大阪ガスの電気料金プランはどれがおすすめ?

大阪ガスの電気 どの電気料金プランがおすすめ?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「大阪ガスの電気でおすすめのプランは?」
「標準プランは関電よりも高い?」
「大阪ガスの電気でプランの選び方は?」

大阪ガスの電気は、プランの種類が豊富なため、自分に合ったプランがどれなのか迷ってしまいますよね。

柴田 今日子
柴田 今日子

大阪ガスの電気は、一人暮らしなら新生活応援プラン、家族世帯ならファミリー応援プランがおすすめです。

この記事は、大阪ガスの電気プランを関西電力の料金と比較しながらわかりやすく解説します。

さらに、世帯人数や使用量に応じたおすすめプランや、ライフスタイルに合わせて選べる特典付きのプランも解説するのでぜひ参考にしてください。

\関西エリアでお得/

大阪ガスのプランは電気使用量にあわせて選ぶ

大阪ガスの電気 どのプランがおすすめ?

大阪ガスの電気で関電のなっトクでんきよりも電気代が安いプランは、新生活応援プランとファミリー応援プランです。

電気使用量が50kWh/月以下と少ない人なら、新生活応援プランを契約すると関電よりも年間500円ほどお得です。

一方で電気を300kWh/月以上使用する家庭なら、ファミリー応援プランが関電よりも年間最大2,500円以上も安いです。

わたしが評価しました
柴田 今日子(小売電気アドバイザー)
満足度
 (5)

安さ重視なら新生活応援プランとファミリー応援プランがおすすめ

大阪ガスの電気を契約するなら、使用量に応じたプラン選びが重要です。電気使用量が50kWh/月以下であれば新生活応援プラン、300kWh以上使う家庭はファミリー応援プランがおすすめです。電気使用量によっておすすめプランは変わるため、まずは自分の電気使用量を確認しましょう。電気使用量は、契約している電力会社のマイページより簡単に確認できます。また、大阪ガスの電気はライフスタイルやニーズに合わせたプランも用意されています。住まいのトラブルに備えた「住ミカタ・保証パック」が付いたスタイルプランSや、Amazonプライム年会費を負担してくれるスタイルプランPなど付加価値が付いたサービスも魅力です。

続きを見る

大阪ガスの電気
大阪ガスの
電気
詳細情報
提供エリア関西電力区域内
電気料金電力料金
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

大阪ガスの電気は、大阪ガス株式会社が提供する電力サービスです。

2016年に電力自由化が開始されたと同時にスタートしたサービスで、大阪ガスの供給件数500万件に対し電気供給件数も180万件以上にもなり、着実に利用者数を増やしています。

大阪ガスの電気がおすすめな理由
  • 基本料金と電力量料金が安い
  • 割引やサービスが充実している

電気代を節約したいなら、大阪ガスの電気「ベースプランA」にしておけば間違いないよ!

\関西の人におすすめ/

一人暮らしで使用量が少ない人は新生活応援プラン

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
新生活応援プラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
基本料金
(最低料金)
200.00円377.40円
(〜15kWh)
電力量料金
16〜20kWh
0円20.31円
21〜120kWh26.75円20.31円
121〜300kWh26.75円24.10円
301~350kWh26.75円27.80
351kWh〜27.72円27.80
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
新生活応援プラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
50kWh/月16,646円17,115円
100kWh/月37,319円33,143円

電気の使用量が50kWh/月以下と少ない人は、大阪ガスの電気の新生活応援プランを契約すると関電のなっトクでんきよりも年間最大500円ほどお得になります。

新生活応援プランは、電力量料金が20kWhまで0円であるため、特に出張や残業が多く家にいる時間が極端に少ない一人暮らしの人に向いています。

また、最低料金制ではなく1契約あたり200円の基本料金制で、なっトクでんきの最低料金よりも安く、全く電気を使わない場合は月額約177円も料金差があります。

さらにガスとセットにすると、基本料金が無料になり年間最大2,400円もお得です。

一方で、電気を日常的に使用する人は新生活応援プランを選択すると割高になるため、ファミリー応援プランを検討しましょう。

家族世帯はファミリー応援プラン

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
ファミリープラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
基本料金
(最低料金)
411.57円377.40円
(〜15kWh)
電力量料金
1段階
16〜120kWh
21.90円20.31円
第2段階
121〜300kWh
21.90円24.10円
第3段階
301~350kWh
22.90円27.80
351kWh〜27.69円27.80円
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
ファミリープラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
200kWh/月70,176円68,835
300kWh/月104,766円105,438円
400kWh/月143,424円146,481円
500kWh/月184,962187,524

電気を300kWh/月以上使用する家庭なら、大阪ガスの電気のファミリー応援プランを選ぶと、関電のなっトクでんきよりも年間最大2,500円以上もお得です。

ファミリー応援プランとなっトクでんきを比較すると、基本料金や電気量料金120kWhまではなっトクでんきが安いものの、120kWhを超える部分からは最大4.9円もファミリープランが安いです。

そのため、電気使用量が多い家庭ほど、関電より安くなるファミリー応援プランがおすすめです。

ライフスタイルや特典で選ぶ場合

大阪ガスの電気
プラン名
特典
スタイルプランS・住ミカタ・保証パックがセット
・単体契約よりお得
スタイルプランP・Amazonプライム年会費相当を負担
・単体契約よりお得
・解約金あり
スタイルプランd・dポイントが最大6%貯まる
・新規申込でdポイント1,000円獲得
スタイルプランE・再エネ系の電力
MY蓄電プラン+・IoT対応蓄電池の使用者向け
MY EVプラン・電気自動車の使用者向け

大阪ガスの電気は標準プラン以外にも、住まいのトラブル駆けつけてくれる「住ミカタ・保証パック」が含まれたスタイルプランSや、Amazonプライム特典が付いたスタイルプランPなど、多彩なプランがあります。

スタイルプランSやスタイルプランPと比較すると、電気代は関電が安い一方、電気使用量によってサービスや特典内容を加えた総額は大阪ガスが安いです。

例えば、300kWh/月使用する家庭ならスタイルプランSを契約すると、サービス単体で契約するよりも年間3,500円以上ももお得です。

駆けつけサービス付帯のスタイルプランS

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランS
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金1,349.82377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.51円20.31円
第2段階
121〜300kWh
20.83円24.10円
第3段階
301kWh〜
28.59円27.80
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランS
関西電力ロゴ
なっトクでんき
100kWh/月45,123円45,023円
200kWh/月79,290円80,715円
300kWh/月113,529円117,318円
400kWh/月157,080円158,361円
500kWh/月200,631円199,404円
住ミカタ・保証パック特徴
ガス給湯器・ガスコンロの
機器保証サービス
・ガス給湯器やガスコンロのトラブルを保証
故障時買い替えサポート・ガス給湯器やガスコンロの新品購入費用をサポート
住まいの駆けつけサービス・住まいに関係する
トラブルに駆けつけ
・一次対応まで無料
暮らし応援サービス・ガス機器、水まわり、
床下チェック
・コンロ・水栓等の手入れ
・通信駆けつけサービス

電気を300kWh/月使用する家庭はスタイルプランSを選択すると、関電のなっトクでんきと住ミカタ・保証パックを単体で契約するより年間3,789円もお得です。

住ミカタ・保証パックは、ガス機器や水回りなどトラブルに駆けつけてくれるサービスや点検、ガス給湯器・コンロの買い替えサポートが受けられるため、万が一に備えておくと安心です。

スタイルプランSは、住ミカタ・保証パックの年額11,880円が料金に含まれている分、最低料金や電力量料金の第2段階以外はなっトクでんきより高めに設定されています。

なっトクでんきに住ミカタ・保証パックを含めて試算すると、200〜400kWh/月程度であれば、単体で契約するよりもスタイルプランSがトータルで割安です。

Amazonプライム付きのスタイルプランP

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランP
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金855.64377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.46円20.31円
第2段階
121〜300kWh
24.72円24.10円
第3段階
301kWh〜
28.59円27.80
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランP
関西電力ロゴ
なっトクでんき
50kWh/月22,246円23,015円
90kWh/月35,769円35,837円
100kWh/月39,147円39,043円

電気使用量が50kWh/月以下でスタイルプランPを契約する場合、関電のなっトクでんきと住ミカタ・保証パックを単体で契約するより年間769円お得です。

スタイルプランPは、大阪ガスがAmazonプライム年会費相当5,900円を負担します。

すでにAmazonプライム会員も対象となり、供給開始の翌々月末頃にAmazonギフトカードで特典が付与されます。

最低料金や電力量料金はスタイルプランPよりなっトクでんきが安いですが、Amazonプライム年会費含めて比較すると、電気使用量が90kWh/月以下なら単体契約よりもスタイルプランPがトータルでお得です。

dポイントが貯まるスタイルプランd

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランd
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金522.57円377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.20円20.31円
第2段階
121〜300kWh
25.60円24.10円
第3段階
301kWh〜
28.58円27.80
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランd
関西電力ロゴ
なっトクでんき
50kWh/月18,759円17,115円
100kWh/月34,309円33,143円
120kWh/月40,530円39,551円
電気料金還元率
1,000円〜5,999円1%
6,000円〜6,999円3%
7,000円〜11,999円5%
12,000円〜6%

スタイルプランdとなっトクでんきを比較すると、年間最大1,000円以上もなっトクでんきが安いです。

ただし、スタイルプランdを供給開始から3か月間継続で契約すればdポイント1,000円分を貰えるため、電気代の差が少額であればスタイルプランdがお得です。

例えば、電気使用量120kWh/月の場合、なっトクでんきが900円安いですが新規申込特典のdポイント1,000円分を加味すると実質的にスタイルプランdがお得になります。

再エネ系電力のスタイルプランE

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
スタイルプランE
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金466.57円377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
22.20円20.31円
第2段階
121〜300kWh
25.99円24.10円
第3段階
301kWh〜
29.68円27.80

スタイルプランEは、太陽光・風力・バイオマスで作られた再エネ系の電気のプランです。

家庭用だけでなく事業者向けにも提供されており、自治体の補助金制度の対象になるケースや、SDGsへの取り組みをアピールしたい場面にも適しています。

蓄電池利用者向けのMY蓄電プラン+

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
MY蓄電プラン+
関西電力ロゴ
なっトクでんき
基本料金
(最低料金)
498.00円377.40円
(〜15kWh)
基本料金
100kWhにつき
100.00円0円
電力量料金
中間季
昼間時間
~19.98円20.31円
(16〜120kWh)
生活時間25.98円24.10円
(121〜300kWh)
夜間時間23.98円27.80円
(301〜Wh)
夏季・冬季
昼間時間
27.98円
生活時間24.98円
夜間時間~19.98円

MY蓄電プラン+は、大阪ガス指定の蓄電池を購入した家庭向けプランで、季節や時間帯によって電力量料金が変動します。

蓄電池は遠隔制御により電気代が安い時間に自動で充電され、充電時間帯料金はJEPX (日本卸電力取引所)の市場価格を反映し、上限は19.98円/kWhです。

電気量料金が19.98円/kWh以下の時間帯に電気を使用するなら、関電の第1段階20.31円より安いため関電より電気代を節約できる可能性があります。

電気自動車利用者向けのMY EVプラン

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
360kWh/月まで
大阪ガスの電気ロゴ
360kWh/月超え
関西電力ロゴ
なっトクでんき
基本料金
(最低料金)
480.00円450.00円377.40円
〜15kWh
電力量料金
昼間時間
~23.60円~24.62円20.31円
16〜120kWh
生活時間23.60円24.62円24.10円
121〜300kWh
夜間時間19.98円19.98円27.80円
301〜kWh

MY EVプランは、電気自動車を夜間に充電する家庭向けです。

夜間の電力量料金は19.98円/kWhと関電よりも割安で、充電時間帯をうまく活用すれば電気代を抑えられます。

また昼間の料金はJEPXの市場価格を反映しつつ、上限24.62円/kWhが設定されているため、価格高騰時のリスクも抑えらる点も魅力です。

スタンダードメニューは割高

大阪ガスの電気のスタンダードメニューは、電気単体契約の「ベースプランA」と、電気ガスセット契約の「ベースプランA-G」の2つです。

両プランとも、関電のなっトクでんきよりも最低料金や第2・3段階の電気量料金が高いです。

そのため、電気を100〜500kWh/月を使用する家庭は、年間最大4,000円以上も割高になるケースもあります。

電気単体契約のベースプランA

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
ベースプランA
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金466.57円377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.21円20.31円
第2段階
121〜350kWh
25.20円24.10円
(121〜300kWh)
第3段階
351kWh
28.01円27.80円
(301Wh〜)
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
ベースプランA
関西電力ロゴ
なっトクでんき
100kWh/月34,205円33,143
300kWh/月109,049円105,438円
500kWh/月191,833円187,524円

ベースプランAは、大阪ガスで電気を単体で利用したい方に向けたスタンダードメニューです。

ベースプランAを関電のなっトクでんきと比較すると、電力量料金の第1段階はベースプランAが安いですが、それ以降の電力量料金や最低料金はなっトクでんきが安いです。

そのため、電気を100〜500kWh/月を使用した場合、なっトクでんきを契約した方が年間最大4,000円以上も電気代を節約できます。

電気ガスセットのベースプランA-G

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
ベースプランA-G
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金466.57円377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.21円20.31円
第2段階
121〜350kWh
24.80円24.10円
(121〜300kWh)
第3段階
351kWh
27.72円27.80円
(301Wh〜)
使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
ベースプランA-G
関西電力ロゴ
なっトクでんき
100kWh/月34,205円33,143
300kWh/月108,185円105,438円
500kWh/月190,273円187,524円

ベースプランA-Gは、電気とガスをセットで契約する人向けのスタンダードメニューです。

ベースプランA-Gと電気単体契約であるベースプランAを比べると、電気使用量の第2・3段階が少し割安に設定されていますが、関電のなっトクでんきの方が安いです。

そのため、電気使用量を100〜500kWh/月で試算すると、年間最大2,000円以上もなっトクでんきがお得です。

ただし、大阪ガスの電気・ガス・インターネットをまとめて契約すると通常料金より年間で約10,000円安くなるケースもあり、関電よりもお得になる可能性もあります。

エネファーム向けの家庭用ガス発電プラン

料金項目大阪ガスの電気ロゴ
家庭用ガス発電プラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
最低料金466.57円377.40円
電力量料金
1段階
16〜120kWh
20.21円20.31円
第2段階
121〜350kWh
24.80円24.10円
(121〜300kWh)
第3段階
351kWh
27.72円27.80円
(301Wh〜)

大阪ガスの電気は、家庭用ガス発電システムのエネファームやエコウィルを利用者向けに、家庭用ガス発電プラン提供しています。

​家庭用ガス発電プランは、関西電力の従量電灯Aに相当する料金メニューで、エネファームなど家庭用コージェネレーションシステムを設置されている家庭に適しています。

電気ガスセット割は2パターン

電気ガスセット割は、電気プランを新生活応援プランを契約すると電気基本料金が無料になるため、年間最大2,400円もお得です。

また、電気・ガス・インターネットをまとめるとガス料金が6%も安くなり、通常料金よりも10,000円ほどお得になるケースもあります。

新生活応援プランとセットで実質2,400円お得

使用量別
年間電気料金
大阪ガスの電気ロゴ
新生活応援プラン
関西電力ロゴ
なっトクでんき
50kWh/月14,246円17,115円
ガス代
(毎月14㎥)
38,784円39,347円
ガス割引△1,163円1,068円
合計51,867円55,394円

大阪ガスの電気は、電気とガスをセットで契約すると、毎月ガス料金が3%割引されます。

さらに、新生活応援プランでセット契約すると電気基本料金200円も無料になるため、実質2,400円もお得です。

50kWh/月と電気をあまり使用しない人は、ガスと電気を大阪ガスでまとめるだけで、関電よりも年間最大3,527円節約できます。

まとめトク料金で3〜6%お得

契約内容適用される料金プラン 割引率
ガス + 電気orインターネットまとめトク料金3%
ガス + 電気 + インターネットもっとまとめトク料金6%

まとめトク料金は、大阪ガスのガスと電気またはインターネットをセット契約すると、ガス料金が3%割引されるお得なプランです。

さらに、電気・ガス・インターネットをすべてまとめる「もっとまとめトク料金」は、割引率が6%にアップし平均的な使用量で比較すると関電より約11,000円程度お得になります。

まとめトク料金は家庭用が対象であり、業務用利用には適用されませんが、住宅と併用している場合は条件により適用される場合もあります。

また、ガス使用量が少ない家庭は割引額が小さくなり、ガスと電気それぞれでより安いプランを契約した方がお得なケースもあるため、契約前に使用状況を確認しましょう。

マイ大阪ガスポイントの貯め方と使い道

大阪ガスでガスと電気を契約している人は、会員専用サービス「マイ大阪ガス」でポイントプログラムを利用できます。

マイ大阪ガスポイントは、会員登録や契約時にまとまったポイントがもらえるほか、料金・使用量の確認でもポイントが貯まります。

貯まったポイントは、Amazonギフトや楽天ポイントなど共通ポイントに交換でき、共通ポイントに交換でき、日常のお買い物に活用できます。

マイ大阪ガスポイントの貯め方

マイ大阪ガスポイントの
貯め方
獲得ポイント
本会員登録100P
ガス・電気セット契約400P
料金・使用量確認毎月20P
マイ大阪ガスポイントの
貯め方
獲得ポイント
お楽しみ企画を利用1P~
トクトクモール経由で
ネットショッピング
購入金額に応じて
ポイント獲得
スマホアプリを利用1P~
LINEアカウント連携100P
住ミカタ・プラス契約契約:100P
1年継続:毎年50P
住ミカタ・サービス利用100P
スマイLINKを利用100P

マイ大阪ガスポイントは、初回登録や電気とガスセット契約などでまとまったポイントがもらえるほか、月々の料金確認やサイト内コンテンツを利用してコツコツと貯める方法があります。

特に、マイ大阪ガスアプリやトクトクモールの利用は、楽しみながらポイントを貯められるためおすすめです。

電気料金に応じてポイントが貯まる仕組みはありませんが、使用量に関係なく誰でも参加できるコンテンツやキャンペーンが充実しているため、電気代が安い人でも効率よくポイントを貯められます。

マイ大阪ガスポイントの使い道

マイ大阪ガスポイント
使い道
内容
共通ポイントに交換Amazonギフト・PayPayポイント
・dポイント・楽天ポイント
・Vポイント・Pontaポイント

・WAONポイント・Osaka Pointに交換可能
プレゼント応募家電・生活雑貨など
毎月の抽選プレゼントに応募
NPOなどの団体を応援環境保護や福祉など
関西のNPO団体への支援

貯めたマイ大阪ガスポイントは、Amazonギフトや楽天ポイントなど、日常で使いやすい共通ポイントに交換が人気です。

また、家電や雑貨などが当たる抽選プレゼント応募や、環境保護・福祉活動に貢献できるNPO団体へ寄付といった使い道もあります。

ガスや電気料金へ充当はできませんが、日常生活や地域貢献に活かせる点が魅力です。

貯まったポイントは有効期限があるため、こまめにチェックし自分のライフスタイルに合った方法で、無駄なく使いましょう。

大阪ガスの電気プランでよくある質問

大阪ガスの電気プランの比較で、よくある質問にお答えします。

大阪ガスの電気プラン選びで、自分に合うプランがどれなのか疑問が残っている人は、回答内容をしっかり確認しましょう。

大阪ガスの電気プランはどれがおすすめ?
大阪ガスの電気プランは、電気使用量が50kWh/月以下なら新生活応援プラン、300kWh/月以上ならファミリー応援プランがおすすめです。また、ライフスタイルやニーズに合わせて選ぶなら、住ミカタ・保証パックがセットになったスタイルプランSやAmazonプライムの年会費特典があるスタイルプランPもおすすめです。
>> プランの選び方を見る
一人暮らしでおすすめのプランは?
一人暮らしで、電気使用量が50kWh/月以下なら新生活応援プランがおすすめです。新生活応援プランは、関電のなっトクでんきよりも基本料金や電気量料金20kWまで安く、年間最大500円ほどお得です。
>> 新生活応援プランを見る
家族向けにおすすめのプランは?
電気を300kWh/月以上使用する家庭は、ファミリー応援プランがおすすめです。ファミリー応援プランは、関電よりも電気量料金の第2段以降が最大4.9円安く、年間最大2,500円以上もお得です。
>> ファミリー応援プランを見る
大阪ガスの電気ガスセットはお得?
ガスとセットで新生活応援プランを契約すると、ガス料金3%割引に加えて、電気基本料金200円が無料になるため実質2,400円もお得です。さらに、大阪ガスで電気・ガス・インターネットをまとめて契約すると割引率が6%にアップし、関電より約11,000円もお得になるケースもあります。
>> 電気ガスセット割をくわしく見る
マイ大阪ガスポイントの貯め方は?
マイ大阪ガスポイントは、会員登録や契約時に一度だけまとまったポイントがもらえるほか、料金や使用量の確認など日常操作で繰り返しポイントを貯める方法があります。
>> マイ大阪ガスポイントを見る

まとめ

最後に、大阪ガスの電気プランの比較をおさらいしましょう。

  • 50kWh/月以下なら新生活応援プランがおすすめ
  • 電気を300kWh/月以上使用する家庭はファミリー応援プランがおすすめ
  • ライフスタイルや特典で選ぶなら他のプランも検討する

大阪ガスの電気で関電よりも安いプランは、新生活応援プランとファミリー応援プランです。

電気の使用量が50kWh/月以下と極端に少ない人は、新生活応援プランを契約すると、関電のなっトクでんきよりも年間最大500円ほど節約できます。

柴田 今日子
柴田 今日子

さらに、新生活応援プランとガスをセットなら、ガス料金3%割引に加えて電気の基本料金が無料になるため、年間実質2,400円もお得です。

300kWh/月以上使用する家庭は、ファミリー応援プランを選ぶと、なっトクでんきよりも年間最大2,500円以上もお得になります。

また、ライフスタイルや特典で選ぶなら、住ミカタ・保証パックを含むスタイルプランSやAmazonプライムの年会費特典が付いたスタイルプランPもおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。