メガ・エッグ光の通信速度は遅い?トップクラスの通信回線はどれぐらい?

メガ・エッグ光 速度

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「メガ・エッグ光の通信速度は遅い?」
「他社と比べた速度差はどれぐらい?」
「速度が遅い時の対策方法は?」

ネット回線の契約で、メガ・エッグ光を検討している人も多いでしょう。

しかし通信品質は契約するまで分からないこともあり、実際にどのぐらいの速度が出るのか不安に感じている人も多いはずです。

吉見 元希
吉見 元希

メガ・エッグ光の通信速度は実測値で300Mbpsを超えるので快適ですよ。

本記事では、メガ・エッグ光の通信速度の詳細情報や、実際に利用している人の口コミ評価、遅くなってしまう事例などをまとめました。

大手光回線業者との実質速度の比較も行っているので、より納得感を持ってメガ・エッグ光を選べますよ。

コスパがいい光回線なら

目次

メガ・エッグ光の通信速度

メガ・エッグ光の最大通信速度は、戸建て・マンションともに1Gbpsです。

項目戸建てマンション
最大通信速度1Gbps
(ホームライトは
100Mbps)
1Gbps

ただし、戸建てタイプの従量課金制プラン「ホームライト」の最大通信速度は100Mbpsです。

またメガ・エッグ光の通信速度の実測値は平均で約378Mbpsです。

光回線の最大通信速度1Gbpsは標準的な速さであり、また光回線の実測値平均が約200Mpsと言われていることを考えると、メガ・エッグ光の通信速度はかなり速く、十分すぎるほど快適に利用できる速度と言えるでしょう。

  • 実質速度は378Mbps程度
  • 快適な目安は100Mbps以上

メガ・エッグ光の理論値とあわせて、時間帯別の実質速度の詳細も解説します。

実質速度は378Mbps程度

メガ・エッグ光の最大通信速度(理論値)は、戸建てプラン・マンションプランともに1Gbpsです。

回線タイプ最大通信速度
(理論値)
メガ・エッグ光
ベーシック
[ホーム]
(戸建タイプ)
1Gbps
メガ・エッグ 光
ベーシック
[マンション]
[メゾン]
(マンションタイプ)
1Gbps

最大通信速度(理論値)とはベストエフォートとも呼ばれ、最もよい条件が整った場合の通信速度でメーカーから保証されている数値ではありません。

実際は、最大通信速度を下回るメーカーがほとんどです。

実際の通信速度の目安は、最大通信速度ではなく実際の速度は計測した「実測値」を参考にしてください。

時間帯下り平均速度
(実測値)
上り平均速度
(実測値)
Ping値
357Mbps409Mbps20ms
452Mbps506Mbps20ms
夕方336Mbps368Mbps21ms
332Mbps398Mbps21ms
深夜415Mbps405Mbps20ms
1日平均378Mbps417Mbps20ms

動画視聴やサイト閲覧は「下りの実測値」に注目しましょう。

メガ・エッグ光の実測値は、どの時間帯でも速度は低下せず安定して通信できる回線と言えるでしょう。

また、Ping値も低く抑えられているので送受信量の多いオンランゲームなども快適にプレイできます。

Ping値とは

通信の応答速度を示す数値で小さいほどタイムラグが生じにくくなります。

目安として動画視聴は50ms以下、オンラインゲームは30ms以下であれば快適に利用できます。

快適な目安は100Mbps以上

光回線を快適に使用するための回線速度の目安は、100Mbps以上あるのが理想です。

インターネット回線は様々なシーンで利用されますが、特に速度が必要とされるオンラインゲームでも30〜100Mbps程度であれば十分とされます。

利用シーン通信速度の目安
メールやSNS1Mbps
サイト閲覧1〜10Mbps
動画視聴5〜30Mbps
オンラインゲーム30〜100Mbps

光回線は回線速度ばかり注目されがちですが「回線速度が遅くなる時間帯はないか」という点もチェックしましょう。

夜間に回線速度が極端に遅くなってしまう事例もあるため、速さだけでなく1日を通じて安定的に回線速度が維持されること重要です。

メガ・エッグ光は1日平均378Mbps、朝から深夜までどの時間帯でも300Mbps以上だから、速さも安定性も高いと言えますね。

メガ・エッグ
メガ・エッグ戸建てプラン
工事費用38,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大100,000円
メガエッグマンションプラン
工事費用38,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大100,000円

メガ・エッグは、山口県・島根県・鳥取県・広島県・岡山県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

メガ・エッグがおすすめな理由
  • 中国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

中国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

メガ・エッグ光の通信速度の口コミ評判

メガ・エッグ光の通信速度に対する口コミや評判をまとめました。

多くの人は通信回線が速いと評判

アパート住みだった時にNTTで重くてメガエッグに変えたら快適になりましたね
いまもそのままメガエッグです

メガエッグの店頭の人もサポートの人もみなが「うちは速いですよ!」とあまりに言うものだから契約してみた。
結果…爆速~😲‼️スゲー

快適すぎる
某プロバイダさん、すまん、解約するわ…ごめんね

メガエッグ光は快適ですありがとう

メガ・エッグ光利用者のほとんどが、通信速度の速さを実感に関する口コミ投稿をしていました。

特に、他の回線業者から乗り換えた後に速度の快適性を実感しているようです。

みんながメガ・エッグ光の回線速度の速さを実感しています。

メガ・エッグ光の口コミ・評判は通信速度の速さに関することがとても多いですね。

通信速度が遅い場合は機器の問題

自宅の光回線がこの1ヵ月くらいプライムタイムで下り5Mbpsを余裕で切るとかを連発したので、メガエッグ光から乗り換えるかなとも思っていて。

まさかと思い、レンタルwifiルーターの電源コードを抜き差ししたら、爆速に戻りました😅。

まあ、機械ってこんなもんだよね…

メガ・エッグ光の通信回線が問題なくても、ルーターなど機器の不具合によって回線速度が遅く感じてしまうケースもあります。

機器の問題は、回線性能とは切り離して考えたほうがいいでしょう。

機器のリセットを行なうことで通信速度が回復するケースがある他、故障による交換対応も受け付けています。

なお、過失によって破損したり故障した場合は修理代金を負担しなくてはいけないため注意しましょう。

メガ・エッグ光の通信速度が速い理由

メガ・エッグ光の通信速度は実測値測定で378Mbpsもあり、非常に速いです。

回線速度が速い理由としては、自社独自の回線を利用していること、また提供エリアが限定されているため、設備に余裕があり回線が混雑しにくいことが挙げられます。

  • 中国電力が敷設した独自回線だから
  • 地域限定で利用者数が少ないから

それぞれ詳しく解説します。

理由①:中国電力が敷設した独自回線だから

メガ・エッグは中国電力グループによるプロバイダで、独自回線を利用しているため速いです。

光回線は「NTT系回線」「独自回線」の2種類をベースとして種類が分岐します。

回線タイププロバイダ・ネット回線名
電力会社系
(独自回線)
メガ・エッグ光 / ピカラ光 / eo光など
ダークファイバー
(独自回線)
NURO光 / au光
NTT
(NTT系回線)
フレッツ光
光コラボ
(NTT系回線)
BIGLOBE光 / おてがる光 / 他多数

フレッツ光や光コラボなどのNTT系回線は、複数事業者によって回線を共有するため混雑しやすくなります。

また事業者が増える分、途中の回線分岐も多くなるため速度低下が起こりやすい傾向です。

独自回線は自社専用の回線であり、このような他社の影響を受けない回線のため速度が速く快適に使用できます。

メガ・エッグ光は、電力会社系で混雑しない独自回線を使ってるから速いです。

ダークファイバーとは

光ファイバーケーブルが敷設された後、未使用状態の回線は光信号が通っておらず暗いため「ダークファイバー」と呼ばれます。

ダークファイバータイプの回線は、これら未使用回線を間借りしたサービスです。

理由②:地域限定で利用者数が少ないから

メガ・エッグ光(メガ・エッグ光スタンダード)の提供エリアは広島・岡山・鳥取・島根・山口と中国地方5県に限られます。

また、中国地方5県であっても利用できない地域もあるため注意しましょう。

県名メガ・エッグ光 提供エリア
広島広島市
呉市
東広島市
尾道市
福山市
府中市
廿日市市
岡山岡山市
倉敷市
津山市
総社市
島根松江市
出雲市
安来市
鳥取鳥取市
倉吉市
境港市
山口山口市
岩国市
下関市
宇部市
防府市
光市
周南市

また、対応エリア内でも状況により利用できないケースもあり、総じてフレッツ光などと比べ利用者は少なめな傾向です。

利用地域が限定されている点はデメリットな反面、利用者の少なさによって混雑しないメリットとも言えます。

回線を利用者が少ないなら、混雑もなく快適に使えそうですね。

メガ・エッグ光でIPv6を利用するには

メガ・エッグ光はIPv6に対応しています。

IPv6とは、次世代の通信規格で従来の「IPv4に比べて通信が速くなる」と言われていますが、厳密には通信が速くなるわけではありません。

IPv6が速いと勘違いされがちな理由は、PPPoEとIPoEの違いに注目しましょう。

IPv4はPPPoEと呼ばれる接続方式が使われていましたが、IPv6は新たにIPoEも使用できるようになりました。

PPPoEとIPoEの違いは「高速道路の料金所」によく例えられており、車の流れを回線速度とすると、PPPoEは有人の料金所でIPoEはETCに相当します。

接続方式
(料金所の例)
混雑状況
PPPoE
(有人料金所)
回線が遅くなりやすい
(車は料金所で混雑しやすい)
IPoE
(ETC)
回線が遅くならない
(車はスムーズに料金所を通る)

車の速度(回線速度)は同じでも、有人料金所(PPPoE)だけなら渋滞が発生しますが、ETC(IPoE)であれば車は止まることなくスムーズです。

つまり、ETCに例えたIPoEにすることで、回線の混雑を避けスムーズな流れを実現しているという理屈であって「速度を上げる」のではなく「混雑しないから結果的に速度が上がる」と言え変えられます。

プロバイダが対応している

IPv6への対応状況は各プロバイダによって異なっており、IPoEにも対応しているプロバイダはまだ少ない現状です。

メガ・エッグ光もIPv6には対応しているものの、接続方式はIPoEではなく従来のPPPoE方式となっています。

IPoEには対応していませんが、メガ・エッグ光は独自回線を使用しているため実測値も300Mbpsを超えており、決して回線速度が遅いわけではありません。

これらから、メガ・エッグ光もIPoEに対応するようになると良いですね。

ホームゲートウェイがipv6に対応している

ホームゲートウェイとは「ひかり電話対応ルーター」のことで、光回線とセットで光電話に加入するとレンタルできるのが一般的です。

メガ・エッグ光では2種類のホームゲートウェイがレンタルできます。

種類レンタル料金
メガ・エッグ光電話ルータ
(無線タイプ)
光電話加入で無料レンタル
(光電話は月額550円のオプション)
光ネット無線
ブロードバンドルータ
月額600円

「メガ・エッグ光電話ルータ」を使用していても、有線タイプはIPv6を利用できないため注意しましょう。

また、提供が未対応エリアもあるため、自分の住んでいる場所でIPv6サービスに対応しているかどうかはお客さまセンターにて確認してください。

メガ・エッグ お客さまセンター

電話:0120-50-5898

受付時間 10時~19時(年中無休)

メガ・エッグ光の速度を計測する方法

メガ・エッグ光では公式サイトとFast.comの2種類の方法で速度を計測できます。

  • 公式サイトで計測する
  • Fast.comで計測する

それぞれ詳しく解説します。

公式サイトで計測する

メガ・エッグ光の測定手順より回線速度を測定できます。

公式の測定サイトは、メガ・エッグ光回線利用者以外は使えないので注意しましょう。

測定手順は以下のとおりです。

測定設定を行う
測定設定を行う

上り下りの測定方向や測定精度などを選択し「測定ページへ」を選択します。

速度を測定する
速度を測定する

「測定開始」を選択し測定を始めます。

測定結果の表示
測定結果の表示

20〜40秒ほど経過すると測定結果が表示されます。

Fast.comで計測する

続いてFast.comを利用してメガ・エッグ光の速度測定を行う方法です。

Fast.comにアクセスする

Fast.comの公式ページにアクセスすると自動的に通信速度測定がスタートします。

通信速度結果の表示

数十秒で速度結果が表示されます。

詳細を確認する

測定結果で表示される数値は下り速度のダウンロード数値のみです。

アップロードやPing値などの詳細データを知りたい場合は「詳細を表示」を選択してください。

PCでもスマホでも測定方法は一緒デスが、スマホでやる時はWi-Fi接続されてるか要注意。

Wi-Fi接続以外だと、スマホで契約してるプロバイダ回線速度になっちゃうよ!

メガ・エッグ光とトップクラスの光回線の速度差は?

他の光回線通信業者とメガ・エッグ光の通信速度の実測値を比較しました。

それぞれのケース別に数値を詳しく比較します。

とくとくBB光10ギガ

「メガ・エッグ光」と「とくとくBB光10ギガ」の実測値を比べた結果です。

時間帯メガ・エッグ光
下り速度実測値
とくとくBB光10ギガ
下り速度実測値
357Mbps124Mbps
452Mbps28Mbps
336Mbps247Mbps
夕方332Mbps165Mbps
深夜415Mbps394Mbps
1日平均378Mbps195Mbps
(補足:理論値)1Gbps1Gbps

とくとくBB光10ギガと比べると、メガ・エッグ光がどの時間帯も回線速度が速く安定性もありました。

とくとくBB光10ギガは、時間帯によっては100Mbps以下になったり…バラツキがあるわね。

NTT回線を共有する光コラボタイプのとくとくBB光10ギガとは違い、メガ・エッグ光は独自回線を使用しているため回線速度も速く安定していると言えます。

NURO光

次に「メガ・エッグ光」と「NURO光」の実測値を比較します。

時間帯メガ・エッグ光
下り速度実測値
NURO光
下り速度実測値
357Mbps688Mbps
452Mbps678Mbps
336Mbps646Mbps
夕方332Mbps613Mbps
深夜415Mbps727Mbps
1日平均378Mbps624Mbps
(補足:理論値)1Gbps2Gbps

NURO光と比べると、メガ・エッグ光は遅く感じるかもしれません。

メガ・エッグ光が電力会社グループによる独自回線で、NURO光はダークファイバーを使用した独自回線です。

さらに、NURO光では「G-PON」と呼ばれる特殊な伝送技術も採用しているのが特徴です。

他の光回線で使用されている「GE-PON」と比べ2倍の通信速度があると言われており、特に下り実測値が高くなる傾向があります。

G-PONとは

Gigabit Passive Optical Networkを略した国際的な規格で、主に海外で採用されています。

一般的な光ファイバーの下り最大速度1.25Gbpsに対し、G-PONは最大2Gbpsの速度があり高速です。

安定性も高くメリットが多い一方、既存の設備が流用できず設備投資に費用がかかります。

auひかり

最後に「メガ・エッグ光」と「auひかり」の実測値を比べてみましょう。

時間帯メガ・エッグ光
下り速度実測値
auひかり
下り速度実測値
357Mbps632Mbps
452Mbps516Mbps
336Mbps514Mbps
夕方332Mbps472Mbps
深夜415Mbps673Mbps
1日平均378Mbps521Mbps
(補足:理論値)1Gbps1Gbps

auひかりもNURO光と同じくダークファイバーを利用した独自回線を使用したサービスで、現状ダークファイバー使用の業者はauひかりとNURO光の2社のみです。

「G-PON」を採用するNURO光と比べて、メガ・エッグ光との通信速度差はそこまで大きくはないもののややauひかりの方が速くなっています。

通常利用で最も通信量が多いオンラインゲームでも100Mbpsほどあれば十分なため、メガ・エッグ光の実測平均値378Mbps程度でも問題なく高速と言えるでしょう。

光回線の速度に影響する要因

光回線でインターネット接続する際、主に影響する要因は次の3つが考えられます。

  • 要因①:フレッツ回線か独自回線か
  • 要因②:IPv6への対応状況
  • 要因③:集合住宅の配線方式

それぞれ詳しく解説します。

要因①:フレッツ回線か独自回線か

光回線にはNTT系のフレッツ回線と、自社でそれぞれ設置する独自回線に分かれています。

フレッツ回線は自社サービスのフレッツ光以外にも、光コラボプランにより多数のプロバイダと回線を共有するため混雑しやすく速度が低下する場合があります。

一方で、独自回線系のメガ・エッグ光のような回線は、自社で独立した回線を使用するため混雑しにくく回線スピードも速くなる傾向です。

やっぱり、1本の回線を独占して使う方が通信速度は速くなりそうよね。

要因②:IPv6への対応状況

光回線の速度に影響する内容で「遅くしている」部分にも注目しましょう。

従来の通信規格IPv4は「PPPoE」と呼ばれる接続方式が利用されてきましたが、世界的に利用者が増えた影響もあり回線は飽和状態です。

都内がビルだらけになって、開いてる土地や住所(アドレス)がないような感じね。

この問題に対応するために、新たな通信規格としてIPv6が生まれ「IPoE」と呼ばれる次世代型の接続方式が誕生しました。

理想としては完全にIPv6に移行する方が良いですが、世界的にまだ普及段階で例えばXやAmazonですらIPv4だけにしか対応していません。

インターネット内ではIPv4とIPv6が混在しており、メガ・エッグ光のようにIPv6対応でもPPPoE接続しかできないプロバイダもあります。

規格名PPPoE方式IPoE方式
IPv4回線は混雑しやすい使用できない
IPv6回線は混雑しやすい
(メガ・エッグ光など)
回線はスムーズ

例えば、IPv6に接続する場合はスムーズなIPoE方式を使用して、IPv4にしか対応していないコンテンツにはPPPoE方式を使用する接続方法も一般的です。

せっかく回線がスムーズなIPoE方式で接続できるのに、IPv4には遅いPPPoE方式でしか接続ないなんて無駄な感じがするわ。

そこで、IPoE方式ではIPv4に接続できないというデメリットを解消する最新技術が「IPv4 over IPv6」です。

これは、IPv6パケット内にIPv4パケットを含め通信する「カプセル化」と呼ばれる独自技術で、IPv4への接続であってもIPoE方式を利用できるようにしたハイブリッドな方法です。

実際に「IPv4 over IPv6」利用する場合「V6プラス」という名称で提供されており、オプションプランとして契約する形が一般的となっています。

要因③:集合住宅の配線方式

光回線の通信速度に影響する要因に、マンションなどの集合住宅の配線方式も一因でです。

集合住宅における光回線の配線方式は光配線・VDSL・LAN形式の3種類があり、VDSL形式の配線は最も速度が遅くなります。

配線方式
(下り最大速度)
特徴
光配線方式
(最大1Gbps)
全て光ファイバーケーブルで配線
新築マンションで主に採用
VDSL方式
(最大100Mbps)
共有スペースまで光ファイバーケーブル。途中から電話回線を使用。
中古マンションで主に採用
LAN方式
(最大1Gbps)
共有スペースまで光ファイバーケーブル。途中からLANケーブルを使用。

主流の配線方法は光配線とVDSL方式の2種類で、LAN方式で配線されているケースは少ない傾向です。

古い集合住宅は柔軟性の低い光ファイバーケーブルは、既存の部屋まで通すことは困難なため、各住戸まで線が伸びている電話回線を利用したVDSL方式が主流です。

ただ、電話回線を利用した旧式の接続方式のため、光配線やLAN方式と比べると回線速度が大きく低下し最大100Mbpsまでしか速度が出ません。

また、VDSL方式は共有スペースまで引き込んだ光ファイバーケーブルを住人でシェアするため、利用者が多い時間帯ほど混雑し速度低下へと繋がります。

メガ・エッグ光の通信速度が遅い時の対策

メガ・エッグ光の通信速度を遅く感じる場合の対策方法をまとめました。

  • ルーターを再起動する
  • LANケーブルを確認する
  • SSIDを変更する
  • スマホやパソコンを新しくする
  • セキュリティソフトを削除する
  • 10ギガプランに変更する

順番に解説します。

ルーターを再起動する

最も簡単ですぐ試せる方法はルーターの再起動です。

  1. 電源ケーブルをコンセントから外す
  2. ケーブルを抜いた状態で90秒ほど待つ
  3. コンセントを入れ直す
  4. ルーターのランプ表示が「使用可能」になるまで待つ

ルーターは年中稼働し続けているため、内部に熱が溜まってエラーを引き起こす場合があります。

コンセントを抜いてしばらく放熱させた後で電源を入れ直すと、エラーが解除され正常に動く可能性があります。

正常になった後も、熱がこもりやすい場所に置いてなかったかチェックしよう!

LANケーブルを確認する

LANケーブルに問題がないかチェックしましょう。

  • ケーブルは正常に刺さっているか
  • LANケーブルに損傷はないか
  • 古いタイプのLANケーブルを使っていないか

回線業者やサービス内容によって最大通信速度が変わるように、LANケーブルにも最大通信速度が設定されています。

いくら回線速度が速くても、LANケーブルがその速度に対応していなければ速度は遅くなってしまいます。

最大通信速度LANケーブル規格
100Mbpsカテゴリ5
1Gbpsカテゴリ5e / カテゴリ6
10Gbpsカテゴリ6a / カテゴリ7 / カテゴリ7a
40Gbpsカテゴリ8

LANケーブルは最大通信速度は「10Gbps」あれば十分であり、特に「カテゴリ6a」は1,000円程度で販売されておりコスパも良いためおすすめです。

カテゴリ8の40Gbpsは一般家庭で利用するシーンはなく、主に企業や工場で使用されるタイプでオーバースペックとなるため必要ありません。

今使っているLANケーブルが「どの規格なのか」はコードの印字を確認しよう!

例えば…CAT.6ならカテゴリ6、CAT.5eならカテゴリー5eという感じだよ。

SSIDを変更する

Wi-Fi通信で通信速度が遅く感じる場合は、接続するSSIDを変更してみましょう。

SSIDとはWi-Fiのアクセスポイントを識別する名前のことで、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数があり特徴も異なります。

周波数
(メガ・エッグ光の表示例)
特徴
2.4GHz
( egg-g-◯◯◯◯◯)
5GHzより通信速度は遅いが障害物に強く遠距離まで届く
5GHz
( egg-a-◯◯◯◯◯)
2.4GHzより通信速度は速いが障害物に弱い

SSIDはスマホのWi-Fi接続先で選ぼうね。gが2.4GHzでaが5GHzだよ!

通信速度だけなら5GHzを選ぶ方が良いですが、遮蔽物との兼ね合いもあるため一概に「5GHzの方が速い」とは言い切れません。

例えば、Wi-Fiルーターまでの距離が遠く部屋の扉が閉まっているような時は2.4GHzを、ルーターに近い場所で接続するなら5GHzと状況により使い分けると良いでしょう。

スマホやパソコンを新しくする

古いスマートフォンやパソコンを使用していて、通信速度が遅いままになっているケースもあります。

例えばWi-Fi通信iの最大通信速度は規格によって変化しており、特にWi-Fi4からWi-Fi5は劇的な違いがあります。

世代と名称最大通信速度
第6世代 Wi-Fi 6
(2019年〜)
9.6Gbps
第5世代 Wi-Fi 5
(2013年〜)
6.9Gbps
第4世代 Wi-Fi 4
(2003年〜)
600Mbps

第6世代 Wi-Fi 6に対応したルーターで通信を行なっていたとしても、使用しているスマートフォンがWi-Fi4までしか対応していなければ最大通信速度は600Mbpsにしかなりません。

iPhoneで例えると、Wi-Fi 6に対応している機種はiPhone11シリーズ以降だよ。

パソコンで有線接続している場合でも、古いパソコンによる処理能力の遅さが回線速度遅延の原因になっているケースも考えられます。

セキュリティソフトを削除する

家電量販店などでパソコンを購入した場合、初心者向け不要にセキュティソフトを進められてしまうケースがあります。

セキュリティソフトの初期設定が分からずファイアウォール機能が過剰に働きすぎてしまったり、Windows Defenderなどの既存ソフトと干渉した結果、回線速度の低下を招いてしまう事例です。

いきなりセキュリティソフトを削除してしまうと今後のセキュリティが脆弱になる可能性もあるため、まず停止してみて速度が改善されるかチェックだけ行うようにしましょう。

セキュリティソフトが速度低下の原因なら、販売メーカーのサポートに問い合わせてみて設定方法を聞いてみよう!

10ギガプランに変更する

メガ・エッグ光では2024年3月1日から「メガ・エッグ光10ギガ」をスタートします。

従来のメガ・エッグ光の通信速度に不満を感じていた場合は、乗り換えを検討してみても良いでしょう。

メガ・エッグ光の通信速度に満足できない場合

メガ・エッグ光の通信速度に満足できない場合は、もっと速いプランや違うタイプの光回線への乗り換えも検討してみてください。

  • 10Gプランへの乗り換え
  • NURO光に乗り換え
  • auひかりに乗り換え
  • とくとくBB光10ギガに乗り換え
  • ホームルーターに乗り換え

各プラン・サービスのポイントやおすすめできる理由を解説します。

10Gプランへの乗り換え

メガ・エッグ光10ギガは、2024年の3月より新しく始まったプランです。

スタートしたばかりのため、対象エリアは広島と岡山の一部と限定的ですが、今後順次エリアの拡大も予定されています。

メガ・エッグ光スタンダードの理論値1Gbpsに対して10倍以上も速くなっているため、メガ・エッグ回線のままでより快適なプランに乗り換えたい人におすすめです。

NURO光に乗り換え

NURO光もメガ・エッグ光と同様に独自回線を使用しており、実測値ではメガ・エッグ光の378Mbpsに対し624Mbpsと回線速度も速いです。

NURO光は中国地方5県の中で、広島と岡山エリアのみ対応している点に注意するのよ!

また他社解約金を最大で60,000円分負担してくれるキャンペーンを行なっているため、メガ・エッグ光の違約金や回線工事費用の残債もほぼ全額負担してもらえます。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用49,500円
実質無料
月額料金5,500円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
78,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
実質無料
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
48,000円

NURO光は2025年10月にサービスが一新されて、工事の回数が1回になりました。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光は通信速度が速いと評判が良い
  • Wi-Fi 6 対応のソニー製ルーターが届く
  • 契約期間の縛りがなくなった
  • 最大2ヶ月の無料体験ができるようになった
  • 工事費は実質無料になる

契約期間の縛りがなくなっただけでなく、最大2ヶ月の無料体験ができるようになり、これまで以上におすすめしやすくなりました。

2ヶ月の無料体験とは、ご利用開始2ヶ月目末日までの解約で、契約解除料(違約金)と工事費残債を無償化する特典です。

NURO光のエリア内にお住まいであれば、検討をおすすめしたい光回線です。

満足度が高い

auひかりに乗り換え

auひかりはダークファイバーを利用した独自回線により、通信速度の速いサービスを提供します。

実測値もメガ・エッグ光の378Mbpsに対し521Mbpsと速くなっているためおすすめです。

最大94,000円のキャッシュバックとあわせて、他社乗り換えで30,000円分の還元されてお得ね!

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大173,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

とくとくBB光10ギガに乗り換え

とくとくBB光10ギガは、メガ・エッグ光の理論値1Gbpsと比べて約10倍のベストエフォートを誇るサービスです。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 契約の縛りが無い
  • 10ギガ対応WiFiルーターが190円でレンタルできる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞

とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。

10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。

優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。

\優待コード XQVT/

\当サイト限定企画/

当サイト限定

詳しくはこちら

ホームルーターに乗り換え

光回線の賃貸マンションなどの配線方式は、VDSL方式で速度が10分の1ほどに低下したり、光ケーブルを利用者で共有するため同時接続数による速度低下が起こるなどの問題があります。

回線が混雑しやすいマンションにて、おすすめの方法は「ホームルーターへの乗り換え」です。

5G通信を利用するため特別な工事は不要で、実測値も166MbpsとVDSL方式の最大100Mbpsより高速です。

メガ・エッグ光の通信速度によくある質問

メガ・エッグ光の通信速度によくある質問をまとめました。

メガ・エッグ光の通信速度はどれぐらい?ですか?
メガ・エッグ光の通信速度は実測値で378Mbpsあります。回線速度を要求されるオンラインゲームでも100Mbpあれば十分ですので、メガ・エッグ光の通信速度は高速です。
>> メガ・エッグ光の通信速度を見る
メガ・エッグ光の口コミの評判はどうですか?
メガ・エッグ光の口コミは、回線速度の速さを評価する声が多いです。また回線速度に問題があった人も、機器の一時的な問題でありルーターを再起動によって回復するでしょう。
>> メガ・エッグ光の口コミ評判を見る
メガ・エッグ光の回線速度が遅い場合はどうすれば良いですか?
ルーターの再起動やLANケーブルなど機器を見直す方法の他、SSIDの変更やセキュリティソフトの停止によって速度が回復する可能性があります。
>> メガ・エッグ光の通信速度対策を見る

まとめ

メガ・エッグ光の通信速度についておさらいします。

  • メガ・エッグ光の理論値は1Gbpsで実測値は300Mbpsを超える
  • 回線速度の快適性に関する口コミ高評価が多い
  • メガ・エッグ光は独自回線により速度が速い
  • メガ・エッグ光はIPv6に対応している
  • 2024年3月より「メガ・エッグ光10ギガ」も開始

メガ・エッグ光は独自回線を利用したサービスのため、他社と比べても高速で1日を通して常に300Mbps以上の通信速度もあり安定性も高いです。

回線速度自体の速さはもちろん「速度が遅くなる時間がない」という点も、メガ・エッグ光を選ぶメリットとなるでしょう。

またIPv6オプションも活用し、より快適にサービスを利用できます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。