楽天モバイル最強プランとLINEMOベストプランはどっちがおすすめ?

楽天モバイルとLINMOはどっちがおすすめ?最強プランとベストプランを比較

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「楽天モバイルとLINEMOはどっちがおすすめ?」
「料金で選ぶならどっち?」
「繋がりやすいのはどっち?」

2024年6月6日にLINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」が発表され、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」とどっちを選べばいいか迷っている人は多いと思います。

吉見 元希
吉見 元希

結論から言うと、コスパ重視ならRakuten最強プラン、品質重視ならLINEMOベストプランがおすすめです。

でも、多くの人がコスパの良い楽天モバイルを選んでいますよ。

本記事では、Rakuten最強プランとLINEMOベストプランを比較しています。

料金・通信品質などの比較や、実際の繋がりやすさも紹介しているので申し込みの参考にしてください。

\コスパ重視にオススメ/

Rakuten最強プランとLINEMOベストプランはどっちがおすすめ?

楽天モバイル最強プランとLINMOベストプランはどっちがおすすめ?

Rakuten最強プランとLINEMOベストプランのどちらがおすすめかは、重視するポイントによって異なります。

楽天モバイルは他社格安SIMと比べても断トツの安さで、LINEMOはソフトバンクの自社回線を使用できるため通信速度が安定しています。

料金の安さを重視する人が多いから、楽天モバイルが人気です。

楽天モバイルとLINEMOの特徴を見ていきましょう。

コスパを重視するならRakuten最強プランがおすすめ

項目楽天モバイルLINEMO
データ容量
料金
0~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
【LINEMOベストプラン】
0〜3GB:990円
3~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
0〜20GB:2,970円
20~30GB:3,960円
通話料無料LINEMOベストプランVは
5分間かけ放題込み

料金重視の人には楽天モバイルの最強プランがおすすめです。

楽天モバイルもLINEMOも段階制の料金プランです。

3GBはどちらもほぼ同じ料金ですが、10GB以上では楽天モバイルの方が安く利用できます。

また、楽天モバイルではRakuten Linkという専用アプリから発信すると国内通話が無料になるのでかなりコスパが良いです。

無制限3,278円は他社と比較しても破格です。

また、楽天モバイルは店舗サポートも使えて、家族割・学割・子供割などの各種割引も利用できるので家族でキャリアをそろえるのもおすすめです。

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーンポイント還元
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーンポイント還元

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

通信品質を重視するならLINEMOベストプランがおすすめ

通信品質を重視するならLINEMOがおすすめです。

プラチナバンドに対応している

LINEMOはプラチナバンドに対応しているため繋がりやすいです。

プラチナバンドとは

700〜900MHz帯の電波のことで、障害物に強く遠くまで電波が届きやすいのが特徴です。

プラチナバンドに対応していないと、地下や建物内で電波が届きづらくて繋がりづらいです。

楽天モバイルでも2024年6月27日からプラチナバンドが提供開始されましたが、まだ提供エリアは限られています。

プラチナバンドの提供エリアが広がるには時間がかかるため、LINEMOの方が繋がりやすいのです。

スマホ標準通話アプリを利用しているから通話品質が高い

Rakuten Linkでの通話は無料ですが、IP電話品質なのでスマホの標準通話アプリより品質が劣ります。

IP電話とは

電話回線ではなく、インターネット回線を利用して通話をする電話です。

電波状況の良い場所でRakuten Linkから発信すれば標準アプリとあまり差はありませんが、電波の弱い場所では音声が途切れることがあります。

かけ放題オプションが割安

スマホ標準通話アプリで比べると楽天モバイルのかけ放題オプションは高く、24時間かけ放題もありません。

項目月額料金
LINEMO5分かけ放題:550円
24時間かけ放題:1,650円
楽天モバイル15分間かけ放題:1,100円

LINEMOでは最大7カ月間かけ放題オプションが550円割引になるのでさらにお得に使えます。

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/0〜3GB
2,090円/3〜10GB
2,970円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,100円〜1,650円/時間無制限
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引

LINEMOはLINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。(LINEMOベストプランVは5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あります。)

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • あまり使わない月は自動的に安くなる
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • データのストッパー機能がない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOは他社からの乗りかえで、LINEMOベストプランVは16,000円分、LINEMOベストプランは10,000円分のPayPayポイントが還元されます。

paypayプレゼントキャンペーン

▼LINEMOベストプランV
他社からの乗り換え:PayPayポイント16,000円相当
新しい電話番号:PayPayポイント6,000円相当
▼LINEMOベストプラン
他社からの乗り換え:PayPayポイント10,000円相当
新しい電話番号:PayPayポイント3,000円相当

※ 時間帯により速度制御の場合あり。
※ オンライン専用。
※ 終了日未定。
※ ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルから乗り換えは対象外。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

Rakuten最強プランとLINEMOベストプランの違いを11のポイントで比較

Rakuten最強プランはコスパの良さとサービスの豊富さが魅力ですが、LINEMOベストプランは繋がりやすさや通話品質などのサービスの質の高さが優れています。

楽天モバイルとLINEMOの11の違いを見ていきましょう。

月額料金はRakuten最強プランの方が安い

月額料金を比較すると、楽天モバイルの方が安いです。

項目楽天モバイルLINEMO
月額料金0~3GB:1,078円
3~20GB:2.178円
20GB~無制限:3,278円
0~3GB:990円
3~10GB:2,090円
0~20GB:2,970円
20~30GB:3,960円

3GBと10GB未満の場合はLINEMOの方が少し安いものの、10GB以上使うなら楽天モバイルの方がかなりお得に使えます。

データ容量をたくさん使う人ほど楽天モバイルがお得だよ。

店舗サポートは楽天モバイルのみ

LINEMOはオンライン専用のサービスなので、店舗サポートを受けられません。

一方、楽天モバイルは店舗があるので店舗での相談が可能です。

また、オンラインのサポート内容も楽天モバイルの方が充実しています。

項目楽天モバイルLINEMO
電話サポート  
メール  
チャットサポート  
スマホ遠隔操作  
ビデオ通話
サポート
  

LINEMOのサポートは原則チャットサポートのみなので、設定や不具合が起こった時の対処に自信がない人はサポートの充実している楽天モバイルがおすすめです。

端末購入できるのは楽天モバイルのみ

LINEMOでは端末の購入はできませんが、楽天モバイルでは購入できます。

そのため、機種変更しやすいのは楽天モバイルです。

楽天モバイルではキャンペーンで端末を安く買えたり楽天ポイントを多くもらえることがあるので、ぜひ活用してください。

楽天モバイルは、iPhoneの端末価格が大手キャリア最安なので、iPhoneを買うなら特におすすめです。

データ容量はRakuten最強プランの方が多い

LINEMOは「LINEMOベストプランV」の30GBがデータ容量の上限ですが、楽天モバイルは容量無制限で使えます。

楽天モバイルなら自宅のWiFi代わりにも使えるので、モバイルルーターとして使うのもおすすめです。

回線契約と同時購入で、楽天モバイルのモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket」を1円で購入できます。

通信速度は楽天モバイルの方が速い

通信速度は楽天モバイルの方が速いです。

項目楽天モバイルLINEMO
163Mbps111Mbps
75Mbps55Mbps
夕方95Mbps64Mbps
112Mbps79Mbps
深夜129Mbps116Mbps
1日平均110Mbps78Mbps

平均ではどの時間帯でも楽天モバイルの方が速度が速く、回線が混雑する昼の時間帯でも楽天モバイルは75Mbpsとなっています。

実際に測定してみたところ、写真のように楽天モバイルは270Mbpsと光回線並の速度がでました。

LINEMOでも遅くはないですが、よりサクサク快適に使いたいなら楽天モバイルの方がおすすめです。

通話料金はRakuten最強プランの方が安い

通話料金を比較すると、楽天モバイルが安いです。

項目楽天モバイルLINEMO
通話料22円 / 30秒22円 / 30秒
かけ放題・24時間かけ放題:無料
(Rakuten Link利用時)
・15分間かけ放題:1,100円
・24時間かけ放題:1,650円
・5分間かけ放題:550円
(LINEMOベストプランVは5分間かけ放題無料)
留守番電話無料220円

楽天モバイルは、Rakuten Linkからの発信で国内通話が無料になります。

また、留守番電話機能が無料で使えるので、通話にかかる費用はほぼゼロに近いのがメリットです。

格安SIMでは留守番電話機能がなかったり有料なことが多いです。

楽天モバイルは留守番電話が標準搭載されていて便利です。

家族割があるのはRakuten最強プランのみ

LINEMOには家族割がありませんが、楽天モバイルでは家族割が使えます。

項目最強プラン家族割
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

割引額自体は110円とそこまで大きくはないものの、最大20回線まで割引が適用されてもともと安い料金がさらにお得になるのでおすすめです。

また、学割や子供割とも併用できるので、家族でキャリアをそろえるとさらにお得に使えます。

海外利用でお得なのはRakuten最強プラン

楽天モバイルでは、海外での通信も追加料金や申し込みなしで2GBまで使えます。

Rakuten Link同士なら通話やメッセージも無料になるので、家族や友人と連絡を取る場合でも安心です。

項目楽天モバイルLINEMO
対応国・地域約70カ国・地域約100カ国・地域
データ容量2GB無料【海外あんしん定額】
3GB 980円~
国によって異なる
【海外パケットし放題】
25MB以上:2,980円 / 日
音声通話アプリ使用で
無料
国によって異なる
SMSアプリ使用で
無料
送信:100円 / 1通
受信:無料

LINEMOも海外での利用は可能ですが、課金開始から 5カ月目までは国際ローミングオプションに加入できないという制限があり、月額料金とは別に通信費用がかかるので割高です。

繋がりやすさはLINEMOの方が良い

繋がりやすさを重視するならLINEMOベストプランを選びましょう。

LINEMOはソフトバンクの自社回線を使えるため建物内や地下でも繋がりやすいです。

一方、楽天モバイルは2024年6月27日からプラチナバンドの提供を一部エリアで開始したばかりでエリアの拡大には時間がかかるため、LINEMOの方が時間や場所を問わず快適に使えます。

通話品質はLINEMOベストプランの方が良い

通話品質で選ぶなら、スマホの標準アプリを使用するLINEMOの方がおすすめです。

楽天モバイルではRakuten Linkを使うと通話料が無料ですが、Rakuten Linkはインターネット回線を利用しているためスマホ標準通話アプリと比べると通話品質が劣ります。

回線の混雑状況に影響されやすいから、音声が途切れることがあります。

また、楽天モバイルには標準アプリ向けの24時間かけ放題オプションがないので、頻繁に通話をするユーザーには不向きです。

LINEのデータ消費がゼロになるのはLINEMOベストプランのみ

LINEMOでは、LINEのデータ消費はカウントされません。

データ容量を使い切ってもLINEアプリ使用時は速度制限されずに使えるので、連絡手段には困らないのがメリットです。

ただし、すべての機能がカウントフリーになるわけではないので注意しましょう。

▼LINEギガフリー対象外の機能

  • トークでの位置情報の共有
  • Liveの利用
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • OpenChatの利用
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • 他社サイトへの接続
  • 他社アプリへの遷移など

楽天モバイルの口コミや評判

楽天モバイルの口コミ・評判をまとめました。

順番に見ていきましょう。

楽天モバイルの良い口コミ

楽天モバイル最大のメリットである料金の安さはもちろん、予想以上に通信速度が速かったという口コミが多くありました。

今月から楽天モバイルデビューしたんだけど、安すぎて吐きそう今までのはなんだったんだ?????

楽天モバイルに乗り換えるに当たって電波強度が心配だったけど自宅も近所も感度最強だった。電波が大丈夫なら楽天は安いし最強だと思った😊

楽天モバイルデビューした!
楽天モバイルが意外と速い

場所や時間帯によっては大手キャリアよりも通信速度が速い場合もあるようです。

また、データ無制限なので月に100GB以上使っている人も多数いました。

おはようございます😊
私スマホは楽天モバイルを使用していますが1日当たりの容量制限がないため毎月使い倒してます🤣 

特に5G対応エリアでは爆速で快適に使えている人が多いです。

楽天ポイントもたまりやすいし、ポイントを支払いに使えるから更にお得に使えるのもメリットですね。

楽天モバイルの悪い口コミ

楽天モバイルの繋がりにくさに対する不満が多くありました。

何度も書くが、楽天モバイルの電波は激弱である。山手線乗ってて、途切れ途切れ。
全く改善されない。

しかし、安い。値段だけが取り柄である

地下鉄で全く楽天モバイル入らん、クソすぎる

楽天モバイルの電波クソすぎて休み時間にインスタも見れない

特に地下鉄・建物内・人混みなどで繋がりにくくなることが多く、ストレスを感じる場合もあるようです。

ただし、2024年6月27日からプラチナバンドを提供開始したので、今後は繋がりにくさも解消していくでしょう。

LINEMOの口コミや評判

LINEMOに関する口コミ・評判をまとめました。

順番に見ていきましょう。

LINEMOの良い評判

通信速度に対する良い評判が多くありました。

最近 UQよりサブで使ってるLINEMOの方が安定して速いな……。

LINEMO設定出来たぞ👍昼の時間帯に爆速やないかぃ😳

また、LINEギガフリーの使い勝手の良さに満足しているユーザーも多く、LINEだけで月に10GB以上使っている人もいました。

来年通学予定の小学校の運動会に参加。家族は出ていなくても、いつも遊んでもらっている地元の子どもたちが一生懸命に競い合う姿に思わず白熱してしまいました。午前中だけでバッテリーがなくなるほど動画を撮影し、LINEで共有してもパケットには影響なし。LINEMOのLINEギガフリーありがたい。

新プランのLINEMOベストプランが段階制で丁度良いという好意的な口コミも多く、提供開始への期待が見受けられます。

今ahamo使ってて20GBじゃちょっと足りなくて月末1〜2日を低速でしのぎがちなワイにはぴったりのプランかもしれん……

段階制きたぞ!「LINEMOベストプラン/V」発表、良いとこ突いてて超便利

10GB程度の中容量のプランがある格安SIMは少ないので、利用を検討する人は多そうですね。

LINEMOの悪い評判

サポートに対する不満の声が複数ありました。

LINEMO契約したけどサポートがクソすぎる
チャットは定型文を見せられるだけ
オペレーターに交代でもオペレーターに繋がらない
PayPayもらったらahamoに移るわ

しかし、LINEMOはよくある質問ページやAIチャットがかなり充実しているので、基本的にはサポートを使わなくても問題は解決しやすいです。

LINEMOはチャットサポートにしか対応していないので、どうしても不安や不満が生じやすいです。

また、LINEMOベストプランにはデータ使用量を3GBや20GBに制限する機能がないので、使いすぎると料金が自動的に上がってしまうことへの不満も見られました。

うーん色々回って最終的にLINEMOに落ち着く計画だったのに新しいプランが出来てしまった💦3GBで抑えたいから今のミニプランが良いんだけど今契約すればベストプランにならなくてすむのかな?

通信量チェッカーアプリを活用したり、My Menuからこまめにデータ使用量を確認しましょう。

楽天モバイルを契約する手順

端末の対応状況の確認や本人確認書類等の準備をしておくとスムーズです。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 精神障がい者福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外交官身分証明書

支払い方法はクレジットカード・デビットカード・口座振替です。

MNP予約番号を取得する

現在契約しているサービスからMNP予約番号を取得しましょう。

ただし、MNPワンストップに対応している場合は予約番号なしで手続きできます。

MNPワンストップとは

携帯会社の乗り換え時に、電話番号を引き続き使うために必要なMNP予約番号を取得せずに乗り換えできる方式です。

MNPワンストップを利用するには、乗り換え元と乗り換え先の両方が対応している必要があります。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
端末の対応状況を確認する

楽天モバイルで端末を購入する場合は確認不要です。

現在使用中の端末を引き続き使用する場合は必ず端末の対応状況を確認しましょう。

楽天モバイルに申し込む

Rakuten Linkを使えば通話料無料なので、無理にかけ放題に加入しなくても良いですよ。

  • 必要なオプションがあればチェックを入れる
  • SIMタイプを選択する
  • 製品選択または申し込みへ進む
  • 楽天IDとパスワードを入力してログインする
  • 契約者情報を確認したらチェックを入れて「次へ進む」をタップ
  • 本人確認したら「次へ進む」をタップ

楽天モバイルには本人確認の方法が複数あるので、好きなものを選びましょう。

すでに楽天証券などの楽天のサービスを利用している場合は書類提出を省略できます。

  • 「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」にチェック
  • 引き継ぎたい電話番号を入力したら「次へ進む」をタップ
  • 受け取り方法を支払い方法を確認したら「申し込む」をタップ
完了

本人確認や審査が終了して、SIMカードやeSIMの開通案内書類が届いたら初期設定しましょう。

楽天回線が開通すると自動的に元のサービスは解約されます。

LINEMOの契約手順

LINEMOに乗り換える前に、端末の対応状況の確認や本人確認書類等の準備をしておきましょう。

選択するSIMタイプによって利用できる本人確認書類が異なります。

本人確認書類SIMカードeSIM
運転免許証  
運転経歴証明書 
マイナンバーカード  
パスポート
(2020年2月4日以降に申請)
+補助書類
 
旧型パスポート
(2020年2月3日以前に申請)
  
住民基本台帳カード
+ 補助書類
 
身体障がい者手帳 
療育手帳 
精神障がい者手帳 
補助書類:住民票記載事項証明書(原本)または公共料金領収書

支払い方法はクレジットカードまたは口座振替です。

MNP番号を取得する

MNPワンストップに対応していない事業者から乗り換える場合は、事前にMNP番号を取得してください。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
端末の対応状況を確認する

公式サイトの動作確認端末から、利用予定のスマホがLINEMOに対応しているか確認しましょう。

LINEMOに申し込む
  • LINEMO公式サイトの「申し込む」をタップ
  • 「今の電話番号をそのまま使用する」をタップ
  • 乗り換え元のサービスを選択する

新しい電話番号で契約すると、元の電話番号は使えなくなるので気を付けましょう。

  • SIMタイプと利用予定の端末を選択する
  • 申し込み前に準備するものや確認事項をチェックする
  • MNPワンストップに対応している場合は「知らない・持っていない」をタップ

MNPワンストップ非対応の場合は「持っている」を選択すると次に進めます。

  • 乗り換え元のサービスで転出手続きを行う
  • 「サービス選択に進む」をタップ

転出手続きをすると乗り換え元のサービス名と「サービス選択に進む」という項目が表示されます。

  • プランを選択する
  • 通話オプションを選択する
  • その他オプションを確認後「お客さま情報の入力に進む」をタップ
ミニプランに申し込むとLINEMOベストプランに自動移行

現在ミニプランに申し込むと、9月末まではミニプランの10GB 990円キャンペーンが適用されますが、10月以降はベストプランに自動移行します。

  • 乗り換え予定の電話番号を確認する
  • 契約者情報、メールアドレスを入力してワンタイムパスワードを受け取る
  • 住所を入力する
  • 利用者を選択してネットワーク暗証番号を設定する
  • 支払い方法を入力後「本人確認書類をアップロードする」をタップ
  • 本人確認書類をアップロードして「重要事項の確認に進む」をタップ
  • 重要事項説明を確認したら「上記に同意する」にチェックを入れて「申込内容の確認に進む」をタップ
  • 申込内容を確認したら「申し込みを確定する」をタップ
完了

審査完了後に開通手続きをします。

SIMカードの場合はSIMカードの到着を待ち、eSIMの場合は「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールの記載通りに開通手続きを進めましょう。

開通受付時間は9:00~20:30です。

楽天モバイルとLINEMOによくある質問

楽天モバイルとLINEMOによくある質問にお答えします。

Rakuten最強プランがおすすめなのはどんな人?
コスパを重視する人や、データ無制限で使いたい人におすすめです。
家族割・学割・子供割にも対応しているのでお得に使えます。
>> Rakuten最強プランがおすすめな人を見る
LINEMOベストプランはどんな人におすすめ?
通信品質を重視する人におすすめです。
プラチナバンドに対応しているので建物内でも繋がりやすく、1日を通して快適に使えます。
>> LINEMOベストプランがおすすめな人を見る
Rakuten最強プランとLINEMOベストプランはどっちが安い?
10GB以上使うならRakuten最強プランが安いです。
データ容量をたくさん使う人ほど楽天モバイルがお得に使えます。
>> 料金を比較する
どっちも店舗で相談できる?
LINEMOはオンライン専用のプランなので店舗サポートはありません。
楽天モバイルは店舗での相談・サポートが可能です。
>> 店舗サポートについて見る
機種変更するのにおすすめなのはどっち?
楽天モバイルがおすすめです。
キャンペーンで端末を安く買えたり楽天ポイントをたくさんもらえる場合があります。
LINEMOでは端末購入ができないので、回線契約とは別にオンラインショップや店頭で購入しなければなりません。
>> 端末購入について見る
繋がりやすいのは楽天モバイルとLINEMOのどっち?
通信速度自体は楽天モバイルが速いですが、LINEMOの方が繋がりやすいです。
LINEMOはプラチナバンドに対応しているため建物内でも繋がりやすい一方、楽天モバイルはプラチナバンドの提供を開始したばかりでエリアが広がるまでは繋がりにくいでしょう。
>> 繋がりやすさについて見る

まとめ

楽天モバイルとLINEMOをおさらいしましょう。

  • コスパが良いのはRakuten最強プラン
  • 繋がりやすいのはLINEMOベストプラン
  • 楽天モバイルは端末購入できて店舗サポートも受けられる
  • LINEMOはLINEギガフリーが便利

楽天モバイルは他社の格安SIMと比べると断トツのコスパが良さが魅力で、料金を重視する人には一番おすすめです。

料金よりも繋がりやすさを重視するなら、場所や時間をを問わず快適な通信が可能なLINEMOを選びましょう。

どちらにするか迷ったら楽天モバイルがおすすめ!

今後プラチナバンドのエリアが拡大していくから、繋がりにくさもどんどん改善していくわよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。