市場連動型プランとは?従量電灯との違いも解説

市場連動型プランとは?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「市場連動型プランって何?」
「デメリットは?」
「電気代が高騰してやばいって本当?」

電力乗り換えで調べているとき、市場連動型というプランが目に入り、どんなプランで通常プランとどう違うのか気になった人もいるのではないでしょうか。

柴田 今日子
柴田 今日子

市場連動型プランは、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格にもとづいて、電気料金が変動する料金プランです。

この記事は、市場連動型の電気料金プランを解説します。

デメリットやおすすめの市場連動型プランも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\使い方次第でさらにお得に/

市場連動型プランはJEPXの取引価格が料金に反映される

市場連動型プランとは?

市場連動型プランは電気料金単価が30分や月ごとに変わるプランで、電気の卸売市場である「JEPX(一般社団法人 日本卸電力取引所)」の取引価格と連動しています。

取引価格が安いと、電気料金も安くなります!

市場連動型プランは2種類あり、30分ごとに変わる市場価格をそのまま反映させて電気の単価も30分ごとに変わるタイプと、ひと月の仕入れにかかった取引価格の変動分を月ごとに調整するタイプです。

30分ごとに電気の単価が変わるタイプの場合、市場価格が安い時間帯にあわせて電気を使えば、市場連動型でないプランで同じ量の電気を使った場合と比べて電気代を安くできる可能性があります。

一方、思いがけず市場価格が高騰すると、電気代が上がるリスクがあるのがデメリットです。

日本卸電力取引所(JEPX)とは?

日本卸電力取引所(JEPX)は、日本で唯一電力が取引される市場です。主要な取引市場が、需給バランスに合わせて30分ごとに市場価格が変動する、スポット市場です。新電力の多くは、日本卸電力取引所で電力を調達しています。

市場連動型プランをわかりやすく解説

市場連動型プランの場合、電気1kWhあたりの料金が、電力が売買される日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格によって変動します。

市場連動型は、30分ごとに変動する取引価格をそのまま30分ごとの電気料金単価に反映するタイプが主流ですが、楽々でんきなど一部電力会社は1ヶ月分の取引価格を集計して時間帯と無関係に1kWhの料金を調整します。

30分ごとに電気料金単価が変わるタイプは、取引価格が安いときに集中して電気を使うと電気代を抑えられる可能性があり、特にLooopでんきのスマートタイムONEが人気です。

大手電力会社の従量電灯など、市場連動型でないタイプも毎月燃料調整費が加減算されて1kWhの料金が変動しますが、市場連動型よりも圧倒的に変動幅が小さいです。

市場連動型とは?従量電灯との違い

料金プラン市場連動型燃料調整費制
料金単価変動固定
名称市場連動型
市場価格連動型
マーケットリンク
マーケットプラン
など
従量電灯
基本プラン
など
見分け方料金の内訳に
・電源調達調整費
・市場価格調整額
・燃料費等調整額
などがある
料金の内訳に
・燃料調整費
・燃料費調整額
などがある
料金変動幅大きめ小さめ
節約方法・ピークシフト
・節電
・節電

市場連動型の料金は、日本卸電力取引所での市場価格によって変動する一方で、市場連動型でないものは燃料調整費によって変動します。

市場連動型は新しい料金体系で、昔からあるのが東電など大手電力会社の、従量電灯という燃料調整費制のプランです。

市場連動型と燃料調整費制のどちらも1kWhあたりの料金が変動しますが、変動幅が比較的大きめなのが、市場連動型です。

市場連動型のうち電気の単価が30分ごとに変動するタイプだと、ピークシフトと呼ばれる電気を使う時間帯の調整で、変動幅を活かして電気代を安くできます。

ピークシフトとは?

ピークシフトとは、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格が安い時間帯にあわせて電気を使い、取引価格が高い時間帯の電力使用を控えて電気代を抑える方法です。前日のうちに取引価格を電力会社のアプリなどで確認し、タイマー機能などを活用すると、手軽に継続できます。

市場連動型の特徴とおすすめな人

電気の
料金体系
市場連動型
(30分変動)
市場連動型
(1ヶ月変動)
燃調費型
おすすめな
電気を使う
タイミングを
調整できる人
電気単価を
気にせず
過ごしたい人
電気単価を
気にせず
過ごしたい人
特徴・電気料金が
30分で変動
・日中と深夜安い
・単価が
月ごと変動
・時間帯による
料金差なし
・単価が
月ごと変動
・時間帯による
料金差なし

市場連動型プランは、市場価格を30分単位で反映するタイプと月単位で反映するタイプがあり、電気の単価にあわせて生活するかどうかがプラン選びのポイントです。

30分変動タイプは、日中と深夜安くなりやすいため、その時間帯に自宅で活動しているかタイマー付き家電を活用できる人におすすめです。

節約意識が高く、マメな人に向いていますね。

月単位で料金変動するタイプは、東京電力や関西電力など大手電力会社の昔ながらの燃料調整費型に似せて作られたため、料金体系を大きく変えたくない人に向いています。

市場連動型プランの電力会社一覧

市場連動型プラン特徴
楽々でんきロゴ
新生活安心プラン
・月単位で料金変動
・基本料金が割安
・電気をたくさん使う人が安くなりやすい
・駆けつけサービス無料
・その他オプションが充実
Looopでんきロゴ
スマートタイムONE
・30分ごとに料金変動
・1kWhの単価が特に安い
・1kWhの上限設定あり
・専用アプリがある
リミックスでんきロゴ
Styleプラス
・30分ごとに料金変動
・電気代が高い時間帯にLINEで通知
・専用アプリがある
リボンエナジーロゴ
リボングリーン
・30分ごとに料金変動
・基本料金0円
・燃料調整費0円
・最大7つの割引を併用可
アルカナエナジー ロゴ
アルカナおうちでんき
・月単位で料金変動
・基本料金0円
・電気をたくさん使う人が安くなりやすい

市場連動型プランを選ぶ場合、月単位で変動するタイプなら楽々でんき、30分単位で変動するタイプならLooopでんきがおすすめです。

楽々でんきは、大手電力会社と同じように1kWhあたりの料金を月単位で調整するため、電気を使う時間帯を気にする必要がありません。

その一方で、大手電力会社より基本料金や電力量料金が安く、さらに電気・ガス・水道のかけつけサービスの無料付帯など特典が充実しています。

電気料金を抑えつつ、日常生活に便利なオプションを活かして、快適に新生活をスタートさせたい人におすすめです。

30分ごとに変動するタイプで主体的に電気代の節約に取り組むなら、1kWhあたりの単価が安い、Looopでんきがおすすめです。

電気をたくさん使う人ほどお得度が大きく、万が一市場価格が高騰しても1kWhあたりの単価に上限があるため、安心して使えます。

市場連動型プランのメリットとデメリット

市場連動型内容
メリットピークシフトに取り組むと
電気の単価を安くできる
デメリット市場価格の高騰時に
電気代が高くなる可能性あり

市場連動型プランのメリットは、30分単位で料金変動するタイプに限りますが、ピークシフトに取り組むほど電気代を安くできる点です。

ただし、市場価格が高騰した際にも電気代に反映されるため、電気代が高くなるリスクもあります。

市場連動型プランのメリット

30分ごとに料金が変わるタイプの市場連動型のメリットは、電気を使う時間帯を調整すると、電気1kWhあたりの料金を安くできる点です。

日本卸電力取引所での取引価格が安い時間帯を狙って電気を使い、割高な時間は電気の使用を控える「ピークシフト」に取り組むほど、電気代を下げられます。

一般的な電気料金プランは、電気代を安くするには節電が唯一の方法になりがちですが、市場連動型なら節電とあわせてピークシフトでも電気代を下げられます。

上手にピークシフトすれば、一般的に30円/kWhほどの電力を、20円/kWhほどで使える場合もあるのでお得です。

市場連動型プランのデメリット

市場連動型プランのデメリットは、万が一市場価格が高騰した場合、電気代が高くなるリスクがある点です。

特に30分ごとに電源料金が変わるタイプは、市場価格の変動が大きく反映されるため、節約できるチャンスが大きい反面リスクもあります。

不安な人は、市場価格が万が一高騰しても電源料金に上限がある、LooopでんきのスマートタイムONEがおすすめです。

市場連動型プランの電気代は高騰時にやばい?

JEPX
スポット市場
月平均価格
東京エリアプライス
約定価格
2020年10月5.01円
2020年11月5.35円
2020年12月14.35円
2021年1月66.53円
2021年2月8.29円
2021年3月6.70円

日本卸電力取引所での取引価格は過去に一度高騰し、今後も市場価格が高騰するリスクはゼロではありませんが、各電力会社の企業努力で以前より使いやすい市場連動型プランが増えています。

急な寒波で国内の電力需要が急増した際は、月平均価格で5~8円/kWh前後のところ66.53円/kWhまで上がり、30分単位で見ると250円/kWhを超える瞬間もありました。

電力会社にとっても想定外の事態で、各社が救済措置などの対応に追われた結果、経験をもとに市場連動型プランの内容が見直されました。

各電力会社が、上限設定や料金計算方法の変更などの対策を講じ、以前よりも安心して使えるプランが増えています。

おすすめの市場連動型プラン

市場連動型おすすめ電力会社
月ごとに変動楽々でんき
30分ごとに変動Looopでんき

市場連動型プランを選ぶなら、月単位で変動タイプの場合は楽々でんき、30分ごとに変動タイプの場合はLooopでんきがおすすめです。

1ヶ月変動タイプなら楽々でんき

料金比較
(東電エリア)
楽々でんきロゴ
新生活安心プラン
東京電力ロゴ
従量電灯B
基本料金
(10Aごと)
280.575円311.75円
電力量料金27円29.80~40.49円

1ヶ月変動タイプで選ぶなら、東京電力の従量電灯Bより基本料金が10%安く、電力量料金も割安な楽々でんきがおすすめです。

例えば基本料金を見ると、60A契約の場合は6倍されるため、311.75円と280.575円の差額を6倍した168.345円分が毎月お得です。

電気・ガス・水道のトラブル時、無料で駆けつけて60分以内の一次対応をしてくれる「駆けつけサービス」が無料付帯するため、初めての一人暮らしが不安な人にもおすすめです。

当サイトから申し込めば、5,000円分のデジタルギフト券がもらえます。

楽々でんき
楽々でんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
初期費用3,850円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する新電力で、電気代が業界最安級に安いサービスです。

電気代がお得なだけでなく、水道・ガス・電気のトラブル時の「かけつけサービス」も無料で利用できます。

当サイトからの申し込み限定
デジタルギフト5,000円分プレゼントされます。

楽々でんきがおすすめな理由
  • 基本料金と使用料金(電力量料金)が大手より安い
  • 水漏れなど緊急対応のサポートが充実
  • 引っ越し当日でも即日契約可能

楽々でんきは、U-NEXTやオンライン診療などサービスも充実しているため、特典重視の方にもおすすめです。

\新電力におすすめ/

楽々でんき デジタルギフト

30分変動タイプならLooopでんき

30分ごとに料金単価が変動する市場連動型プランで、主体的に電気代を抑えたいなら、LooopでんきのスマートタイムONEがおすすめです。

1kWhあたりの料金が安く、さらに市場価格が一定以上に高騰した場合は、1kWhあたりの料金に上限があります。

1kWhあたりの料金は、調達価格に各社が固定額の人件費やサービス料を上乗せして決まりますが、Looopでんきは上乗せ部分が他社より安いです!

電気をたくさん使う家庭ほどお得度が大きく、単価に上限設定もあるので安心感もあります。

Looopでんき
Looop
でんき
詳細情報
提供エリア全国
離島など一部除く
電気料金エリア毎の料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
解約費用0円

Looopでんきは、株式会社Looopが提供している電力サービスで東日本大震災をきっかけに2011年に設立されています。

株式会社Looopは非上場企業ですが、多くの電力会社と関係を強めており、今後さらに注目を集めるでしょう。

供給エリアは離島など一部を除き全国です。

Looopでんきがおすすめな理由
  • 基本料金が安い
  • 安い時間に使えば節約できる
  • 使用量が家庭多いほど安く利用できる

Looopでんきの乗り換えた人のほとんどが、電気料金が安くなったと実感するサービスです。

料金の安い時間帯に多く使用すれば、電気料金を大幅に抑えることができますよ。

\新電力におすすめ/

市場連動型プランでよくある質問

市場連動型プランで、よくある質問をお答えします。

市場連動型プランは、新しい料金体系でなじみがない人も多いので、回答を参考にして検討してください。

また、実際に日本卸電力取引所で自宅のエリアの取引価格を見てみるのも、イメージがつきやすくおすすめです。

市場連動型プランとは?
市場連動型の料金プランは、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格に、電気料金の一部が連動する料金体系です。取引価格に合わせて電気を使う時間帯を調整できるほど、電気代を安くできるため、節約意識の高い人に人気があります。
>> 市場連動型プランとJEPXの取引価格の関係性を見る
市場連動型プランは安い?
市場連動型プランを安く使えるかは、電気を使う時間帯をどれだけ調整できるかによります。家電のタイマー機能などを活用し、市場価格が安い時間帯にあわせて電気を使える人ほど、割安な価格で電気を使えます。
>> 市場連動型のメリットを見る
市場連動型プランのデメリットは?
市場連動型プランのデメリットは、市場価格が高騰すると電気代も高騰するリスクがある点です。市場価格が電気代に反映される割合が大きいからこそ、節約できるチャンスも大きいため、主体的にピークシフトに取り組める人に向いています。
>> 市場連動型のデメリットを見る
市場連動型は電気代が高騰する?
過去に一度、市場価格が約20倍になり、電気代が高騰した事例があります。今後も高騰する可能性はゼロではありませんが、苦い経験を踏まえ、電源料金に上限を設けるなどの対策をとった電力会社が多いです。不安な人は、上限のあるプランを選択すると、比較的安心感を持って使えます。
>> 電気代高騰の事例を見る
おすすめの市場連動型プランは?
市場連動型プランで電気を使う時間帯を調節し、電気代を抑えたいなら、Looopでんきがおすすめです。同じ市場連動型プランの中でも1kWhあたりの単価が安価で、さらに電源料金の上限があります。
>> Looopでんきがおすすめを見る

まとめ

最後に、市場連動型プランについておさらいしましょう。

  • 市場連動型プランは、電気料金がJEPXでの取引価格に連動
  • 電気を使う時間帯を調整すると、電気代を安くできる
  • 市場連動型プランなら、Looopでんきがおすすめ
  • 未修正分 楽々でんき追記 吹き出しも

市場連動型プランは、電気料金の一部が、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格に連動して決まる料金体系を指します。

日本卸電力取引所は、30分ごとに電気の取引価格が変動していて、取引価格が安い時間帯を狙って電気を使うと電気代を抑えられます。

節約意識の高い人から人気ですが、市場価格が高騰した際は、電気代も高くなるリスクがあるのがデメリットです。

柴田 今日子
柴田 今日子

市場連動型プランは、月ごとに料金が変動するタイプなら楽々でんき、30分ごとに料金が変動するタイプならLooopでんきがおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。