【2025年5月】mineoのキャンペーン情報まとめ!eo光と同時契約がおすすめの理由

mineo キャンペーン

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「キャンペーンは何がある?」
「eo光とセットで契約するメリットは?」

「家電量販店とネットではどっちがお得?」

マイネオはドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアから回線が選択できる人気の格安SIMです。

またマイネオは、光回線のeo光と同時契約するとお得になるのでキャンペーン情報をしっかり確認しましょう。

本記事では、2025年5月のマイネオのキャンペーン情報をまとめました。

吉見 元希
吉見 元希

マイネオは、家電量販店ではなく、オンラインサイトから申し込むのがおすすめです。

オンラインサイトからお得に申し込みましょう。

マイネオの最新キャンペーン情報をまとめて紹介します。事務手数料を無料にする方法や事務手数料無料キャンペーンの利用手順を紹介しているので、申し込みの参考にしてください。

下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

事務手数料無料になる

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

マイネオのキャンペーン

マイネオは定期的にキャンペーンが変わるので、最新のキャンペーン情報をしっかり確認しましょう。

乗り換えや新規契約だけではなく既存ユーザーでも利用できるキャンペーンが開催されています。

今回紹介するキャンペーンは、予告なく終了・変更になる可能性もあるので契約前には公式サイトでの確認を忘れないようにしてください。

マイネオ
mineoプラン
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
2,948円/50GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引

mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。

マイそくは月曜から金曜の12時〜13時は通信速度が最大32kbpsに制限されますが、お昼の時間帯にスマホを利用しない人は無制限プランを安く快適に利用できます。

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 事務手数料が無料になる

デメリット

  • 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

マイピタ 50GB 1760円キャンペーン

マイピタの50GBコースに新規または乗り換えで申し込むと、最大6ヵ月間1,760円で利用できるキャンペーンです。

50GBコースは通常2,948円なので、毎月1,188円お得になります。

さらに、50GBコースでは1,485円分のオプションが無料で使えるのでかなりコスパよく使えます。

▼無料になるオプション

  • パケット放題 Plus(385円):1.5Mbpsで使い放題
  • パスケット(110円):データ容量を無期限に繰越せる
  • 夜間フリー(990円):22時半~7時半までデータ消費なし

キャンペーン期間

2025年3月13日~2025年6月3日

適用条件

これからmineoに申し込む場合はマイピタ50GBコースの新規申し込み

すでにmineoのシングルタイプの50GBコースを利用している場合はデュアルタイプの50GBコースに変更

マイそくプレミアム 990円キャンペーン

マイそくプレミアムに新規または乗り換えで申し込むと、最大6ヵ月間990円で使えるキャンペーンです。

マイそくプレミアムは通常2,200円なので、毎月1,210円お得に使えます。

最新情報

2025年3月13日からマイそくプレミアムの最大通信速度が3Mbpsから5Mbpsにアップグレードしました。

料金は据え置きなので、従来より快適に利用できます。

キャンペーン期間

2025年3月13日~2025年6月3日

適用条件

これからmineoに申し込む場合はマイそくプレミアムに新規または乗り換えで申し込む

すでにマイそくプレミアムのシングルタイプを利用している場合はデュアルタイプに変更

対象端末購入で電子マネーギフトプレゼント

mineoでOPPO Reno11 AまたはOPPO A3 5Gを購入すると、2,000円分の電子マネーギフトをもらえるキャンペーンです。

Amazonギフトカードやnanacoなど、代表的な電子マネーに対応しています。

既存ユーザーも対象なので、機種変更を考えているならキャンペーンを活用しましょう。

キャンペーン期間

2025年4月1日〜6月30日

適用条件

申し込み期間中にOPPO Reno11 AもしくはOPPO A3 5Gをmineoで購入すること

フィルタリング最大5ヵ月分無料キャンペーン

フィルタリングサービス「安心フィルタリング」を最大5ヵ月間無料で使えるキャンペーンです。

通常月額385円の有料オプションをお得に試せます。

安心フィルタリングでは、Webページやアプリの制限はもちろん、位置情報や通話機能の確認もできるので、お子様のスマホデビューを考えている人におすすめです。

キャンペーン期間

2025年4月1日〜6月30日

適用条件

期間中に安心フィルタリングに申し込む

マイピタ990円キャンペーン

データ容量で選ぶ料金プランの「マイピタ」を最大6ヵ月間990円で使えるキャンペーンです。

1〜20GBのどのコースでもキャンペーンが適用されます。

マイピタ通常料金キャンペーン
期間中
1GB1,298円990円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円

一番お得に使うなら20GBがおすすめです。

ただし、シングルタイプはキャンペーン適用外なので、デュアルタイプに申し込みましょう。

キャンペーン期間

2025年2月4日~2025年6月3日

適用条件

期間中にマイピタのデュアルタイプに申し込むこと

シングルタイプまたは旧料金プランからデュアルタイプへのコース変更も対象

10分通話パック最大6ヵ月間無料

通話オプションの10分通話パックが最大6ヵ月間無料になるキャンペーンです。

10分通話パックとは

10分通話パックとは、毎月440円分(最大10分)の通話が110円で利用できる通話オプションです。

余った通話時間は翌月に繰り越しできます。

新規契約や乗り換えだけでなく既存ユーザーも対象なので、通話時間があまり多くない人におすすめです。

キャンペーン期間

2025年2月4日~2025年6月3日

適用条件

10分通話パックの申し込み

キャンペーンの注意点

  • 1回線につき1回までの適用
  • 法人名義は適用対象外

U-NEXT最大3ヵ月分プレゼント

mineoのオプションとしてU-NEXTに申し込むと、最大3ヵ月間2,079円キャッシュバックされるキャンペーンです。

本キャンペーンのキャッシュバックはmineoの利用料金として消費されるので、銀行振込やギフトカードの送付はありません。

mineoのオプションサービスとしてU-NEXTに申し込むと、セット割が適用されてU-NEXTの利用料金から110円割引されて2,079円で利用できます。

キャンペーンを適用すると最大3ヵ月間実質無料でU-NEXTを楽しめるので、動画配信サービスの利用を検討しているならmineoから申し込みましょう。

キャンペーン期間

2025年2月4日~2025年6月3日

適用条件

期間中にmineoのオプションとしてU-NEXTに初めて申し込むこと

キャンペーンの注意点

  • キャッシュバックは最大3ヵ月間mineoの料金支払いに充当される
  • U-NEXTの利用が初めての場合は初月無料になるので、利用開始月の翌月から2ヵ月間キャッシュバックされる
  • 過去にmineoのU-NEXTキャンペーンを利用していた場合は適用対象外
  • キャッシュバック期間中の利用明細にはキャッシュバックに関する記載はされない
  • 法人名義は対象外

日経電子版初月無料

mineoでは日経電子版の購読キャンペーンを実施しています。

本キャンペーンを適用すると日経電子版が初月無料で利用でき、mineoの料金が24ヶ月間660円割引されます。さらに割引期間中はmineoのデータ容量が2倍になるため、日経電子版を利用中の人やこれから購読を考えている人は、お得なキャンペーンを活用しましょう。

特典内容①日経電子版が初月無料で購読できる
②最大24ヶ月間mineoの料金が月660円引き、またデータ容量2倍
開催期間終了日未定
適用条件mineoから追加オプションとして
日経電子版に初めて申し込む

なお日経電子版の通常料金は月額4,277円ですが、キャンペーンを利用することでmineoの料金が660円安くなるため、実質3,617円で購読できます。

2年間で総額15,840円もの節約になるので、日経電子版をできるだけ安く利用したい人は、mineoからの申し込みがおすすめです。

紹介アンバサダー制度

mineoでは利用中のユーザーが他の人にmineoを紹介し、紹介された人がmineoを契約すると、紹介した人も紹介された人もお得になる「紹介アンバサダー制度」のキャンペーンが実施されています。

特典の内容は以下のとおりです。

項目紹介した人紹介された人
特典の内容紹介された人が契約すると
1件ごとに1,500円〜3,000円相当の
電子マネーギフトがもらえる
①契約事務手数料が無料
②契約と同時に端末を購入すると
2,000円分の電子マネーギフトがもらえる
適用条件マイページ上の「紹介用URL」を送り、
被紹介者がmineoの契約をする
紹介者から送られたURLよりmineoを契約して
特典付与日まで利用を継続する

紹介する人は紹介数に応じてアンバサダーランクが上がり、10件以上の紹介で最高ランクのプラチナとなり1件あたり3,500円分の電子マネーギフトが付与されます。

もらえる電子マネーギフトは「EJOICAセレクトギフト」で、amazonギフトカードやnanaco、dポイントなどさまざまな電子マネーに交換可能です。

なお特典の電子マネーギフトは課金開始日から6ヶ月後に付与されます。

特典が付与される前に紹介された人がmineoを解約してしまうとキャンペーンが無効になってしまうため、マネーギフトがもらえるまでは必ず継続して利用するようにしましょう。

eoマイネオセット割

mineoのスマホとインターネットのeo光をセットで利用すると、eo光の月額料金が永年330円お得になります。

mineoとeo光はどちらも同じ関西電力グループの「オプテージ」が提供しているサービスで、まとめて利用することで年間3,960円の節約が可能です。

eo光
eo光戸建て
プラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンション
プラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいならぜひおすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

なおeo光は関西地域限定のインターネットサービスで、提供されている地域は以下のとおりです。

  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県
  • 福井県

本キャンペーンは関西エリア限定の特典ですが、対応エリアに住んでいる人やすでにeo光を利用している人はぜひ活用しましょう。

またeoマイネオセット割は申し込みが必要です。2つのサービスを契約しただけでは適用されないため、申し込み手続きを忘れないようにしましょう。

家族割引

mineoを家族みんなで利用すると、それぞれの基本料金が毎月55円引き、またデュアルタイプの3回線目以降は毎月165円引になる家族割引が適用されます。

家族割引サービスの適用条件は以下のとおりです。

  • 主回線から三親等以内
  • 最大5回線まで
  • 申し込み申請が必要
  • それぞれ別のeoIDを発行する

上記の条件を満たしていれば、離れて暮らしている家族や同性パートナー、事実婚なども割引の適用対象です。

なお同一のeoIDでは家族割引を利用できず、かわりに「複数回線割引」が適用されます。

eoIDとは

eoIDはmineoやeo光など、オプテージの提供するサービスを利用する際に必要な会員IDです。

mineoでは契約時の手続きで発行され、マイページを閲覧する際やキャンペーンの適用時に利用されます。

家族割引を適用するためには申し込み手続きが必要なので、ご家族でmineoを利用する際には必ず申し込みをしましょう。

複数回線割引

複数回線割引は、同一のeoIDの回線が最大10回線まで月額55円割引されるサービスです。

複数回線割引の適用条件は以下のとおりです。

  • 同一でeoIDで契約する
  • 最大10回線まで対象
  • 申し込み不要で自動適用される
  • 家族割引と併用不可

別のeoIDが割引対象となる家族割引とは併用できず、両方の条件を満たした場合は、家族割引が優先されます。

おかえり割引

過去にmineoを契約していた人は、再契約の際に1度だけ契約事務手数料が無料になる、おかえり割引を利用できます。

おかえり割引を適用できるのは1つのeoIDにつき1回限りで、以前に利用していた人はキャンペーンの対象外です。

また前回の回線の解約から3年以上経過している場入はキャンペーン対象外です。

マイネオのキャンペーンの注意点

  • キャンペーンを受けとるまで解約しない
  • キャンペーンは個人契約のみ適用
  • 1回線につき1回までしか適用できない

mineoのキャンペーンには注意しなければならない点が3つあります。

キャンペーンを受けとるまで解約しない

mineoのキャンペーン特典は特典付与が即時ではありません。例えば端末購入でもらえる電子マネープレゼントは契約開始から3ヵ月後程度でマイページにて表示され、特典の受け取りが可能になります。

mineoでキャンペーンの申し込みをした場合、特典がもらえるまでに料金の滞納や回線の解約をするとキャンペーン対象から外れてしまいます。

キャンペーンが適用されるまでは解約などはせずにmineoの利用を継続しましょう。

キャンペーンは個人契約のみ適用

mineoのキャンペーンは法人名義での契約では対象外です。

格安SIMでは珍しく法人名義での契約に対応していますが、今回紹介したキャンペーンは個人契約のみ適用されます。

キャンペーンの利用を検討している方は個人名義での契約をしましょう。

1回線につき1回までしか適用できない

mineoのキャンペーンは基本的に1回線につき1回までしか適用できません。例えば今回紹介したオプション無料キャンペーンはすでにキャンペーンを利用したことのある人が、mineoを解約して再度申し込みをしてもキャンペーンの対象外です。

端末の割引や電子マネープレゼントも同様で、eoIDひとつに対して1台しか適用されません。複数台購入しても一番最初に購入した端末のみキャンペーン対象となります。

特に子供の分や、おじいちゃんおばあちゃんなどの分の購入を検討している方は、別のIDを作成しないとキャンペーンが適用されないので注意しましょう。

eo光と同時契約がおすすめな理由

eo光
eo光戸建て
プラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンション
プラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいならぜひおすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

マイネオを契約するときには、同じ株式会社オプテージが提供する「eo光」との同時契約がおすすめです。

eo光とmineoの同時契約をすることで、eo光の月額料金が永年330円割引されるので年間3,960円お得に契約できます。

eo光は大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の2府5県で提供されています。

月々の料金がお得になるだけでなく、提供エリアに住んでいる方はeo光マイネオの同時契約がおすすめです。

マイネオへの乗り換え手順

mineoへの乗り換えにあたって6つの手順を解説します。

  1. 対応機種を確認する
  2. MNP予約番号を取得する
  3. マイネオへMNP転入手続きをする
  4. マイネオに切り替える
  5. マイネオの開通手続きをする
  6. 通信設定する

対応機種を確認する

今利用中の機種をmineoでも継続利用する場合、mineoの公式サイトから対応機種かどうか確認しておきましょう。

iPhoneの場合、iPhone6以降の端末であれば最新のiPhone15シリーズも対応しています。Androidの場合は機種によって対応機種にばらつきがあります。

動作確認されていない機種だと、ネットや電話が利用できないなどの動作不良が起こる可能性も考えられるので事前確認を必ず行いましょう。

MNP予約番号を取得する

現在利用中のキャリアで「MNP予約番号」を発行します。

MNP予約番号を発行することでmineoで手続きができるようになり、仮解約の状態です。

MNP予約番号を発行して契約手続きが完了すると現在利用中のキャリアでは自動的に解約されるので解約手続きは必要ありません。

MNP予約番号の発行は、3パターンの方法があります。

  • キャリアマイページ(My SoftBankなど)
  • 専用窓口へ電話(*5533など)
  • キャリアショップ(ソフトバンクショップなど)
キャリアマイページ専用窓口
ドコモMy docomoドコモ携帯から:151
一般電話から:0120-800-000
auMy auau携帯・一般電話共通
0077-75470
ソフトバンクMy SoftBankソフトバンク携帯から:*5533
一般電話から:0800-100-5533
UQモバイルMy UQ mobile携帯電話・一般電話 共通
0120-001-659
YモバイルMy Y !mobileYモバイル携帯・一般電話共通
0800-222-8449
楽天モバイルmy 楽天モバイル

MNP予約番号は、キャリアマイページでの発行・専用窓口での発行どちらもSMSで通知されます。

楽天モバイルの方は、SMS通知ではなくmy 楽天モバイルでの手続き後にMNP予約番号が表示されるのでスクリーンショットなどで控えておきましょう。

MNP予約番号の有効期限は15日間なので、発行後すぐに手続きをしよう。

マイネオMNP転入手続きをする

MNP予約番号が発行できたら、mineoにてMNP転入手続きをします。
手続きを始める前に必要なものを準備しましょう。

mineoのMNP転入手続き必要書類
  • 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、外交官等住居証明書、個人番号カード、顔写真付き住民基本台帳カード+補助書類、在留カード+補助書類(補助書類は公共料金の領収書または住民票))
  • クレジットカード
  • 登録用のメールアドレス
  • 登録用の電話番号

mineoはオンラインでの申し込みがお得なので、オンラインでの申し込み方法を紹介します。

 端末を購入するかSIMのみかを選択する

mineo公式サイトにアクセスして、右上の申し込みをタップします。

必要書類などが表示されるので確認し、次に進みます。

端末を購入するのか、SIMのみで契約するのかを選択します。SIMのみの場合は物理SIMかeSIMのどちらかも選択しましょう。

契約プラン・タイプを選択する

続いてプランとタイプを選択します。mineoではドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから選択できるので現在利用中のキャリアのプランを選ぶと良いでしょう。利用中のキャリアを選ぶことでSIMロック解除の必要がなくなりますし、電波も問題ないでしょう。

タイプは音声通話が必要なデュアルSIMにするか、データ通信のみのシングルSIMかを選択します。スマホで乗り換える場合にはデュアルSIMを選択しましょう。

コース(通信容量)・通話オプション・有料オプションを選択する

次はコース(通信容量)を選択します。現在利用中のキャリアでどのくらいの利用をしているのか確認し、一番近いコースを選択しましょう。

同様に通話オプションを選択します。10分かけ放題と時間無制限かけ放題が提供されているので必要な方は加入しましょう。またmineoでは「mineoでんわアプリ」の利用で通話料が半額になります。たまにしか電話をしない方でもアプリはインストールしておくと良いでしょう。

オプションは持ち込み端末の保証サービスや、ウイルスバスターなど様々なものが提供されています。必要に応じてオプション選択してください。

eoIDでログインし、申し込み方法を選択する

eoIDでログインします。eo光など株式会社オプテージが提供するサービスを利用中の人は、すでに持っているeoIDでログインしましょう。持っていない方はIDの新規作成をします。

ログインが完了したら申し込み方法を選択します。

エントリーコードを持っている場合は「エントリーコードでお申し込み」を選択して入力します。また、mineoの招待コードを持っている場合はこの画面で入力しておく必要があります。

MNPの有無を選択し、契約者情報・支払情報の入力をする

他社からmineoへ乗り換えをする場合は、MNP予約番号を入力が必要です。発行しておいたMNP予約番号を入力しましょう。

契約者の名前や住所など画面の指示に従い入力し、同様に支払い情報も入力しましょう。

本人確認、最終確認をして完了

支払い情報の入力が完了したら、本人確認書類をアップロードします。アップロードが完了したら最終確認をして申し込み完了です。

本人確認の審査・電話番号の引き継ぎが完了次第、発送準備に入ります。だいたい1週間程度で契約者住所にSIMカードなどが届くので待ちましょう。

マイネオの開通手続きをする

SIMカードが届いたら、mineoの開通手続きをします。

開通手続き前に、スマホのOSを最新のものにアップデートしておきましょう。

mineoにて新しく機種を購入した方は4つ目手順を終わらせれば開通可能です。

  1. SIMカードを挿入するスマホの電源を切る
  2. スマホ本体側面にSIM取り出し用のピンを差し込み、SIMトレイを引き出す
  3. 旧事業者のSIMカードを取り出し、mineoのSIMカードを挿入する
  4. スマホの電源を入れる
  5. APN設定を行う(現在の機種をそのまま利用する場合)

現在利用中の機種をそのまま継続利用する場合「APN設定」が必要になります。

APN設定とは

APNとは、「アクセスポイントネーム」の略で、新しいSIMカードをスマホに挿入した際に、スマホをインターネットに接続するために必要な初期設定のことです。

mineoでは3キャリアから回線が選択できるので設定するAPN情報が異なります。

auプラン(Aプラン)Androidの場合

APN名mineo
(mineo.jp)
APNmineo.jp
ユーザー名mineo@k-opti.com
パスワードmineo
認証タイプCHAP

auプラン(Aプラン)iPhoneの場合

  1. プロファイルをダウンロードする
  2. 設定アプリを開き、ダウンロード済みのプロファイルをタップ
  3. プロファイルをインストール
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
  5. Safariなどでインターネット接続を確認する

ドコモプラン(Dプラン)Androidの場合

APN名mineo
(mineo.jp)
APNmineo-d.jp
ユーザー名mineo@k-opti.com
パスワードmineo
認証タイプCHAP

ドコモプラン(Dプラン)iPhoneの場合

  1. プロファイルをダウンロードする
  2. 設定アプリを開き、ダウンロード済みのプロファイルをタップ
  3. プロファイルをインストール
  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
  5. Safariなどでインターネット接続を確認する

ソフトバンクプラン(Sプラン)Androidの場合

APN名mineo
(mineo.jp)
APNmineo-s.jp
ユーザー名mineo@k-opti.com
パスワードmineo
認証タイプCHAP

ソフトバンクプラン(Sプラン)iPhoneの場合

  1. プロファイルをダウンロードする
  2. 設定アプリを開き、ダウンロード済みのプロファイルをタップ
  3. プロファイルをインストール
  4. 発信テスト用番号(11111/通話料無料)へ電話をかける
  5. Safariなどでインターネット接続を確認する

マイネオに切り替える

APN設定が完了したらmineoへの転入切り替え手続きを行います。

  1. mineoの「マイページ」にeoIDとパスワードを使ってログイン
  2. 「登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切替/回線切り替え手続き」を選択
  3. SIMカードの台紙に記載されている「ICCID/製造番号」の下4桁を入力
  4. 「回線切り替え」をタップして申し込み手続き完了

契約プランによって切り替えの受付時間が異なるので注意しましょう。

契約プラン受付時間
auプラン(Aプラン)9:00~21:00
ドコモプラン(Dプラン)9:00~21:00
ソフトバンクプラン(Sプラン)10:00~19:00

受付時間ギリギリで手続きした場合、切り替え手続きが翌日になる可能性があります。時間に余裕を持って切り替え手続きをしましょう。

マイネオに乗り換えるベストなタイミングは

mineoは契約初月の月額料金が日割り計算されるので、他社からmineoへの乗り換えなら月末がおすすめです。

携帯会社は月末締めであることが多く、日割り計算はされず満額請求です。

さらに解約月には適用中の割引サービスやキャンペーンが外れてしまい普段より高い請求になる可能性があります。

解約時に割引が外れるキャンペーン例
  • 家族割引
  • インターネット回線のセット割引
  • 年間契約割引
  • 1年や半年間の割引(スマホのデビュー割など)
  • 端末購入時のサポート割引

現在利用中の携帯会社の締め日や毎月の割引金額などを確認した上で、mineoへの手続きを進めましょう。

ただし物理SIMを申し込む場合や機種購入をする場合には、配送に1週間ほど時間がかかります。月末ぎりぎりの手続きだと配送が間に合わず、余計な料金が発生する可能性もあるので20日~25日の申し込みがおすすめです。

マイネオ直営店のキャンペーン情報

mineoは全国14ヶ所に直営店があります。

  • mineoスポット札幌
  • mineo渋谷
  • mineoショップ秋葉原
  • mineoスポット町田
  • mineoショップ名古屋
  • mineo大阪
  • mineoショップららぽーと和泉
  • mineoショップなんば
  • mineoショップ神戸
  • mineoショップイオンモール橿原
  • mineoショップ岡山
  • mineoショップ広島
  • mineoショップ福岡
  • mineoショップ那覇

マイネオの直営店を調査しました。

店頭オリジナルのキャンペーンは無く、オンラインサイトよりお得なキャンペーンはありませんでした。

店員にも確認したけど、マイネオの直営店は、サポートが多いみたいね。

申し込みはオンラインサイトがおすすめだって!

マイネオの家電量販店のキャンペーン情報

mineoをお得に契約できる家電量販店があるか、編集部スタッフが実際に家電量販店に行って調査しました。

結論からいうと、ヨドバシカメラでmineoの取り扱いがありますが、キャンペーンは実施してなく、お得に契約できないことがわかりました。

ヨドバシカメラのmineoキャンペーン

ヨドバシカメラのmineoキャンペーン

ヨドバシカメラではmineoの取り扱いがありました。

編集部が調査しましたが、オンラインサイトとキャンペーンは同じでした。

ヨドバシの店舗スタッフにもヒアリングしましたが、mineoを契約する人はほぼいないとのことでした。

ヨドバシカメラで契約できるといっても、オンラインサイトで申し込むのと一緒で、メリットはありません。

ビックカメラはmineo取り扱い無し

ビックカメラはmineo取り扱い無し

ビックカメラでは、mineoの取り扱いはありませんでした。

ショップ店員に確認したところ、これからも取り扱う予定は今のところないようなので、キャンペーンの情報は得られませんでした。

ケーズデンキはmineo取り扱い無し

ケーズデンキはmineo取り扱い無し

ケーズデンキにも調査に行きましたが、こちらでもmineoの取り扱いはありませんでした。

スタッフに直接聞いてみたところ、mineoの取り扱いやキャンペーンを開催する予定はないとのことでした。

ヤマダ電機はmineo取り扱い無し

ヤマダ電機はmineo取り扱い無し

ヤマダ電機は、mineoの取り扱いはありませんでした。

ヤマダ電機の販売員に確認したところ、これからも取り扱う予定は今のところないようなので、キャンペーンの情報は得られませんでした。

エディオンはmineo取り扱い無し

エディオンはmineo取り扱い無し

エディオンにも調査に行きましたが、こちらでもmineoの取り扱いはありませんでした。

モバイル専属スタッフに直接聞いてみたところ、mineoの取り扱いやキャンペーンを開催する予定はないとのことでした。

mineoをお得に申し込むなら、やっぱりオンラインが1番だね!

オンラインなら今すぐ申し込めるから、キャンペーンが終わらないうちに申し込みをしよう!

マイネオのキャンペーンによくある質問

マイネオのキャンペーンによくある質問をまとめました。

マイネオのキャンペーンで注意した方が良いことは?
mineoのキャンペーンでは特典を受けとるまで解約しない、キャンペーンは個人契約のみ適用される、1回線につき1回までしか適用できないということに注意してください。解約だけでなく料金の未払いなどでもキャンペーン適用から外れてしまうので注意しましょう。また法人契約が可能ですが、キャンペーンが利用できるのは個人契約のみです。
>> mineoのキャンペーンの注意点を詳しく見る
マイネオに乗り換えるベストなタイミングは?
mineoに乗り換えるベストなタイミングは月末あたりがおすすめです。多くの携帯会社は月末締めであり、mineoは初月利用料が日割り計算されます。利用中の携帯会社の締め日を確認して、乗り換えの手続きを進めましょう。
>> mineoに乗り換えるベストなタイミングを詳しく確認する
マイネオは家電量販店でも取り扱いがある?
mineoはヨドバシカメラ・PCデポで取り扱いがあります。ただ契約できるプランに縛りがあったり、確実に専門スタッフがいるとも限りません。
>> mineoの家電量販店の取り扱いについて詳しく見る

マイネオの終了したキャンペーン

mineoで過去に実施していたキャンペーン一覧です。

キャンペーン名キャンペーン期間概要
OPPO Reno11 A
購入キャンペーン
2024年11月1日(金)~
2024年12月27日(金)
対象機種購入で
電子マネーギフト
2,000円分プレゼント
AQUOS sense9
購入キャンペーン
2024年11月21日(木)~
2024年12月27日(金)
対象機種購入で
電子マネーギフト
3,000円分プレゼント
モトローラ購入
キャンペーン
2024年11月1日(金)~
2024年12月27日(金)
対象機種購入で
電子マネーギフト
2,000円分プレゼント
敬老の日
キャンペーン
2024年9月2日(月)~
2024年10月31日(木)
60歳以上の方の申し込みで
電子マネーギフト
3,000円分プレゼント
スマホ操作アシスト
最大3ヵ月無料
2024年9月2日(月)~
2024年10月31日(木)
スマホ操作アシストの月額料金を
最大3ヵ月の間275円割引
かけ放題初月無料2022年3月1日(火)~
2024年9月30日(月)
10分かけ放題、時間無制限かけ放題の
利用開始月の月額料金が無料
moto g53j 5G購入2024年5月2日(木)~
2024年6月30日(日)
対象機種購入で
電子マネーギフト
3,000円分プレゼント
Hulu 最大12ヵ月間
毎月220円割引
2024年4月1日(月)~
2024年6月30日(日)
Huluの月額料金
最大12ヵ月間、毎月220円引き
マイピタまるっと
990円
2024年2月1日(木)~
2024年6月3日(月)
デュアルタイプのマイピタの月額料金を
最大6ヵ月間割引
パスケット
110円割引
2024年2月1日(木)~
2024年6月3日(月)
パスケットの月額料金を
最大6ヵ月間、毎月110円割引
安心バックアップ
最大6ヵ月無料
2023年12月1日(金)~
2024年5月31日(金)
安心バックアップの月額料金を
最大6ヵ月間無料
端末価格割引2024年2月1日(木)~
2024年3月31日(日)
キャンペーン対象端末の価格を割引
U-NEXT
最大3ヵ月分
プレゼント
2023年12月4日(月)~
2024年3月31日(日)
利用開始から最大3ヵ月間
U-NEXTの月額料金2,189円から
2,079円をキャッシュバック
かけ放題
550円割引
2023年12月1日(金)~
2024年1月31日(水)
10分かけ放題、時間無制限かけ放題の
月額料金を最大4ヵ月間、毎月550円割引
Xiaomi
端末購入
2023年12月15日~
2024年1月31日
対象機種購入で
電子マネーギフト
最大5,000円分プレゼント
Xperia10V
購入
2023年12月1日~
2024年1月31日
対象機種購入で
電子マネーギフト
2,500円分プレゼント
AQUOS
sense8購入
2023年11月17日~
2023年12月28日
対象機種購入で
電子マネーギフト
4,000円分プレゼント
motog52j
5GII購入
2023年10月5日~
2023年12月28日
対象機種購入で
電子マネーギフト
3,000円分プレゼント
マイピタ
最大12カ月間割引
2023年10月4日~
2023年11月30日
mineoの利用開始月から最大12カ月
月額基本料金を528円割引
夜間フリー割引2023年9月1日~
2023年11月30日
夜間フリーの月額料金
最大3カ月440円割引
Redmi12
5G購入
2023年10月27日~
2023年11月30日
対象機種購入で
電子マネーギフト
2,000円分プレゼント

端末購入や月額料金割引などのキャンペーンは、大手キャリアの学割が開催される11月〜1月頃に開催されることが多いようです。

過去に実施されていたキャンペーンでも再度開催されることもあるのでキャンペーン情報は随時確認しましょう。

お得に契約したいと考えている方は過去のキャンペーン期間を参考にしてみてください。

まとめ

最後にmineoのキャンペーンのおさらいしましょう。

mineoのキャンペーンはそれほど多くはありませんが、お得に利用ができるものが揃っています。

サービス内容やオプションなども独自性のあるものが多く、ユーザーの満足度も高いです。

大手キャリアから乗り換えることで、月額料金も大幅に抑えることができるので、mineoへの乗り換えを検討してみましょう。

契約の際には、本記事で紹介したキャンペーン内容や申し込み手順を参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。