とくとくBB光の解約方法・違約金や撤去工事・レンタル機器の返却を解説

とくとくBB光の解約方法

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「とくとくBB光の解約方法は?」
「解約で違約金や撤去工事費はかかる?」
「解約のベストなタイミングは?」

とくとくBB光を解約するにあたり、解約方法や費用が気になっている人もいるでしょう。

吉見 元希
吉見 元希

とくとくBB光の現行プランは違約金なしでいつでも解約可能です。

ただし2022年6月以前に契約した場合は、違約金が生じるケースがあります。

解約はWeb、電話、ドコモショップで手続きできますが、口頭で簡単に手続きできる電話での解約がおすすめです。

本記事ではとくとくBB光の解約について解説します。

手続き方法やお得な解約タイミングなどを詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\最安級でお得に使える/

とくとくBB光を解約するときの注意点

とくとくBB光 解約の注意点

とくとくBB光の解約で気をつけたいのが、解約の際にかかる費用です。

解約の際は、特に次の点に注意しましょう。

  • 違約金は契約時期によって異なる
  • 契約後8日以内は初期契約解除が可能
  • 工事費の残債が請求されるケースがある

それぞれ詳しく解説します。

違約金は契約時期によって異なる

契約日2022年7月1日
以降
2022年6月30日
以前
解約
違約金
なし11,000円
※特設サイトからの
申し込みは
違約金が免除
契約期間なし2年
更新月なし開通月の翌月から
25、26ヵ月目

とくとくBB光の現行プランには契約期間がないため、いつ解約しても解約違約金は生じません。

一方、2022年6月30日以前の契約分は契約期間が2年間で設定されているため、更新月以外に解約をすると違約金が生じます。

更新月について

2022年6月30日以前にとくとくBB光を契約した場合は、開通月の翌月から25、26ヵ月目が更新月です。

更新月に解約すると違約金は生じませんが、契約を更新すると新たに2年契約が結ばれます。

次回の更新月は49、50ヵ月目で、それより前に解約すると解約違約金が発生するため注意してください。

例外として、契約時に特設サイトから申し込んだ場合は、2022年6月30日以前の契約でも解約違約金は生じません。

2022年6月30日以前に契約した人は、特設サイト経由で申し込んだかどうかをまず確認しましょう。

契約後8日以内は初期契約解除が可能

とくとくBB光では、契約書面の到着から8日以内なら初期契約解除が可能です。

初期契約解除は通信サービス全般に対して適用される制度で、契約書を受け取って8日以内であれば、契約者から一方的に契約を解除できます。

契約自体がなかったことになるため、解約違約金は発生せず、事務手数料3,300円のみで契約を解除できます。

▼初期契約解除のポイント

  • 契約書を受け取って8日以内なら一方的に契約解除が可能
  • 事務手数料3,300円は支払う必要あり
  • 工事着工前ならキャンセルが可能

ただし契約から開通工事の着工までに2週間~1ヵ月程度かかるため、開通工事後に初期契約解除制度を使えることはほとんどありません。

救済措置として、開通工事前であれば、とくとくBBに連絡することで申し込みのキャンセルができ、月額料金や工事手数料の支払いなく実質的に契約を解除できるので、状況にあわせて対応しましょう。

工事前であればキャンセル扱いにしてもらえますが、工事後は期日的に初期契約解除はほぼ適用できません。

契約しない方がよかったかも?と感じた場合は、できるだけ早めに行動しましょう。

工事費の残債が請求されるケースがある

とくとくBB光を途中解約すると、契約開始からの期間によっては工事費の残債を請求される場合があります。

とくとくBB光の評判は契約期間に縛りがないことを評価する声もありますが、工事費は分割となります。

特典で工事費の無料キャンペーンを行っていますが、これは36ヵ月間の分割で支払われる工事費を、毎月同額で割引していくというものです。

つまり36ヵ月未満で解約すると、その月以降の支払い分に対して割引が適用されないため、その時点での残債が一括で請求されます。

期間工事費
請求額
割引額工事費残債
(戸建て)
工事費総額26,400円
1ヵ月目990円990円25,410円
6ヵ月目726円726円21,780円
12ヵ月目726円726円17,424円
24ヵ月目726円726円8,712円
35ヵ月目726円726円726円
36ヵ月目726円726円0円

早期の解約は思わぬ高額の請求につながることがあるため、残債はよくチェックしておきましょう。

反対に36ヵ月が近づくと残債も少額になります。

使用感に不満がある場合は、思い切って早めに解約してしまうのもよい判断です。

GMOとくとくBB光の撤去工事について

とくとくBB光を解約したあとの撤去工事は、通常は必要ありません。

ただし次に当てはまる場合は、例外的に機器の撤去工事が必要です。

  • 賃貸物件でオーナーや管理会社から原状回復を要求された
  • 戸建てに引き込まれた光ケーブルの見栄えが悪く撤去したい

賃貸物件では、借主に物件の原状回復義務があります。

オーナーや管理会社から光回線の設備を元に戻すよう要求があれば、退去時に設備を撤去する必要があります。

事前の取り決めがない場合に自己判断で進めるとトラブルになることがあります。

不明な場合は、必ず管理会社に確認しましょう。

また戸建ての場合、電線から引き込まれた光ファイバーケーブルの見栄えが気になる人もいるかもしれません。

とくとくBB光の解約後にフレッツ回線を使わないようなら、撤去工事を行うのもよいでしょう。

フレッツ回線について

フレッツ回線を使うサービスはフレッツ光以外に、ソフトバンク光やドコモ光などの「光コラボ」のサービスがあります。

とくとくBB光の利用後にこれらのサービスに乗り換える場合は、撤去工事をせずに設備を残しておきましょう。

撤去工事費用は無料

とくとくBB光の撤去工事費用は無料です。

とくとくBB光で使用する光回線はNTT東日本・NTT西日本のフレッツ回線ですが、フレッツ回線の撤去費用がゼロ円のため、同回線を使用するとくとくBB光でも撤去費用は生じません。

個別に業者に依頼すると費用が生じるため、撤去工事を依頼するならGMOとくとくBBにお願いしましょう。

撤去工事の申込先

とくとくBB光に撤去工事を依頼する場合は、下記のセンター宛に連絡しましょう。

▼撤去工事の申込窓口

GMOとくとくBBお客様センター

  • 電話窓口:0570-045-109(平日10:00~19:00)
  • メール窓口:info@gmobb.jp

解約手続きとあわせて撤去を申し込めば、手続きが一度ですむのでおすすめです。

GMOとくとくBB光の解約方法

とくとくBB光は下記の3種類の方法で解約可能です。

▼とくとくBB光の解約方法

  • 電話での解約
  • BBnavi(会員ページ)からの解約
  • メールでの解約

ひとつずつ解説していきます。

電話で解約する場合

とくとくBB光を電話で解約する場合は、下記の電話番号に連絡して手続きを進めましょう。

GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話窓口:0570-045-109
  • 受付時間帯:平日10:00~19:00

また電話をする際は、あらかじめ下記の情報を用意しておくと手続きがスムーズです。

  • 契約ID
  • 契約者電話番号
  • 契約者氏名・住所など

とくとくBB光の解約後に撤去工事を希望する場合は、この電話であわせて依頼しましょう。

BBnaviで解約する場合

とくとくBB光をBBnaviから解約する場合は、次の手順で手続きを行います。

BBnaviにログインする

BBnaviにアクセスし、ログインします。

ご利用中のサービスから「GMO光アクセス」を選択する

会員ページに移動するので「ご利用中のサービス」から「GMO光アクセス」を選択します。

GMO光アクセスは名称は違いますが、GMOとくとくBB光のことです。

詳細情報から「その他のお手続き」を選択する

GMO光アクセスの個別画面で「詳細はこちら」ボタンが表示されるので、選択します。

詳細情報の画面に移動するので「その他のお手続き」を選択し、解約を行います。

解約完了

メールで解約する場合

メールでの解約は下記の手順で行います。

GMOとくとくBB光の公式ページで「MENU」を選択する

とくとくBB光の公式ページの画面右上にある「MENU」をタップします。

「メールでお問い合わせ」をタップする

開いたメニューから「メールでお問い合わせ」をタップします。

お問い合わせフォームに移動する

お申込み相談フォームに移動するので、画面を下にスクロールします。

画面最下部の「インターネットや電話などでお申込済みのお客様はこちら」ボタンを押し、お問い合わせフォームに移動します。

必要項目を入力する

「メールでのお問い合わせ」をタップします。

入力フォームに移動するので、必要な項目を入力します。

1つ目のカテゴリから「料金の確認・各種手続きに関するお問い合わせ」を選択します。

2つ目のカテゴリから「その他サービスのご解約について」を選択します。

入力内容を送信する

内容に間違いがないことを確認したら、送信します。

完了

送信が完了したら、後日入力したメールアドレス宛に、GMOとくとくBBから解約についての確認の連絡が入ります。

自動で迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうこともあるので、数日しても受信ボックスに届かないようなら確認しておきましょう。

メールソフトの自動振り分け機能で、@gmobb.jpドメインのメールを受信できるようにしておくのもおすすめです。

とくとくBB光を解約するタイミング

とくとくBB光の解約は、毎月20日までを目安にしましょう。

20日までに解約手続きを行えば当月末の解約が可能ですが、20日を過ぎると翌月末の解約となるため注意してください。

  • 毎月20日まで:当月末に解約処理される
  • 20日を過ぎた場合:翌月末に解約処理される

それぞれ翌月1日から初旬にかけてサービスが停止されますが、利用した場合は料金を請求されることもあるので、とくとくBB光への接続はしないようにしましょう。

また解約月の料金は日割り計算されず、何日に解約しても1ヵ月分が請求されます。

20日を過ぎると翌月分の料金も請求されてしまうので、解約日はしっかり意識しましょう。

36ヵ月未満の解約は工事費の残債に注意

解約時に工事費の残債の請求を避けるためには、36ヵ月目以降の解約をおすすめします。

36ヵ月未満の解約はその時点で一括で残債が請求されるため、残債の総額をチェックしたうえで、請求額が許容できるタイミングで解約するとよいでしょう。

ただし、とくとくBB光は残債がなくなる36ヵ月目まで使い続けるよりも、残債を支払ってすぐに解約した方が基本的にはおトクです。

項目月額料金(戸建て)
その月から
36ヵ月目までの
支払い総額
工事費残債
(戸建て)
工事費総額26,400円
1ヵ月目168,630円25,410円
12ヵ月目115,632円17,424円
24ヵ月目57,816円8,712円
25ヵ月目
(更新月)
52,998円7,986円
26ヵ月目
(更新月)
48,180円7,260円
34ヵ月目9,636円1,452円
35ヵ月目4,818円726円
36ヵ月目0円0円

たとえば24ヵ月目で解約したい場合の端末代の残債は8,712円です。

仮にこの残債を0円にするために、24ヵ月目から36ヵ月目までとくとくBB光を使用し続けた場合、月々の料金をトータルで57,816円も支払う必要があります。

とくとくBB光を使わないのであれば、24ヵ月目に8,712円の残債を支払って解約した方がおトクです。

解約後の乗り換え先で解約違約金負担キャンペーンを実施している場合は、それを加算することでより正確な解約すべきタイミングが判断できます。

2022年6月30日以前に特設サイト以外でとくとくBB光に申し込んだ人の場合は、解約時に違約金が11,000円請求されます。

残債のなくなる36ヵ月目まで使用し続けたとしても、更新月以外の解約には違約金11,000円が請求されるため、36ヵ月目まで待つメリットはありません。

期間月額料金
(戸建て)
36ヵ月目までの
支払い総額+
解約違約金
工事費残債
(戸建て)+
解約違約金
工事費総額26,400円
1ヵ月目179,630円36,410円
12ヵ月目126,632円28,424円
24ヵ月目68,816円19,712円
25ヵ月目
(更新月)
41,998円
(違約金なし)
7,986円
(違約金なし)
26ヵ月目
(更新月)
37,180円
(違約金なし)
7,260円
(違約金なし)
34ヵ月目20,636円12,452円
35ヵ月目15,818円11,726円
36ヵ月目11,000円11,000円

残債のなくなる36ヵ月目まで待ったとしても、解約時に違約金が請求されます。

ベストは更新月での解約ですが、それ以外の月でも解約したいタイミングでの解約が一番おトクです。

とくとくBB光の解約に必要な書類

とくとくBB光の解約に必要なものは、解約方法で異なります。

BBnaviから解約する場合は、ログインで使用する会員IDとパスワードさえあれば、オンライン上の操作のみで解約の手続きは終了します。

またそのほかの方法の場合は、会員IDや登録メールアドレス、登録電話番号を確認しておきましょう。

返却が必要なもの

とくとくBB光でWi-Fiルーターをレンタルしていた場合は、ルーターの返却が必要です。

とくとくBB光の解約と同時にルーターレンタルも解約されるので、解約した翌月の20日までに、Wi-Fiルーター一式を返送しましょう。

返却するものは以下の3点です。

  • Wi-Fiルーター本体
  • ACアダプター
  • LANケーブル

返却キットはないため、段ボール箱などを用意して梱包しましょう。

発送はコンビニや佐川急便、ヤマト運輸、郵便局から可能ですが、返送費用は契約者の負担です。

梱包後は、下記の住所に一式を送付してください。

Wi-Fiルーター返送先

〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1 新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係
電話番号 : 0570-045-109

返却の際は、NTTからレンタルしたONUやホームゲートウェイを誤って送付しないようにしましょう。

返却忘れに注意

とくとくBB光を38ヵ月目以降で解約する場合は、Wi-Fiルーターの返却は不要です。

しかし38ヵ月未満で解約する場合は、Wi-Fiルーターの返却が必要です。

翌月20日までに到着するようWi-Fiルーターを返却しないと端末損害金11,000円が請求されるため注意してください。

GMOとくとくBBの他サービスへの移行でWi-Fiルーターを継続利用したい場合は、別途GMOとくとくBBお客様センターに問い合わせをしてください。

乗り換えにおすすめの光回線(事業者変更)

とくとくBB光を解約したら、光回線の乗り換えを検討してみましょう。

光回線を乗り換えるなら、料金が安く契約期間の縛りのないおてがる光、セット割がお得なドコモ光がおすすめです。

乗り換えにおすすめの光回線

それぞれの光回線について詳しく紹介します。

おてがる光

おてがる光
おてがる光戸建てプラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンションプラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

楽々サービス限定特典

基本料金3ヵ月無料

開通初月を1ヵ月目とした3ヵ月目まで月額料金が無料になります。

基本料金24ヵ月まで2728円割引

開通初月を1ヵ月目とした4か月目から24ヵ月目まで、ファミリータイプは毎月2728円割引、マンションプランは毎月1628円割引になります。

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

工事費22,000円 実質無料

新規お申し込みは、初期・標準工事費の毎月分割払いと同額が割引されます。(2,000円/月×11ヵ月=22,000円分)

「U-NEXT for おてがる光」の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

おてがる光テレビ同時申込で¥4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

  • 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
  • お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
  • おてがる光の公式ホームページからお申し込みの場合は適用されません。

当サイトから申し込むと、公式サイトよりお得に契約できます。

他サイトのキャンペーンと併用できないので注意してください。

おてがる光がおすすめな理由
  • 光回線人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

\当サイト限定特典/

ドコモ光

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • ルーターはレンタル無料
  • 36ヶ月以上継続したらルーター返却不要

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも当サイト限定でオプション条件なしで、通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

\当サイト限定特典/

通信速度重視におすすめの光回線

とくとくBB光よりも通信速度の速い光回線がよいなら、NURO光やauひかりがおすすめです。

通信速度の速いおすすめの光回線

ここではそれぞれの光回線について詳しく紹介します。

対応エリアに要注意

NURO光、auひかりはドコモ光の使用するフレッツ光と異なり、全国エリアに対応していません

提供エリアはとくとくBB光よりも狭いため、乗り換え先として選べない場合があります。

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

auひかり

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大173,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

10ギガ光回線もおすすめ

高速通信を利用したいなら、10ギガの光回線もおすすめです。

提供エリアは大都市圏の一部のみですが、エリア内に住んでいて超高速の通信環境が必要ならぜひ検討してみましょう。

おてがる光クロス・とくとくBB光10ギガの対応エリアは、フレッツ光クロスの対応エリアと同じです。

また対応エリアは、下記の提供エリア内の一部の市区町村に限られる場合があります。

▼対応エリア(戸建て)

提供エリア
NTT
東日本
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
NTT
西日本
大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県

▼対応エリア(マンション)

提供エリア
NTT
東日本
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
NTT
西日本
大阪府、京都府、愛知県、静岡県、岐阜県

とくとくBB光10ギガは、光回線の設備が通常の1ギガプランとは異なります。

乗り換えの際に既存の回線が使用できないため、開通工事が別途必要です。

おてがる光クロス

おてがる光クロス
おてがる光
10Gプラン
戸建て
プラン
工事費用26,400円
月額料金6,160円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光
10Gプラン
マンション
プラン
工事費用26,400円
月額料金6,160円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光クロスは、他社の10ギガ回線とくらべても業界最安級で、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光クロスは、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

おてがるネット特典

事務手数料割引

おてがる光クロスの新規申し込みは、事務手数料3,300円が3,000円割引になります。

基本料金24ヵ月まで4180円割引

おてがる光クロス(10ギガ)を新規契約の場合、開通初月を1ヵ月目とした4か月目から24ヵ月目まで毎月4180円割引になります。

基本料金3ヵ月無料

開通初月を1ヵ月目とした3ヵ月目まで月額料金が無料になります。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

工事費26,400円 実質無料

おてがる光クロス(10ギガ)の申し込みで、工事費の毎月の分割払いと同額が割引されます。分割工事費用と同等金額の月額割引を最大24ヵ月間適用されます。(1,100円×24ヵ月=26,400円分)

U-NEXT for おてがる光2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント

U-NEXT for おてがる光の同時申込で、U-NEXT for おてがる光の月額料金が最大2ヵ月無料になります。
またU-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

  • 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
  • お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
  • おてがる光クロスの公式ページからお申し込みの場合は適用されません。

当サイトから申し込むと、公式サイトよりお得に契約できます。

他サイトのキャンペーンと併用できないので注意してください。

おてがる光クロスがおすすめな理由
  • 最速クラスの光回線
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光クロスは、一部エリアでしか提供されていませんが、10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、自信を持っておすすめします。

とくとくBB光10ギガ

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大156,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大156,000円

とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 契約の縛りが無い
  • 10ギガ対応WiFiルーターが190円でレンタルできる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞

とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。

10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。

\当サイト限定特典/

\当サイト限定企画/

当サイト限定

詳しくはこちら

工事をしたくない人はホームルーターもおすすめ

光回線の開通工事ができない場合は、ホームルーターへの乗り換えがおすすめです。

おすすめのホームルーター

ホームルーターはモバイル回線で通信するため開通工事が必要なく、ルーター本体が自宅に到着したらすぐに使い始められます。

また最新のホームルーターは通信速度も十分に速く、光回線とほとんど変わりません。

ここではおすすめのホームルーターを紹介します。

ドコモhome5G

home5g
home5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金5,280円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
20,000円

ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。

ドコモhome5G がおすすめな理由
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 本体代金が実質無料になる
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド

home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。

通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

\当サイト限定特典/

\限定企画・当サイトだけ!20,000円もらえる/

home5g

詳しくはこちら

とくとくBBホームWiFi

とくとくBBホームWiFi

とくとくBB
ホームWiFi
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,928円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大97,000円

当サイトで申し込むと6ヶ月の月額料金がたった390円のみです。

とくとくBBホームWiFi がおすすめな理由
  • 鬼安キャンペーンがすごくお得なのでおすすめ
  • WiMAX 5G回線に対応しているので通信速度が速い
  • 当サイト限定でキャッシュバックが増額される
  • もしとくとくBB光に変更したくなったら、違約金や端末残債が無料でアップグレードできる


とくとくBBホームWiFiは、好きなタイミングでとくとくBB光に無料でアップグレードできます。

大手のGMOインターネットが運営しているので評判が良く安心して利用して良いでしょう。

そもそも、とくとくBBホームWiFiの通常の公式サイトはキャッシュバック21,000円ですが、当サイトは特別でキャッシュバック25,000円とキャッシュバック金額が増額されるので、申し込むならいまがチャンスです!

とくとくBB光の解約でよくある質問

とくとくBB光の解約についてのよくある質問に回答します。

とくとくBB光を解約する際の注意点は?
とくとくBB光解約時は次の3点に気をつけましょう。
・2022年6月30日以前の契約は解約違約金が生じる場合がある
・契約書面到着から8日以内なら初期契約解除が可能
・解約時期によっては工事費の残債が請求されるケースがある

解約は費用が生じるケースも多いので、適切なタイミングで解約しましょう。
特に工事費は36ヵ月の分割支払いなので、36ヵ月未満で解約すると、解約のタイミングで残債が一括請求されます。
>> とくとくBB光の注意点を詳しく見る
賃貸住宅から引っ越しする場合、とくとくBB光の撤去工事は必要?
賃貸住宅でとくとくBB光を使用していた場合、基本的に機器の撤去工事は必要ありません。ただし管理会社やオーナーから撤去を求められた場合は、撤去のための工事が必要です。
>> とくとくBB光の撤去工事を詳しく見る
とくとくBB光の解約はどうすればいい?
とくとくBB光を解約する場合は、毎月20日までに解約の手続きを行い、回線の廃止手続きをする必要があります。
解約手続きはBBnavi、電話、メールから可能です。
解約月の料金は日割りされないため、解約するなら20日ギリギリがおすすめです。

まとめ

最後にとくとくBB光の解約についておさらいします。

  • 2022年7月以降の契約は解約違約金がかからない
  • 2022年6月以前の契約でも特設サイトから契約した場合は解約違約金なし
  • 開通工事の着工前ならキャンセルが可能
  • 36ヵ月以内に解約すると工事費用の残債が一括請求される
  • 解約はBBnavi、電話、メールで可能
  • 解約したい場合はすぐに解約するのが費用面で一番おトク

とくとくBB光の解約手続きは、BBnavi、電話、メールから可能ですが、電話での手続きが早くて簡単です。

電話が繋がりにくい時間帯もあるため、その場合はBBnaviやメールを利用しましょう。

また最適な解約タイミングは契約プランや契約時期などによって異なります。

工事費の残債を一括で支払ってでも解約した方がお得な場合も多いので、解約前に一度試算してみることをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。