メガ・エッグ光の解約方法・違約金や撤去工事・レンタル機器の返却を解説

メガ・エッグ光 解約方法

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「メガ・エッグ光を解約する方法は?」
「解約手数料や撤去費用いくらかかる?」
「どのタイミングで解約がおすすめ?」

メガ・エッグ光を解約しようと思っている時に、手続き方法や費用が気になる人も多いのではないでしょうか。

吉見 元希
吉見 元希

メガ・エッグ光の解約は電話受付のみの対応です。

違約金は更新月に解約すれば発生しません。

光回線の乗り換えで違約金を負担してくれる会社もありますよ。

解約時に必要な費用と注意点について解説します。

解約費用が無料になるタイミングなど、お得な情報も詳しく紹介しますので参考にしてください。

コスパがいい光回線なら

メガ・エッグ光の解約方法

メガ・エッグ光の解約は「メガ・エッグ お客さまセンター」の電話窓口のみ対応です。

メガ・エッグ お客さまセンター

電話:0120-50-5898
受付時間 10時~19時(年中無休)

電話で解約申し込みをしてから撤去が完了するまでの手順は、次のような流れです。

  1. 「メガ・エッグ お客さまセンター」に電話する
  2. 案内に従い「4」を押して解約担当のオペレーターにつなげる
  3. 本人確認を行い解約手続きを進める
  4. 撤去工事を行う(必要な場合のみ)
  5. レンタル機器を指定住所へ返却

休日明けや月末月初、受付開始の10時頃も繋がりにくいため、これ以外の時間帯に電話するのがおすすめです。

メガ・エッグ光の解約でかかる費用

メガ・エッグ光を解約する場合、タイミングにより解約手数料や工事費用の残債が請求されます。

  • 解約手数料
  • 開通工事費残債

具体的に解説します。

解約手数料

解約手数料は、契約した時期と契約タイプによって金額が変わります。

総務省の電気通信事業法改正により、2022年7月1日以降の契約は解約手数料が安くなりました。

契約時期2022年
7月以降に契約
2022年
6月以前に契約
3年契約の
解約手数料
ホーム:5,720円
メゾン:4,620円
マンション:4,070円
ホーム:11,000円
マンション:3,300円
ホームライト:
4,400円〜13,200円
1〜2年契約の
解約手数料
ホーム:5,170円
メゾン:4,290円
マンション:4,070円
1〜2年契約の設定なし

2022年6月より前の契約は解約違約金が高いですね。

2022年6月以前の契約の解約違約金は高くなっています。

ただし、更新月期間の24ヵ月目から26ヵ月目内に解約を行えば違約金は発生しないためおすすめです。

開通工事費残債

メガ・エッグ光の新規契約時に、標準工事費38,500円が実質無料となるサービスを行なっています。

もし、解約時にこれら工事費用の残債がある場合は、残額を一括で支払う必要があるため注意しましょう。

2022年7月以降は2年契約がベースで以前なら3年契約がベースのため、1ヵ月あたりの開通工事費用に違いがあります。

契約時期毎月の開通工事費用
2022年7月以降の契約2年契約:初月2,200円+1ヵ月1,650円×22ヵ月分
2022年6月以前の契約3年契約:1ヵ月1,100円×35ヵ月

2022年7月以降の契約時は22ヵ月以内、2022年7月以前なら35ヵ月以内に解約すると開通工事費残債が発生する仕組みです。

撤去工事費

メガ・エッグ光を解約する際、宅内で使用していた機器の撤去は無料で行われますが、建物への配線や引き込みケーブルの撤去は11,000円かかります。

メガ・エッグ光の撤去工事について

メガ・エッグ光のサービス解約時、撤去工事は基本的に不要ですが引込線は残ります。

ただし、賃貸住宅で物件オーナーや管理会社が求める場合は、引込線も含めて撤去を要求されるケースもあるため注意しましょう。

賃貸で回線撤去するなら、管理会社に事前に確認を取りましょう。

撤去工事は残置の方法で3種類あり

メガ・エッグ光の撤去工事は、光ケーブルの引込線を残すか残さないかにより3種類に分けられます。

撤去方法の種類内容

屋内残置
(無料)
屋内残置
宅内にある端末のみ取り除き、光ケーブルはそのまま残す
軒先残置
(11,000円)
軒先残置
宅内にある端末と光ケーブルを撤去し、建物外の軒先にあるケーブルだけ残す
引込線全撤去
(11,000円)
引込線全撤去
回線終端と全ての光ケーブルを撤去

光ケーブルを残さずに撤去したい場合は、撤去費用10,000円が必要です。

メガ・エッグ光を解約するタイミング

メガ・エッグ光を解約するタイミングは、工事費用残債を避けるため契約年数以上の時期に解約する方法がおすすめです。

また、契約期間終了後の「更新月期間」内なら解約金は無料になる他、契約期間中の解約でも月額料金が日割り計算されるため過剰に待つ必要もありません。

  • 更新月での解約は違約金が生じない
  • 解約月の費用は日割り計算
  • 撤去工事は2週間程度かかる

更新月の詳しいルールや、日割り計算の詳細について解説します。

更新月での解約は違約金が生じない

契約満了日の翌日から60日間が更新月で、期間内に解約すれば違約金は発生しません。

具体的には、2年契約の場合は24〜26ヵ月目、3年契約の場合は36〜38ヵ月目の期間です。

更新月が近いなら、ちょっとだけ待った方が良いかもしれません。

解約月の費用は日割り計算

更新月以外で解約すると解約金が発生しますが、月額料金に関しては日割りで計算されます。

1ヵ月分の月額料金をまるごと請求されることはないため、どのタイミングで解約しても費用面で不利になりません。

例えば月初の1日に解約した場合は、日割り計算した1日分だけの月額費用しか請求されないため早めに判断する方が良いでしょう。

撤去工事は2週間程度かかる

メガ・エッグ光で撤去工事を依頼する場合、実施されるまでに2週間程度の期間がかかります。

引っ越しシーズンには2週間以上必要になるケースもあるため、最低でも1ヵ月以上前に撤去工事の申し込みを済ませておくと良いです。

解約金を負担してくれる光回線への乗り換えもおすすめ

乗り換える際におすすめの光回線を紹介します。

乗り換えにおすすめの光回線

順番に紹介します。

とくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 高額なキャッシュバックがある

工事費が実質無料です。

優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。

\優待コード XQVT/

\当サイト限定企画/

当サイト限定

詳しくはこちら

とくとくBB光に乗り換えると最大60,000円分の違約金補助を受け取れます。

メガ・エッグを光解約する時の違約金や工事残債も負担してもらえますよ。

違約補助金の受け取り方も簡単です。

BB光入会後に送信されるメール案内に従い、メガ・エッグ光の「解約違約金明細」写真を添付しメールすれば指定された期日に振りこまれます。

ドコモ光

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • ルーターはレンタル無料
  • 36ヶ月以上継続したらルーター返却不要

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも当サイト限定でオプション条件なしで、通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

\当サイト限定特典/

ドコモ光は最大51,000円のキャッシュバックに加え、他社から乗り換えで15,000円の違約金補助追加されます。

最大じゃなくて「一律」15,000円なので、他の違約金が安い時におすすめです。

乗り換えキャッシュバックサービスは、実際に振り込まれるまで1年ほどかかるケースもありますが、ドコモ光は4ヵ月後に振り込まれるため早く受け取れます。

メガ・エッグ光の解約に必要な書類

メガ・エッグ光の解約時に必要な書類はありません

解約は電話窓口より手続きを行うため、事前に本人確認用として契約時の「登録内容確認書」を用意しておくとスムーズです。

書類を紛失した場合も本人確認さえできれば解約手続きは行えます。

メガ・エッグ光の解約手続きに必要な情報
  • ご契約者氏名
  • 電話番号
  • 住所
  • お客さまID

お客さまIDは「MEGA my EGG」にログインする際に使用するIDです。

IDが不明であれば代わりにメールアドレスでログインし、契約情報ページよりお客さまIDを確認できます。

返却が必要なもの

メガ・エッグ光の解約時に返却が必要なものは契約時のレンタル機器です。

撤去工事を依頼しているなら、工事当日に担当者によってレンタル機器は回収されます。

工事をしない場合のレンタル機器は、8日以内に指定住所へ着払いにて郵送が必要です。

契約タイプによって複数のレンタル機器があり、種類によって返送先が異なります。

光電話ルータの返却先は静岡県です。

光電話ルータの返却先

郵便番号:436-0025

住所:静岡県掛川市下俣800

宛名:NECプラットフォームズ(株) 掛川製造部 レンタル配送グループ 行

VDSLモデムの返送先は広島県です。

VDSLモデムの返却先

郵便番号:735-0006

住所:広島県安芸郡府中町本町1丁目13-1 手島ビル1F

宛名:メガ・エッグ モデム回収センター 行

ルータとモデムで送り先が違う点に注意しましょう。

なおレンタル機器を郵送する際には、郵便局の「Web集荷サービス」を利用する方法が手軽でおすすめです。

郵便局のWeb集荷を利用する方法は、公式ページにアクセスし必要な情報を入力するだけです。

  1. Web集荷サービスを選択
  2. 必要な集荷情報を入力
  3. 商品は「着払ゆうパック」を選択
  4. ラベルの用意は「集荷時に持参」を選択
  5. 必要に応じて梱包材を選択(有料


指定した日時にラベルや箱も持参して取りきてくれるため、機器返却の労力を大幅に減らせます。

レンタル機器の返却忘れに注意

レンタル機器の返却は8日以内に指定住所へ返却しなくてはいけません。

もし1ヵ月以内に返却を行わなかった場合は、レンタル未返却費用が請求されてしまうため注意しましょう。

レンタルした種類別に未返却費用が設定されています。

レンタル機器レンタル未返却費用
VDSLモデム
(マンションに設置)
7,000円
回線接続装置
(戸建てに設置)
10,000円
IP電話対応宅内機器
(メガ・エッグ光電話にて使用)
14,000円
光電話ルータ
(各種Wi-Fiルータ等)
12,000円〜14,000円
各種アダプター類500円〜650円

なおレンタル機器破損時も、損害金として同等の費用が必要になります。

メガ・エッグ光の初期契約解除について

メガ・エッグ光は初期契約解除を利用できます。

初期契約解除とは、期待していたサービスと違っていた際に契約を一方的に解除できるクーリングオフに似た制度です。

メガ・エッグ光から契約書の「登録内容確認書」が届いた後8日以内なら、初期契約解除を利用して契約を解除できます。

初期契約解除を適用するには、登録内容確認書に記載されている記入項目をハガキに記載し指定の住所に送ります。

初期契約解除ハガキの送付先

郵便番号:812-8790

住所:博多北局 郵便私書箱第10号

宛名:株式会社エネコム メガ・エッグお客さまセンター 行

初期契約解除を利用した場合でも、事務手数料3,300円は支払う必要があるため注意しましょう。

回線工事開始前なら無償でキャンセルできる

初期契約解除は通信業界全般に適用されている制度です。

例えば、携帯を乗り換えた後に「前より遅くなったから解約したい…」なんて時に使えます。

一方で光回線の場合、契約書到着から回線工事が始まるまで8日以上経過してしまうケースも多く、期限8日間の初期契約解除は使えない可能性も出てきてしまいます。

こういった制度上の不具合に対応するため、メガ・エッグ光では「工事実施前なら初期契約制度とは関係なく無償でキャンセル可能」と設定されています。

まれなケースとして、契約書到着から8日以内に回線工事も完了している状態で初期契約制度を利用する場合は、事務手数料3,300円とは別に工事費用の支払いも必要です。

メガ・エッグ光の解約の注意点

メガ・エッグ光を解約する際の主な注意点は2つです。

  • auとUQモバイルのスマホセット割が適用されなくなる
  • 光電話の契約者は手続きが必要な場合がある

それぞれ詳しく解説します。

auとUQモバイルのスマホセット割が適用されなくなる

メガ・エッグ光の契約に加えauやUQモバイルの「スマホセット割」を使用していた場合は、解約のタイミングで割引サービスも対象外になります。

割引額はauとUQモバイルでどちらも1,100円です。

キャリア名スマホセット割の割引額
au1,100円
UQモバイル1,100円

セット割利用でメガ・エッグ光を解約した場合、スマホ月額料は1台あたり最大1,100円分も増えてしまうため注意しましょう。

光電話の契約者は手続きが必要な場合がある

NTT西日本から発行された番号を使い、メガ・エッグ光電話に乗り換えたユーザーは電話番号の取り扱いにも注意しましょう。

解約した後も同じ番号を使い続けることはできますが、メガ・エッグ光を解約する前にNTT西日本へ番号を戻す手続きを行わなければなりません。

そのまま放置して解約日を迎えてしまうと、電話が繋がらなくなる他、最悪の場合電話番号を消去されてしまう可能性もあります。

メガ・エッグ光の解約でよくある質問

メガ・エッグ光の解約によくある質問をまとめました。

メガ・エッグ光の解約方法は?
メガ・エッグ光の解約は電話受付のみで、インターネット解約はできません。
契約時に届いた「登録内容確認書」を用意して連絡しましょう。
>> メガ・エッグ光の解約方法を見る
メガ・エッグ光の解約に解約金は必要ですか?
契約終了後の更新月以外に解約すると解約違約金が発生します。
金額は3,300円〜13,200円で契約状況により変わります。
>> メガ・エッグ光の解約金を見る
メガ・エッグ光は何日前にいつ解約する方が良い?
解約月の「月額料金」は日割り計算されるため、いつ解約しても費用面の不利はありません。
また更新月であれば違約金も発生しないためおすすめです。
>> おすすめの解約タイミングを見る

まとめ

最後にメガ・エッグ光の解約についておさらいしましょう。

  • メガ・エッグ光の解約は電話受付のみ
  • 解約タイミングにより解約手数料がかかる
  • 回線工事費用の残債がある場合は残額を一括で支払う
  • 更新月に解約すると違約金は発生しない
  • 解約時に必要な書類はない
  • レンタル機器を返却しないと未返却費用がかかる

契約終了後60日間で設定されている更新月に解約すれば違約金は不要な一方、少なくとも2年間は継続しなくてはならない部分がネックになります。

ただし、違約金を負担してくれる業者もあるため、更新月まで待たずに途中で光回線を乗り換える方法もおすすめです。

月の途中で解約しても月額料金は日割り計算されます。

違約金を負担してくれる回線業者を活用しましょう。

解約するデメリットもないため、早めに乗り換えを検討してみても良いでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。