東邦ガスは電気とまとめるとお得!セット割や料金プランを解説

東邦ガスの電気をガスとセットでまとめる

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「東邦ガスは電気とガスをまとめるとお得?」
「東邦ガスをお得に利用するには?」
「東邦ガスと中部電力ミライズはどちらが安い?」

東邦ガスの契約を検討している方には、このような疑問があるのではないでしょうか。

中には、電気とガスをまとめるとどのようなメリットがあるのか気になり、契約に踏み込めない方もいるかもしれません。

柴田 今日子
柴田 今日子

東邦ガスは、電気とガスをまとめると特別なプランを選べるようになります。

お得に契約するなら、電気とガスのセット契約がおすすめです。

この記事は、東邦ガスで電気とガスをまとめた際のメリットやデメリットを解説します。

中部電力ミライズとの比較もしているので、契約の参考にしてください。

\ガスとセットでお得/

東邦ガスは電気とまとめるとお得

東邦ガスは電気とまとめるとお得
わたしが評価しました
柴田 今日子(小売電気アドバイザー)
満足度
 (4.5)

東邦ガスは電気とガスをまとめるのがお得

東邦ガスを利用するなら、電気とガスをまとめて契約するのがお得です。ガスとセットで契約すると「ファミリープラン」が適用され、ガス契約なしの「シンプルプラン」よりも基本料金が安くなります。また、電気とガスを一緒に利用すると「がすてきポイント」が貯まりやすくなる点やガス機器の割引が受けられるのも魅力です。貯まったポイントは料金支払いに充てられるため、2つの割引が実質的に適用されます。東邦ガスは電気とガスのセットでお得に使いましょう。

続きを見る

東邦ガスの電気
東邦ガスの
電気
詳細情報
提供エリア中部電力区域内
電気料金電力料金
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

東邦ガスの電気は、東邦ガスグループのガスを利用している方向けの電気料金プランです。

東邦ガスの電気がおすすめな理由
  • 電気とガスのセットで安くなる
  • 割引やサービスが充実している

東邦ガスを契約中の人は、電気も併せて契約するとお得なので、東邦ガスのでんきにしましょう!

\半額キャンペーン実施中/

東邦ガスの主なプラン

料金項目東邦ガスの電気ロゴ
がすてきトクトク料金
基本料金759.00円~
7,109.25円
従量料金単価144.92円~
208.82円
がすてきトクトク料金基本料金従量料金単価
~20m3759.00円208.82円
21m3~50m31,649.38円164.30円
51m3~100m31,987.02円157.55円
101m3~250m32,143.87円155.98円
251m3~500m32,711.70円153.71円
501m3~7,109.25円144.92円

東邦ガスの一般家庭向けのガス料金プランは、「がすてきトクトク料金」です。

料金は6段階に分かれており、基本料金は使用量が多いほど高くなりますが、従量料金単価は使用量が増えるほど安くなります。

冬季に暖房使用量が多い家庭には「あったかトクトク料金」がおすすめです。

他にも、エネファームや床暖房、エコジョーズ、ガスヒーポンなどのガス機器に対応したプランがあります。

東邦ガスでは、家庭の設備やライフスタイルに応じてプランを選択できます。

東邦ガスの電気の主なプラン

料金項目シンプルプランファミリープラン
基本料金617.28円~
1,773.84円
587.28円~
1718.84円
電力量料金21.18円~
28.60円
21.18円~
28.60円
基本料金シンプルプランファミリープラン
20A以下617.28円587.28円
30A938.42円908.42円
40A1,131.56円1076.56円
50A1,452.70円1397.70円
60A1,773.84円1718.84円

電力量料金は、シンプルプランとファミリープランで共通です。

電力量料金30A以下40A以上
第1段階料金
(120kWhまで)
21.18円21.18円
第2段階料金
(200kWhまで)
25.32円25.62円
第3段階料金
(250kWhまで)
25.34円25.64円
第4段階料金
(300kWhまで)
25.36円25.66円
第5段階料金
(350kWhまで)
26.59円26.59円
第6段階料金
(400kWhまで)
27.12円27.12円
第7段階料金
(500kWhまで)
27.73円27.73円
第8段階料金
(700kWhまで)
28.56円28.56円
第9段階料金
(1,000kWhまで)
28.58円28.58円
第10段階料金
(1,000kWh超)
28.60円28.60円

東邦ガスの主な電気料金プランは、「シンプルプラン」と「ファミリープラン」の2つです。

シンプルプランは電気のみ契約する方向けのプランで、ファミリープランはガス契約がある方向けのプランです。

名前に「ファミリー」とありますが、ガスさえ契約していれば世帯人数に関係なく申し込めます。

どちらのプランも安く設定されていますが、ファミリープランの方が基本料金が安いです。

そのため、電気代を抑えたい方にはファミリープランがおすすめです。

東邦ガスと中部電力ミライズの電気ガス代を比較

東邦ガスと中部電力ミライズを比較すると、電気代は東邦ガスの方が安く、ガス代は中部電力ミライズの方が安いです。

合計金額の安さは使用量によって変わり、1人暮らしと2人暮らしの場合はほぼ同等、3人以上の世帯では東邦ガスの方が安くなるケースが目立ちます。

ここでは、1人暮らし、2人暮らし、3人以上のケースについて解説します。

1人暮らしの電気ガス代

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
30A
100kWh/月
10㎥/月
6,485円6,512円
30A
200kWh/月
15㎥/月
10,576円10,637円

電気は30A・100kWh/月、ガスは10㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
30A
100kWh/月
3,610円3,691円
ガス
10㎥/月
2,875円2,821円
合計6,485円6,512円

電気は30A・200kWh/月、ガスは15㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
30A
200kWh/月
6,643円6,777円
ガス
15㎥/月
3,933円3,860円
合計10,576円10,637円

1人暮らしで電気を100kWh/月・ガスを10㎥/月使用する場合、中部電力ミライズの方が約27円安いです。

一方で、電気を200kWh/月・ガスを15㎥/月使用する場合、東邦ガスの方が約61円安いです。

このように、1人暮らしの場合はほぼ同じで大きな差はありません。

2人暮らしの電気ガス代

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
30A
300kWh/月
25㎥/月
16,700円16,493円
40A
400kWh/月
30㎥/月
20,806円21,087円

電気は30A・300kWh/月、ガスは25㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
30A
300kWh/月
9,984円9,952円
ガス
25㎥/月
6,716円6,541円
合計16,700円16,493円

電気は40A・400kWh/月、ガスは30㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
40A
400kWh/月
13,254円13,743円
ガス
30㎥/月
7,552円7,344円
合計20,806円21,087円

2人暮らしで電気を300kWh/月・ガスを25㎥/月使用する場合、中部電力ミライズの方が約207円安いです。

一方で、電気400kWh/月・ガス30㎥/月の場合は、東邦ガスの方が約281円安くなります。

このように、2人暮らしの場合は数百円の差が出る傾向です。

3人以上の電気ガス代

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
50A
500kWh/月
45㎥/月
26,989円27,285円
60A
600kWh/月
50㎥/月
31,586円31,879円

電気は50A・500kWh/月、ガスは45㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
50A
500kWh/月
16,932円17,534円
ガス
45㎥/月
10,057円9,751円
合計26,989円27,285円

電気は60A・600kWh/月、ガスは50㎥/月利用した場合の料金です。

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
電気
60A
600kWh/月
20,693円21,325円
ガス
50㎥/月
10,893円10,554円
合計31,586円31,879円

3人以上の家庭で電気500kWh/月・ガス45㎥/月使用する場合、東邦ガスの方が約296円安いです。

電気600kWh/月・ガス50㎥/月のケースでも、東邦ガスの方が約293円お得です。

3人以上の家庭で電気とガスをまとめた場合、使用量が増えるほど東邦ガスの方が安くなると言えます。

東邦ガスで電気とまとめるメリット

東邦ガスで電気とガスをまとめる一番のメリットは、光熱費の削減につながることです。

基本料金が安いファミリープランを利用できたり、料金支払いに使える「がすてきポイント」が貯まりやすくなり、光熱費の管理が楽になる点もメリットです。

ここでは、東邦ガスで電気とガスをまとめるメリットについて解説します。

安い電気プランを利用できる

基本料金シンプルプランファミリープラン
20A以下617.28円587.28円
30A938.42円908.42円
40A1,131.56円1076.56円
50A1,452.70円1397.70円
60A1,773.84円1718.84円

東邦ガスで電気とガスをまとめて契約すると、ファミリープランが適用されて電気代が安くなります。

東邦ガスの主なプランは、ガス契約なしのシンプルプランと、ガス契約ありのファミリープランの2つです。

ファミリープランはシンプルプランよりも基本料金が安く設定されているため、月々の電気料金を抑えられます。

光熱費全体を見直したい方には、電気とガスをまとめて契約した方がお得です。

ガス機器の利用に応じて割引が適用される

ガス機器割引率
暖房割引5%
床暖割引8%
家庭用燃料電池割引
(エネファーム)
10%

東邦ガスのファミリープランには、ガス機器の使用状況に応じて電気の基本料金が割引される特典があります。

シンプルプランにはない割引なので、電気とガスをまとめるメリットの1つです。

ガス暖房を利用している場合は5%割引、床暖房なら8%、家庭用燃料電池(エネファーム)を導入していれば10%の割引が適用されます。

ガス機器がある家庭は、電気とガスをまとめてファミリープランを利用するのがおすすめです。

がすてきポイントが貯まりやすくなる

項目がすてきポイント
還元率200円につき1ポイント
ポイント使用1ポイント1円

電気とガスをセットで契約すると、「がすてきポイント」を効率的に貯められる点も魅力です。

「がすてきポイント」は東邦ガスの独自ポイント制度で、毎月の支払い200円ごとに1ポイントが付与されます。

1ポイント=1円としてガスや電気の料金支払いに充てられるため、実質的な光熱費の値引になります。

光熱費の管理が楽になる

東邦ガスで電気とガスをまとめると、支払い先が一本化されて光熱費の管理がスムーズです。

別々の会社に支払う手間が省け、家計の見える化につながります。

さらに、電気とガスの使用量や料金を一括で確認でき、節電や節約にも役立ちます。

電気とガスの使用量と料金は、会員サービス「Club TOHOGAS」のWebサイト、またはアプリから確認可能です。

東邦ガスで電気とまとめるデメリット

東邦ガスで電気とガスをまとめても、使用量によっては中部電力ミライズより高くなる場合がある点はデメリットです。

東邦ガスで電気とガスをまとめたくでも、全エリアでできる訳ではない点には要注意です。

オール電化住宅向けの専用プランが用意されていないため、生活スタイルや居住地域によっては不向きなケースもあります。

ここでは、東邦ガスで電気とガスをまとめるデメリットについて解説します。

使用量によっては中部電力ミライズより高い

項目東邦ガスの電気ロゴ中部電力ミライズ ロゴ
合計16,700円16,493円
電気
30A
300kWh/月
9,984円9,952円
ガス
25㎥/月
6,716円6,541円

東邦ガスで電気とガスをまとめても、使用量によっては中部電力ミライズより高くなる点がデメリットです。

東邦ガスの電気は中部電力ミライズよりも安いですが、ガスは中部電力ミライズの方が安いです。

例えば、電気を30A・300kWh/月、ガスを25㎥/月使用した場合、東邦ガスの方が200円ほど高くなります。

全エリアでまとめられる訳ではない

全エリアでまとめられる訳ではない点も、デメリットの1つです。

東邦ガスで電気とガスをまとめるには、対象エリアに住んでいる必要があります。

具体的には、東邦ガスの都市ガス供給エリアであり、かつ中部電力パワーグリッドの電力供給エリア内であることが条件です。

他地域に住んでいる場合は、電気とガスのセット契約ができません。

東邦ガスで電気とガスをまとめたい方は、自宅が対応エリアに含まれているか確認しましょう。

オール電化向けのプランはない

料金項目中部電力ミライズ ロゴ
スマートライフプラン
基本料金
契約容量10kVAまで
1,838.44円
電力量料金
デイタイム

(平日10時~17時)
38.80円
@ホームタイム
(平日8時~10時)

(平日17時~22時)
(休日8時~22時)
28.61円
ナイトタイム
(平日22時~翌8時)

(休日22時~翌8時)
16.52円

東邦ガスには、オール電化住宅向けの電気プランはありません。

エコキュートやIHクッキングヒーターなどを使用していて電気の使用量が多い家庭には、東邦ガスのプランは向かない可能性があります。

オール電化住宅の場合は、中部電力ミライズのオール電化向けプランの方がおすすめです。

ナイトタイムの電力量料金が安く設定されているため、電気の使い方次第で大幅に電気代を節約できます。

東邦ガスで電気とまとめる際によくある質問

東邦ガスで電気とガスをまとめる際によくある質問をお答えします。

東邦ガスの利用を検討している方の中には「本当にお得なの?」「中部電力とどちらが安い?」といった疑問を持つ方も多いです。

こうした疑問を解消するために、ここではよくある質問に回答します。

なお、個別契約に関しての詳細は、各電力会社のカスタマーサポートへお問い合わせください。

東邦ガスは電気とまとめるとお得?
東邦ガスは、電気とまとめて契約した方がお得です。なぜなら、ガス契約なしの「シンプルプラン」よりも、ガス契約がある「ファミリープラン」の方が基本料金が安いからです。また、電気とガスの同時利用で「がすてきポイント」も貯まりやすくなります。
>> 東邦ガスの特徴をくわしく見る
東邦ガスをお得に利用する方法は?
東邦ガスをお得に利用するには、電気とガスをまとめて契約するのがポイントです。セットで契約するとファミリープランが適用され、さらに「がすてきポイント」も進呈されます。また暖房機器によるセット割も活用できるため、総合的にお得に利用できるでしょう。
>> お得に利用する方法をくわしく見る
東邦ガスと中部電力ミライズはどちらがお得?
東邦ガスと中部電力ミライズを比較すると、結論としては東邦ガスの方がお得です。その理由は、「6ヶ月半額キャンペーン」を活用すれば一定期間トータルコストを抑えられるからです。ただし、キャンペーンを使用しない場合、東邦ガスと中部電力ミライズでは大きな差はありません。電気代は東邦ガスの方が安く、ガス代は中部電力ミライズが安い性質から、それぞれの使用量に応じてお得かどうかが変わります。中部電力ミライズよりもお得に使いたい場合は、6ヶ月半額キャンペーンに申し込みましょう。
>> 電気ガス代の比較をくわしく見る
東邦ガスで電気とまとめるメリットは?
東邦ガスで電気とガスをまとめる最大のメリットは、光熱費の節約につながることです。ガス契約があると、電気代が割安なファミリープランが利用可能になり、通常よりもお得に電気を使えます。また、6ヶ月半額キャンペーンで基本料金が大幅に抑えられるうえ、がすてきポイントも効率よく貯まります。電気とガスを一括で契約・管理できるため、家計の管理もスムーズになる点も魅力です。
>> 東邦ガスのメリットをくわしく見る
東邦ガスで電気とまとめるデメリットは?
東邦ガスで電気とガスをまとめるデメリットは、使用量によっては中部電力ミライズの方が安くなるケースがある点です。また、電気とガスのセット契約は提供エリアが限定されており、すべての地域で利用できる訳ではありません。なお、東邦ガスにはオール電化住宅に対応した専用プランはありません。オール電化住宅の場合は、他社のプランの方が向いている可能性があります。
>> 東邦ガスのデメリットをくわしく見る

まとめ

最後に、東邦ガスの電気とガスについておさらいしましょう。

  • 東邦ガスは電気とまとめるとお得
  • ファミリープランは基本料金が安い
  • 6ヶ月半額キャンペーンでさらにお得

東邦ガスは、電気とガスをまとめた方がお得です。

ガス契約で利用できるファミリープランは、シンプルプランよりも基本料金が安いです。

電気とガスを一緒に契約すると、料金の支払いにも使える「がすてきポイント」が貯まりやすくなります。

電気とガスの基本料金が半額になる6ヶ月半額キャンペーンを利用すると、さらにお得です。

東邦ガスの利用を検討している方には、電気とガスのセット申し込みをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。