【PR】記事内に広告を含む場合があります
「SNSがお得に使えるおすすめ格安SIMは?」
「カウントフリーはお得に使える?」
「賢い使い方を教えて!」
SNSは空いた時間を潰すのに便利なツールですが、YouTubeやTikTokなどで動画を大量に見ると、スマホの通信量がどんどん増えてしまうのが問題です。
そこで、最近ではSNSを使ってもデータ消費されない格安SIMを選ぶ人が増えています。

SNSが見放題の格安SIMは、NUROモバイル、BIGLOBEモバイル、LinksMate、LINEMOです。
カウントフリー機能を使えば、データ通信量を気にせずSNSや動画、音楽などが楽しめます。
ただ、楽天モバイルならデータ無制限なので、SNSだけでなくすべてのアプリが使い放題できますよ。
この記事では、SNSがお得に使えるおすすめ格安SIMを紹介します。
カウントフリーの仕組みや選び方のポイントも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
三木谷キャンペーン実施中
格安SIMのカウントフリーとは
カウントフリーは、特定のアプリやサービスを利用する際にデータ通信量を軽減したり、データ消費なし利用できるオプションサービスです。
カウントフリー対象サービスであれば、毎月のデータ量を気にせず使い放題で利用できます。
お得に使える4つの格安SIMとそれぞれのカウントフリー対象サービスを一覧にまとめました。
| 格安SIM | SNS | 動画 | 音楽 | ゲーム |
|---|---|---|---|---|
| NURO モバイル | ||||
| LinksMate | ||||
| LINEMO |
各社で特徴が異なっているので参考にしてください。
| 格安SIM | 特徴 |
|---|---|
| NURO モバイル | 人気SNSに特化しており、LINEやInstagram、XやTikTokがカウントフリーで使えます。 |
| LinksMate | データ消費が90%以上OFFになり、SNSや動画、音楽も豊富でゲームアプリにも対応しています。 |
| LINEMO | LINEに特化しており、メッセージや通話がカウントフリーです。 |
また、無制限プランや大容量プランでも特定のアプリやサービス関係なく利用できるため代用可能です。
| 格安SIM | SNS | 動画 | 音楽 | ゲーム |
|---|---|---|---|---|
| 楽天モバイル (無制限) | ||||
| ahamo (100GB) | ||||
| mineo (100GB以上) |

普段使っているアプリやサービスを踏まえて選ぶといいです。
対象サービスなど気にせず利用したい人は楽天モバイルやahamoを選びましょう。
SNSが見放題のおすすめ格安SIM
SNSカウントフリー対象の格安SIMは、NUROモバイル、LinksMate、LINEMO、BIGLOBEモバイルの4社です。
それぞれの対象SNSが異なるため、普段よく利用するSNSがカバーされているか確認しましょう。
各社の特徴や注意点はそれぞれ詳しく解説します。

各社で対象が異なるから、普段使っているSNSで選ぶといいですよ。
NUROモバイル
NUROモバイルはNEOプラン利用で、オプションの「NEOデータフリー」で各SNSがデータ通信量を消費せず使えます。
▼対象SNS
- LINE
- X(旧Twitter)
- TikTok
| 内容 | 詳細 |
|---|---|
| 対象プラン | NEOプラン:2,699円 NEOプランW:3,980円 |
| NEOデータフリー 利用料金 | 無料 |
| 申し込み | 不要 |
ただし、各SNSで一部カウントフリーにならない機能があり、LINEはビデオ通話、XやInstagram、TikTokは他社サイトへの接続は対象外になるので注意が必要です。
詳しくは対応機能対応表を確認してください。
- 対象SNSをよく利用する人
- 混雑する時間でも高速通信したい人

人気のSNSがカウントフリーで使えると、他の用途にギガを使えるからうれしいですね。
SNSをヘビー利用する方はデータ節約ができておすすめですよ。
NUROモバイルは安さに定評がある格安SIMです。
光回線のNURO光も提供するソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社なので、ブランド力も抜群です。
メリット
- とにかく安い
- プランによってギガがプレゼントされる
- ドコモ回線以外にもau・SoftBankの回線にも対応
デメリット
- 料金プランが多すぎてわかりにくい
- 支払い方法がクレジットカードのみ
NUROモバイルは、ソニーブランドの高品質な通信品質と、とにかく安さが売りの格安SIMです。
プランがたくさんあって、さらにオプションもたくさんあるので、どれを選べば良いかわかりづらいですが、NURO光を契約している人はセット割で安くなるのでおすすめです。
LinksMate
LinksMateのカウントフリーは、対象SNS(X、Instagram、Facebook)がデータ消費量90%以上OFFで利用できます。
例えば、Instagramを1日10分閲覧した場合、月2.7GBが必要なところ90%以上OFFなら0.27GBで済み、2.43GBもお得になります。
| 項目 | 通話+ データ+ SMS | データ+ SMS | データ |
|---|---|---|---|
| 3GB | 902円 | 682円 | 550円 |
| 10GB | 1,870円 | 1,650円 | 1,518円 |
| 20GB | 2,970円 | 2,750円 | 2,618円 |
| 100GB | 8,305円 | 8,085円 | 7,953円 |
| オプション料 | 550円 | 550円 | 550円 |
さらに、ギガを使い切って低速通信状態になっても、対象SNSやコンテンツは高速通信で利用可能です。
ただし、InstagramやFacebookでカウントフリーにならない通信があるので注意してください。
Facebookの場合
- SNS機能以外コンテンツで外部サーバーと通信する場合
- Facebook LiveのP2P通信
- Messengerの音声通話、ビデオ通話でのP2P通信
Instagramの場合
- ライブ動画でのP2P通信
※P2P通信はサーバーと介さずパソコンやスマホ同士で直接データのやり取りを行う通信方式です。
- 月額料金を抑えて、カウントフリーを使いたい人
- SNS以外の動画やエンタメコンテンツも利用したい人

低速通信になっても対象SNSが高速で使えるのも良いですね。
それに、豊富な料金プランから選べるので、使い方次第でお得に使えます。
LINEMO
LINEMOの「LINEギガフリー」は、LINEアプリに特化したカウントフリー機能です。
メッセージ送受信だけではなく、音声通話やビデオ通話、画像や動画の送受信が、ギガを消費せずに利用できます。
さらに、データ容量を使い切ってもLINEアプリの通信速度は制限がかかりません。
ただし、トークでの位置情報共有やLiveやスタンプショップ利用、外部サイトへの接続はカウントフリー対象外です。
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア(設定中)
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
- 他社アプリへの遷移
- LINEを主に利用する人
- LINE通話を良くする人

LINEでコミュニケーションをよくする人には、データ消費ゼロは大きなメリットですね。
音声通話もデータ消費なしで利用できるので、通話料もデータ量も節約できます。
LINEMOはLINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。
毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。(LINEMOベストプランVは5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あります。)
メリット
- LINE関連のデータが無料になる
- あまり使わない月は自動的に安くなる
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- データのストッパー機能がない
- 端末とセットで購入できない
LINEMOは他社からの乗りかえで、LINEMOベストプランVは16,000円分、LINEMOベストプランは10,000円分のPayPayポイントが還元されます。
詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」はSNSのカウントフリーにあまり力をいれておらず、Facebook Massenagerのみカウントフリーで利用できます。
利用するSIMタイプによってオプション料金が変わるため、音声通話SIMと組み合わせる方が便利でお得に使えるのでおすすめです。
| 項目 | 音声通話SIM | データSIM |
|---|---|---|
| 1GB | 1,078円 | − |
| 3GB | 1,320円 | 990円 |
| 6GB | 1,870円 | 1,595円 |
| 12GB | 3,740円 | 2,970円 |
| 20GB | 5,720円 | 4,950円 |
| 30GB | 8,195円 | 7,425円 |
| エンタメフリー オプション | 308円 | 1,078円 |
正直、人気SNSが対象外で物足りませんが、その代わりに動画サイトや音楽サービスのコンテンツに力を入れています。
後ほど詳しく紹介します。
- Facebook Massenagerをよく利用する人
- SNS以外の動画や音楽コンテンツ利用が多い人

SNSにあまり力を入れていない分、エンタメコンテンツが充実しています。
動画サイトが見放題のおすすめ格安SIM
動画サイトがカウントフリー対象の格安SIMは、BIGLOBEモバイル、NUROモバイル、LinksMateの3社です。
それぞれのサービスがカバーする動画サイトは異なるため、普段よく視聴するサイトが含まれているか確認しましょう。

各社で対象が異なるから、普段使っている動画サイトで選ぶといいです。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、「エンタメフリー・オプション」に申し込むとYouTube・ABEMA・U-NEXTがカウントフリーで視聴できます。
おすすめ3社の中で唯一、YouTubeをデータ消費なしで見られるのが特徴です。
普段からYouTubeなどの対象動画サイトを見ている人は、月額308円でカウントフリー視聴ができ、データ節約できてお得に使えます。
| データ容量 | 音声通話SIM | データSIM |
|---|---|---|
| 1GB | 1,386円 | − |
| 3GB | 1,628円 | 2,068円 |
| 6GB | 2,178円 | 2,673円 |
| 12GB | 4,048円 | 4,048円 |
| 20GB | 6,028円 | 6,028円 |
| 30GB | 8,503円 | 8,503円 |

YouTubeでギガの使いすぎを気にしなくての良くなるのすごく嬉しいですね。
NUROモバイル
NUROモバイルはTikTokに特化しているため、他の動画サイトはカウントフリー対象外になります。
TikTok内の動画はデータ消費なしで見られますが、広告や外部動画は対象外になるので注意が必要です。
対象外になる機能をまとめましたので参考にしてください。
| 機能 | 対象 |
|---|---|
| レコメンド表示 | 広告などTikTok外部動画は対象外 |
| トレンド表示 | 広告などTikTok外部動画は対象外 |
| 動画閲覧・投稿 | 広告などTikTok外部動画は対象外 |
| TikTokLiveの配信・視聴 | 対象外 |
| 他社サイトへ接続 | 対象外 |
| 他社アプリへ遷移 | 対象外 |

NUROモバイルは、SNS系のサービスは豊富に揃っているものの、動画サイトについてはTikTokのみが対象となっているため、プラン選択の判断が難しいところですね。
NUROモバイルは安さに定評がある格安SIMです。
光回線のNURO光も提供するソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社なので、ブランド力も抜群です。
メリット
- とにかく安い
- プランによってギガがプレゼントされる
- ドコモ回線以外にもau・SoftBankの回線にも対応
デメリット
- 料金プランが多すぎてわかりにくい
- 支払い方法がクレジットカードのみ
NUROモバイルは、ソニーブランドの高品質な通信品質と、とにかく安さが売りの格安SIMです。
プランがたくさんあって、さらにオプションもたくさんあるので、どれを選べば良いかわかりづらいですが、NURO光を契約している人はセット割で安くなるのでおすすめです。
LinksMate
LinksMateの対象動画サイトはYouTube以外のU-NEXT・ABEMA・ニコニコ動画がデータ消費量90%以上OFFで視聴できます。
SNSも動画サイトも対象が豊富でバランス良く使えますが、LINEやYouTubeが対象外のため利用を悩む人も多いでしょう。
YouTubeやLINEをよく利用する人は、通常データプランを検討するか他の格安SIMと比較することおすすめします。
| データ容量 | 通話+ データ+ SMS | データ+ SMS | データ |
|---|---|---|---|
| 3GB | 1,452円 | 1,232円 | 1,100円 |
| 10GB | 2,420円 | 2,200円 | 2,068円 |
| 20GB | 3,520円 | 3,300円 | 3,168円 |
| 100GB | 8,855円 | 8,635円 | 8,503円 |

選択できる料金プランや対象コンテンツの豊富さという点では非常にバランスが取れており、使い勝手の面では最も優れていると言えるでしょう。
音楽ストリーミングでデータ消費なしのおすすめ格安SIM
音楽ストリーミングのカウントフリー対象の格安SIMは、BIGLOBEモバイル、LinksMateの2社です。
SNSや動画サイトに比べて対応している格安SIMが少ないですが、その中でもBIGLOBEモバイルは音楽に特化しており、主要の音楽サイトが対象です。
音楽メインで利用する場合はBIGLOBEモバイルがおすすめです。
| 音楽 ストリーミング | BIGLOBE モバイル | LinksMate |
|---|---|---|
| AWA | ||
| Spotify | ||
| Amazon Music | ||
| Apple Music | ||
| YouTube Music |

BIGLOBEモバイルは対象となる音楽サービスが豊富に用意されているため、どのサービスを選択しても困ることがなく、音楽愛好者にとって非常に使い勝手の良いプランとなっています。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは音楽・ラジオストリーミングに特化しており、他の格安SIMと比べて対象サービスが最も多いです。
音楽サイトは9サイト、ラジオは2サイトに対応しているため、どのサービスを利用しても安心です。
| ジャンル | 対象 |
|---|---|
| 音楽 | ・YouTube Music ・Apple Music ・Spotify ・AWA ・Amazon Music ・LINE Music ・dヒッツ ・楽天ミュージック ・TOWER RECORDS MUSIC |
| ラジオ | ・radiko ・らじる★らじる |
動画視聴や音楽ストリーミング用にサブ回線で利用する場合も、音声通話SIMの方が総合的にお得に使えます。
| データ容量 | 音声通話SIM | データSIM |
|---|---|---|
| 1GB | 1,386円 | − |
| 3GB | 1,628円 | 2,068円 |
| 6GB | 2,178円 | 2,673円 |
| 12GB | 4,048円 | 4,048円 |
| 20GB | 6,028円 | 6,028円 |
| 30GB | 8,503円 | 8,503円 |

音楽サービスが豊富だと、どれを使ってもデータ容量を気にせずに楽しめますね。多くの音楽ストリーミングサービスに対応しているのは安心です。
LinksMate
LinksMateは音楽ストリーミングはAWAのみ対応になります。
AWAで音楽を再生したり、楽曲をダウンロードしたりする際のデータ消費が90%以上OFFで利用でき、1億5,000万曲を高品質で再生可能です。
| データ容量 | 通話+ データ+ SMS | データ+ SMS | データ |
|---|---|---|---|
| 3GB | 1,452円 | 1,232円 | 1,100円 |
| 10GB | 2,420円 | 2,200円 | 2,068円 |
| 20GB | 3,520円 | 3,300円 | 3,168円 |
| 100GB | 8,855円 | 8,635円 | 8,503円 |

対象サイトが1つだけど、1億5000万曲がデータ消費なしで全曲聴き放題になるからAWAだけでも十分だね。
無制限やデータ大容量の格安SIMもおすすめ
格安SIMのカウントフリーオプションを利用しない場合は、無制限プランや大容量プランの格安SIMを検討しましょう。
無制限プランでは楽天モバイル、データ大容量プランではahamo、使い放題プランではmineoがおすすめです。
mineoは「パケット放題Plus」オプションをつけると最大1.5Mbpsで使い放題できますが、3日間のデータ使用量が10GBを超えると速度制限されるので注意して下さい。
それぞれのプランには異なる特徴やメリットがあるため、詳しく解説します。
楽天モバイル
楽天モバイルは20GB超えると月額3,278円でデータ無制限を利用でき、SNSや動画サイトをデータ容量を気にせず見放題できます。
また、他のアプリやゲームなどもデータ無制限で利用可能なのがメリットです。
さらに、楽天モバイルは自社回線を使用しているため、お昼や夜の混雑する時間帯でも速度制限がかからずストレスなく利用できます。
- 安くデータ無制限で使いたい人
- 高速通信を求めている人

データ無制限なら、通信量を気にせずSNSや動画を楽しめるね。
楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。
しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。
「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。
メリット
- 新型iPhoneも契約可能
- テザリングも無料
- データは実質無制限
デメリット
- 過去は評判が良くなかった
- 会社の業績が心配
唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。
ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。
\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます/

必ず特別サイトから申し込みましょう。
ahamo
ahamoの大盛りオプションを利用すると月額料金が4,950円で100GBまで使えるため、SNSや動画サイトもかなり余裕をもって使えます。
さらにドコモの高品質な回線を利用するため、全国どこでも安定した高速通信が可能です。
毎月のデータ使用量が変動する人や、常に安定した通信を求める人にはahamoをおすすめします。
- 毎月データ使用量が変動する人
- 高品質・高速通信を求めている人

20GBを超えそうな時は大盛りオプションを追加すれば余裕もって使えるね。
月々の使用状況に応じて調整できるのがいいね。
ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。
また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。
メリット
- 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
- 5G通信にも対応
- 通信速度が遅くなりにくい
デメリット
- 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
- 小容量に対応したプランがない
ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。
また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。
mineo
mineoは、月額385円の「パケット放題Plus」オプションを追加することで、通信速度を最大1.5Mbpsに抑える代わりにデータ使い放題となります。
対象サービスに制限がないので、SNSや動画などをたっぷり楽しめます。
10GB以上のプランを契約している場合は、無料でパケット放題Plusが使えますが、別途申し込みが必要です。
ただし、3日間で10GB以上データを使うと速度制限されるので注意してください。
- 安くデータ使い放題にしたい人
- 通信速度を気にしない人

参考までに用途別の必要な通信速度を紹介するね。
動画視聴が遅く感じるかも知れないけど、1.5Mbpsあればほとんど問題なく使えそうだね。
| 用途 | 必要な通信速度 |
|---|---|
| メール・LINEの送受信 | 128kbps〜 1Mbps程度 |
| Webサイト・SNSの閲覧 | 1〜10Mbps |
| 動画視聴 | 3〜25Mbps |
mineoは、「マイピタ」という5つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」という最大通信速度で選ぶデータ無制限プランがあり人気です。
「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。
また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。
メリット
- 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
- ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
- 事務手数料が無料になる
デメリット
- 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。
下の専用リンクからの申し込みに限り特典が適用されます。
事務手数料無料になる
お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外
ただし法人名義の方は適用対象外です。
キャンペーン特典の適用は、お申込み後の契約内容通知書で確認できます。
格安SIMカウントフリーのメリット
カウントフリーの最大のメリットは、対象サービスのデータ消費量を気にせず使えるところです。
他にも2つメリットがあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
対象サービスのデータを気にせず使える
カウントフリー対象のSNSや動画などはデータ消費なしで使えるので、契約データ量を気にする必要がありません。
対象サービス以外のでデータ使用量を気にすれば良いので、データの無駄使いを防ぎ管理が簡単になります。
さらに、データ通信容量がなくなり低速通信になっても、対象サービスは高速通信で利用できます。

毎月のデータ量を気にしないで使えるのはうれしいわね。
月末近くで足りなくなって、データの節約しなくて済みそうだわ。
料金が安くコスパが高い
2つ目のメリットは、オプション料金が安く、低容量プランを選んでも快適に使える点です。
カウントフリーオプションを利用することで、通常のデータプランより低容量プランを選択しても十分に足ります。
例えば、SNSや動画視聴が主な利用目的であればカウントフリー対象の格安SIMを選び、低容量プランで対応できます。
格安SIMはもともと安いですが、低容量プランを選ぶことで月額料金をさらに抑えることが可能です。

カウントフリー対象サービス以外の利用頻度が少なければ、低容量プランで月額料金を抑えてデータもお金も節約ができるね。
オプション加入で好きな時だけ利用できる
3つ目のメリットは、格安SIMのカウントフリーオプションは必要な時に追加して利用できる柔軟性です。
動画視聴や音楽ストリーミング、SNS利用などが増える月だけ追加し、不要になればいつでも専用アプリやWebサイトで簡単に解約できます。
NUROモバイルの「NEOデータフリー」は料金プランに含まれて無料で使えるため解約は不要です。

いつでも追加できるなら、旅行や長期休暇があるときに使うとデータ消費を気にしないで楽しめるわね。
格安SIMカウントフリーのデメリット
格安SIMカウントフリーは非常に便利ですが、利用する際に注意すべきデメリットもあります。
その1つが対象サービス内の一部機能がデータフリーにならないことです。
他にも2つデメリットがあります。
順番に詳しく解説します。
対象サービス内でもデータフリーにならないことがある
カウントフリー対象アプリでも、一部の機能でデーターフリー対象外となる場合があります。
各SIMの対象外機能をまとめました。
| カウントフリー 対象外 | SNS対象外の機能 |
|---|---|
| NUROモバイル | LINE:ビデオ通話、トークでの位置情報など X:スペース、外部リンクなど Instagram:ビデオチャット・通話、外部リンク TikTok:広告や外部動画、Live配信・視聴など |
| BIGLOBEモバイル | Facebook Messenger:ビデオ通話や外部コンテンツ |
| LINEMO | LINE:トーク内の位置情報共有、ニュース記事閲覧、スタンプや着せかえショップ、外部接続など |
さらに、iPhoneの場合は「iCloudプライベートリレー」がONだと、カウントフリーにならない場合があるので注意してください。
iPhoneの「設定」アプリをタップして開きます。
「設定」アプリを開いたら、「Apple ID」をタップします。
「iCloud」をタップします。
「プライベートリレー」をタップします。
「プライベートリレー」のトグルスイッチをタップしてOFFにします。
「プライベートリレー」をOFFをタップしたら完了です。

外部サイトへの接続や対象外機能に気をつければ、不自由なく使えるよ。
カウントフリーの対象が格安SIMによって異なる
格安SIM事業者ごとにカウントフリーの対象コンテンツがそれぞれ異なります。
SNS重視ならNUROモバイル、動画やエンタメ重視ならBIGLOBEモバイルやLinksMateが種類豊富です。
利用するサービスと月額料金プランを総合的に見て、お得に使える格安SIMを選ぶ必要があります。

各SIMで一長一短の特徴があるので、自分の利用頻度が高いアプリやサービスを踏まえて選ぶといいね。
特定の時間や混雑時は通信が遅くなる
格安SIMは大手キャリアから回線の一部を借りて提供しているため、お昼や通勤時間など利用者が集中する時間帯は特に通信速度が低下しやすいため、注意が必要です。
| 格安SIM | 昼 |
|---|---|
| NUROモバイル | 21Mbps |
| LinksMate | 5Mbps |
| LINEMO | 70Mbps |
| BIGLOBEモバイル | 5Mbps |
| 楽天モバイル | 70Mbps |
| ahamo | 74Mbps |
| mineo | 最大1.5Mbps ※パケット放題Plus |
常に高速通信で利用したい場合は、自社回線を持つ楽天モバイルやahamoをおすすめします。

楽天モバイルやahamoはデータ無制限や大容量で高速通信できるので、何も気にせず使えていいね。
自社回線だから混雑時間帯でも安定しているのが魅力だよ。
SNSが無料になる格安SIMによくある質問
SNSが無料の格安SIMについてよくある質問についてお答えします。
- インスタグラムが見放題の格安SIMは?
- インスタグラムが見放題になる格安SIMは、NUROモバイルとLinksMateの2社です。
しかし、LinksMateの場合はデータ消費ゼロではなく90%OFFで利用できます。
>> SNSが見放題のおすすめ格安SIMを詳しくを見る
- YouTubeが見放題の格安SIMは?
- YouTubeが見放題の格安SIMはBIGLOBEモバイルのみです。
月額308円のエンタメフリー・オプションをつければ見放題できます。
>> 動画サイトが見放題のおすすめ格安SIMを見る
- SNSや動画サイトが全て見放題の格安SIMはある?
- 全て見放題になる格安SIMは楽天モバイルのみです。
ただし、ahamoは100GBまで、mineoはパケット放題Plusオプション加入で100GB以上、見放題できます。
>> 全て見放題のおすすめ格安SIMを詳しく見る
- カウントフリーオプションはいつでも解約できる?
- カウントフリーオプションはいつでも解約できます。
専用アプリやWebサイトで、解約だけではなく利用したいときも手続き可能です。
>> オプション加入はいつでもできるを詳しく見る
まとめ
SNSがお得に使えるおすすめ格安SIMについて、おさらいします。
- カウントフリーとは、特定のアプリをデータ消費なしで使える機能
- 格安SIMによってカウントフリー対象のアプリが異なる
- 無制限や大容量プランの格安SIMで代用できる
SNSや動画サイト、音楽ストリーミングをデータ消費なしでお得に利用するには、格安SIMのカウントフリーを使うのが一番です。
SNS重視ならNUROモバイル、動画や音楽などのエンタメ重視なら、BIGLOBEモバイルかLinksMateを選びましょう。
| カウントフリー 対象アプリ | SNS | 動画 | 音楽 | ゲーム |
|---|---|---|---|---|
| NUROモバイル | ||||
| LinksMate | ||||
| LINEMO | ||||
| BIGLOBEモバイル |
ただ、無制限プランや大容量プランならデータ容量を気にせず使えるので、楽天モバイルやahamo、mineoも実質カウントフリーといえます。

選ぶのに迷ったら、どれだけ使っても月額3,278円の楽天モバイルがおすすめよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

