【PR】記事内に広告を含む場合があります
「iPhone 17の発売日はいつ?」
「iPhone 17の予約方法は?」
「iPhone 17のラインナップは?」
最新のiPhone 17が発表されましたが、実際にいつから予約が開始されるか気になりますよね。

iPhone 17の予約開始日は9月12日(金)の午後9時からと発表されました。
本記事では、iPhone 17の発売時期や予約方法、ラインナップなどを詳しく解説します。
注目モデルや、iPhone17を最安で購入するために知っておきたい予測価格なども解説しますので、iPhone 17を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
\iPhoneが最安/
iPhone 17の予約開始日・発売日のスケジュール

項目 | 予想日 |
---|---|
発表イベント | 2025年9月9日(火) |
予約開始日 | 2025年9月12日(金)21時から |
発売日 | 2025年9月19日(金) |
9月9日に行われたiPhoneの発表会が行われ、iPhone 17の発売日は9月19日(金)で確定しました。
直近10年ほど、iPhoneの発表会は9月の第1週~2週の火曜に行われており、iPhone 17の発表会についても同じスケジュールで進みました。
予約開始は9月12日金曜日の午後9時からになっているため、iPhone 17を購入したい人はしっかり予約しておきましょう。
iPhone 17の発表会は9月9日(火)
ソース | 予想日 |
---|---|
Investor's Business Daily | 9月9日(火) |
Times of India | 9月9日(火) |
The Sun(タブロイド) | 9月9日(火) |
MacRumors / TechCrunch | 9月9日(火) |
Macworld | 9月9日(火)~10日(水) |
iPhoneの新作発表会は、通年9月の第1週~2週の火曜日に行われています。
同スケジュールで考えると、2025年のiPhone新作発表会は、2025年9月9日の可能性が高いです。
実際海外の大手メディア「Investor's Business Daily」や「Times of India」では、9月9日に発表会と予想されているため、現状一番の有力候補と言えるでしょう。

例年のスケジュールを考えても、9月9日の可能性が高そうですね。
iPhone 17の予約開始日は9月12日(金)、発売日は9月19日(金)
通年通りの流れを考えると、最新iPhoneの予約開始日は発表会の3日後の金曜日、そして発売日はその1週間後の金曜日です。
2025年も同様の流れで行くと、予約開始日は9月12日、発売日は9月19日になります。
ただし、来年以降は新作iPhone発売の流れが大きく変わると言われています。

iPhoneの新作が欲しい人は、予定が組みやすい今回のiPhone 17をしっかり手に入れましょう。
iPhone17のラインナップとスペック
モデル | 内容 |
---|---|
iPhone 17 | ベーシックモデル |
iPhone17 Pro | エンドモデル |
iPhone17 Pro Max | ハイエンドモデル |
iPhone 17 Air | 新モデル(薄型モデル) |
iPhone 17で発表されるシリーズは、従来通りiPhone 17、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxに加えて、薄型モデルのiPhone 17 Airです。
iPhone 16まで採用されていた「Plusモデル」が廃止され、その代わりに新モデルとして「Airモデル」が発表されました。

特にiPhone 17から登場する、新モデル「Air」は注目を集めています。
また、従来のiPhoneからの大きな変更として、SIMカードが廃止されため物理スロットがなくなりました。
eSIM対応のみとなっていますが、物理SIMからeSIMへの変更は、楽天モバイルや大手キャリアなどオンライン手続きに対応しているため、そこまで不安に思う必要もありません。
iPhone 17

項目 | 内容 |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ、120Hz ProMotion対応 |
プロセッサ | A19チップ(TSMC N3Eプロセス) |
RAM | 8GB(LPDDR5X) |
ストレージ | 256GB / 512GB |
リアカメラ | 4,800万画素広角 + 4,800万画素超広角 |
フロントカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー容量 | 3,600mAh |
重量 | 約177g |
カラー | ・ラベンダー ・セージ ・ミストブルー ・ホワイト ・ブラック |
iPhone 17はベーシックなモデルで、とりあえず最新の端末に乗り換えたい人に最適です。
ベーシックなモデルながら、最新のA19チェックを搭載しており、iPhone 16から処理性能と省電力性が大幅に向上しています。
RAMは8GBと据え置きですが、ディスプレイは120Hz ProMotionに対応し、フロントカメラも1,800万画素に向上されているため、普段使いからSNS投稿まで快適にこなせるでしょう。
iPhone 17 Pro

項目 | 内容 |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ、120Hz ProMotion対応 |
プロセッサ | A19 Proチップ(TSMC N3Pプロセス) |
RAM | 12GB(6チャンネルLPDDR5X) |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB / 2TB |
リアカメラ | 4,800万画素広角 + 4,800万画素超広角 + 4,800万画素望遠(光学ズーム8倍) + LiDARスキャナ |
フロントカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー容量 | 3,600mAh |
重量 | 206g |
カラー | ・シルバー ・ディープブルー ・コズミックオレンジ |
iPhone 17 Proは、クリエイティブな作業やカメラ機能を重視する人におすすめのモデルです。
最新のA19 Proチップと12GB RAMにより、iPhone 16 Pro(A18 Pro+8GB)から処理能力が大幅に向上しており、よりクリエイティブな作業もスムーズにこなせます。
また、LTPO対応のProMotionディスプレイ、効率的なベイパーチャンバー冷却、48MPトリプルカメラを備え、クリエイティブ作業から長時間のゲームまで快適に使えます。
ハイスペックなiPhoneを求める人にぴったりでしょう。
iPhone 17 Pro MAX

項目 | 内容 |
---|---|
ディスプレイ | 約6.9インチ、120Hz ProMotion対応 |
プロセッサ | A19 Proチップ(TSMC N3Pプロセス) |
RAM | 12GB(6チャンネルLPDDR5X) |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB / 2TB |
リアカメラ | 4,800万画素広角 + 4,800万画素超広角 + 4,800万画素望遠(光学ズーム8倍) + LiDARスキャナ |
フロントカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
重量 | 233g |
カラー | ・シルバー ・ディープブルー ・コズミックオレンジ |
iPhone 17 Pro MAXは、例年通りシリーズの最上位モデルです。
基本的なスペックはProと変わりませんが、画面が6.9インチに大きくなり、さらにバッテリー容量が大幅に向上しています。
さらに50Wの高速MagSafe充電、48MPカメラなど、iPhone史上最高レベルの完成度を実現しています。
iPhone 16 Pro Maxを圧倒的に上回り、ハイエンド志向のユーザーにふさわしいモデルです。
iPhone 17 Air

項目 | 内容 |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ、120Hz ProMotion対応 |
プロセッサ | A19 Proチップ |
RAM | 12GB(LPDDR5X) |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB |
リアカメラ | 4,800万画素広角 |
フロントカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
重量 | 165g |
カラー | ・クラウドホワイト ・スペースブラック ・スカイブルー ・ライトゴールド |
iPhone 17 Airは、iPhoneシリーズ初の超薄型モデルです。
薄型モデルながら、Proスペック同様のチップやRAMが搭載されており、スペックは非常に高くなっています。
性能面ではiPhone 17以上を確保しつつ、携帯性を最重視するユーザーに最適な1台です。
iPhone 17の価格
モデル | 想定価格 |
---|---|
iPhone 17 | 約129,800円 (894ドル) |
iPhone 17 Air | 約159,800円 (949ドル) |
iPhone 17 Pro | 約179,800円 (1,049ドル) |
iPhone 17 Pro MAX | 約194,800円 (1,249ドル) |
iPhone 17シリーズの価格は、為替や円安の影響を受けながらも、前モデルと同水準になっています。
スタンダードモデルのiPhone 17は約129,800円、Plusに変わる新モデルiPhone 17 Airは約159,800円ですが、128GBが廃止された影響で最低価格は値上がりしています。
また上位モデルは、iPhone 17 Proが約179,800円、最上位のPro Maxは約194,800円です。
大幅なスペック向上にも関わらず値段の据え置きは、ユーザーにとっては非常にありがたいポイントです。
iPhone 17購入前に知っておきたいポイント
iPhone 17シリーズは、新モデルごとのスペックや価格差が大きく、購入前に押さえておくべきポイントがあります。
特に予約開始日や容量選び、価格帯の違いは、買い逃しや後悔を防ぐ上で重要です。
ここでは、購入前に気になる悩みをまとめて解説します。
買い逃さないための予約タイミング
例年のスケジュール通り、iPhone 17の予約開始は9月12日金曜日の21時からです。
予約開始直後は人気モデルがすぐに在庫切れになることも多いため、準備しておくことが重要です。
確実に入手するには、発表会後すぐにオンライン予約やApple Storeアプリの確認をおすすめします。

基本的には公式のAppleStoreでのみ、最安値で購入できます。
価格上昇の影響でどのモデルを選ぶかが重要
iPhone 17シリーズは128GBの廃止により、過去モデルより価格が高めになっています。
特にProやPro Maxは18万~20万円前後になるため、予算とのバランスが重要です。
無印モデルやAirはコスパ重視の方に向いており、日常利用で十分な性能を備えています。
自分の用途や予算を明確にして、最適なモデルを選ぶことが、購入後の満足度につながります。

前モデルのiPhone16とiPhone17を比較してみると、スペックの違いが分かりやすく、どのモデルにするか選びやすくなります!
iPhone 17でよくある質問
最後に、iPhone 17によくある質問にお答えします。
iPhone 17はまだ予想段階ではありますが、発売まで細かく情報を更新していきますので、気になる点をしっかり解決してから購入を検討しましょう。
- iPhone 17の発売日はいつ?
- iPhone 17の発売日は9月19日金曜日で確定しました。ここ数年は、iPhoneの発表会は9月の1~2週目の火曜日に行われており、さらに同じ週の金曜日に予約を開始し、その翌週に発売という流れが多いです。今年もその流れになっており、12日に予約開始で19日が発売日になりました。
>> iPhone 17の発売日を詳しく見る
- iPhone 17のラインナップは?
- iPhone 17は4つのモデルが販売されます。最もベーシックやiPhone 17、Plusに代わる薄型モデルのiPhone 17 Air、上位モデルのiPhone 17 Pro、最上位モデルのiPhone 17 Pro MAXの4つです。iPhone 16まで採用されていたPlusが廃止され、Airという薄型モデルが登場するのが最大の違いになるでしょう。
>> iPhone 17のラインナップを詳しく見る
- iPhone 17のスペックは何が変わる?
- iPhone 17シリーズでは、全モデルでプロセッサが最新のA19チップに刷新され、処理速度や省電力性能が向上する見込みです。また、カメラも広角・超広角の画素数が向上し、写真や動画の高画質化が期待されます。バッテリー容量も増加し、長時間の利用にも向きます。さらにPro Maxでは、高性能なセンサーや機能が追加される可能性もあり、多くの点で進化しています。
>> iPhone 17のスペックを詳しく見る
- iPhone 17の価格は?
- iPhone 17の価格は、ベーシックモデルが129,800円(799ドル)、Airが159,800円(899ドル)、Proが179,800円(1,049ドル)、Pro MAXが194,800円(1,249ドル)でした。従来のiPhoneから値段は据え置きですが、128GBが廃止されたため、最低価格が値上げされています。
>> iPhone 17の価格を詳しく見る
- iPhone 17の予約タイミングは?
- iPhone 17の予約は9月12日の金曜日夜9時から開始です。予約はApple Storeや各スマホキャリアショップから行えますが、最も安く購入できるのはApple Storeです。人気のカラーやモデルは予約開始後すぐに売り切れる可能性もあるため、事前に購入するモデルやカラーを決めておきましょう。
>> iPhone 17の予約を詳しく見る
まとめ
最後に、iPhone 17をおさらいしましょう。
- iPhone 17の発売日は9月12日の21時、9月19日金曜日で確定
- 従来のPlusモデルが廃止され薄型のAirモデルが追加される
- 価格は129,800円~194,800円前後
iPhone 17は従来と同じ流れで発売されるなら、9月12日の21時に予約開始され、9月19日に発売されます。
ベーシックなモデルやProモデルに変化はありませんが、Plusモデルがなくなり、薄型のAirモデルが追加予定です。
料金はベーシックモデルで129,800円、Pro MAXモデルで194,800円前後と予想され、iPhone 16から据え置きになっています。

新作の予約は9月12日金曜日と予想されるので、事前にモデルとカラーを決めて発売に備えておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。