【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ドコモ光の解約方法は?」
「ドコモ光の解約でプロバイダの解約手続きは必要?」
「ドコモ光解約後のおすすめの乗り換え先は?」
ドコモ光の解約手続きでは、プロバイダの解約手続きは必要か、違約金の生じる条件や解約期限など、悩むことはたくさんありますよね。

ドコモ光の解約では、プロバイダによっては別途プロバイダに対する解約手続きが必要です。
ドコモ光は翌月末日までの解約日で解約できますが、更新月以外に解約すると最大14,300円の解約違約金がかかる点には注意してください。
本記事ではドコモ光の解約について解説します。
解約手続きが別途必要なプロバイダやおすすめの乗り換え先も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
\最安級でお得に使える/
ドコモ光はプロバイダによって解約手順が違うので注意

ドコモ光の解約は、プロバイダによってはドコモ光の解約手続きとは別に、プロバイダに対する解約の届出が必要です。
ほかにも解約確認の連絡がくるプロバイダもあるなど、解約で必要な手続きはプロバイダによって異なります。
手続きの種類 | 解約手続き |
---|---|
解約の連絡が必要 | 利用者がプロバイダに解約連絡を入れる必要がある |
解約確認される | プロバイダから解約してもよいか確認の連絡がある |
自動解約される | ドコモ光解約後のプロバイダに対する手続きは不要 |
ここでは、ドコモ光の解約時にプロバイダに対してどのような手続きが必要なのか、手続きの種類ごとに詳しく解説します。
解約の連絡が別途必要なプロバイダ
ドコモ光の一部のプロバイダは、ドコモ光解約後、プロバイダ宛に解約の連絡が必要です。
契約内の一部のサービスのみ継続になる、自動で別プランに移行になるなどパターンはさまざまですが、一部を除いて実費の支払いが継続します。
必要がなければすぐに解約しましょう。

オプションサービスなどは支払い金額が少額なので、意識しておかないと気付かない可能性があります。
ここでは対象のプロバイダごとに、継続される契約の内容と解約時の連絡先を解説します。
nifty
@niftyの一部サービスを利用している場合、ドコモ光の解約後も継続してそのサービス分の料金が生じる場合があります。
@niftyのサービスを利用しない場合は、ドコモ光を解約した当月中に@niftyに解約の連絡が必要です。
@niftyの解約は、@niftyカスタマーサービスデスクに連絡します。
▼@niftyカスタマーサービスデスク
連絡先: 0570-03-2210(有料)
IP電話・国際電話・携帯電話定額制プラン用:03-6625-3232(有料)
受付時間:10:00~18:00(日曜・祝日・年末年始除く)
ドコモ光を解約した時点で@niftyでそのほかのサービスを利用していない場合は、ドコモ光の解約後に@niftyも自動で解約されます。

@niftyで契約しているサービスをしっかりと把握しておきましょう。
andline
プロバイダがandlineの場合、ドコモ光を解約してもプロバイダ契約は継続となり、無料プランへ変更されます。
解約を希望する場合は、andline宛にプロバイダの解約希望の連絡が必要です。
▼ドコモ光andlineカスタマーサポートデスク
連絡先: 03-6809-3392(有料)
受付時間:10:00~19:00(年末年始除く)
hi-ho
hi-hoではドコモ光を解約した翌月1日から、hi-hoの契約が月額220円の「ちょこっとコース」へ変更されます。
退会を希望する場合は、hi-ho宛に解約の手続きが必要です。
またhi-hoに有効な支払い方法を登録していない場合は、ドコモ光から解約連絡のあった翌々月25日付で自動的に退会処理されます。
▼hi-hoインフォメーションデスク
連絡先: 0120-858-140(無料)
携帯専用:0570-06-4800(有料)
受付時間:9:00~18:00(日曜・年末年始を除く)

月額220円と少額で請求に気付きづらいのでお気をつけください!
エディオンネット
エディオンネットで「ドコモ光コラボプラン」以外にサービスプランの利用がある場合、ドコモ光を解約した後にエディオンネットに解約希望の連絡が必要です。
エディオンネットの利用が「ドコモ光コラボプラン」だけの場合は、ドコモ光の解約とあわせてエディオンネットが退会処理されます。
▼エディオンネットカスタマーセンター
連絡先: 0120-12-9909(無料)
受付時間:9:00~19:00(年末年始を除く)
DTI
プロバイダがDTIの場合、ドコモ光を解約してもオプションサービスは自動継続されます。
オプションサービスを解約する場合は、プロバイダで別途解約の手続きが必要です。
▼DTIカスタマーサービス
連絡先: 0570-00-4740(有料)
※IP電話、国際電話からの通話は不可
受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
ASAHIネット
プロバイダがASAHIネットの場合は、ドコモ光を解約したあともASAHIネットの会員契約・オプションサービス等の契約は継続されます。
ASAHIネットの解約を希望する場合は、ASAHIネットのカスタマーサポート宛に連絡が必要です。
▼ASAHIネットカスタマーサポート
連絡先: 0120-577-108 (無料)
受付時間:10:00~17:00(年末年始を除く)

オプションサービスが有料の場合は料金の請求が発生するので気をつけてくださいね。
ドコモ光の解約後に解約確認の連絡が入るプロバイダ
ドコモ光の一部のプロバイダでは、ドコモ光の解約後に、プロバイダ解約の意思確認を行います。
解約の確認は郵送された書面で行う場合や、電話やメールで行う場合などがあります。
WAKWAKのように、一定の期間内に回答がないと自動で退会処理されるケースもありますが、プロバイダからの連絡を受け漏らすことがないようにしましょう。
ドコモ光を解約すれば契約終了するプロバイダ
解約の連絡が必要なプロバイダ、解約確認の連絡が入るプロバイダ以外は、ドコモ光の解約と同時にプロバイダの契約も自動解約されます。

ユーザーがプロバイダ宛に行う手続きはありません。
ドコモ光の解約方法
ドコモ光の解約は、電話やWeb、ドコモショップで可能です。
窓口 | 手続き方法 |
---|---|
ドコモ インフォメーション センターでの 解約申し込み | 電話窓口に連絡して口頭で解約を申し込む |
WEBからの 解約申し込み | My docomoから申し込む (電話・ドコモショップの解約予約のみ) |
ドコモショップでの 解約申し込み | 任意のドコモショップの窓口で解約 |
解約時には、契約内容を確認できる書類を準備しておきましょう。
▼解約手続きで準備するもの
ドコモの携帯電話契約がある場合
・ネットワーク暗証番号
ドコモの携帯電話契約がない場合
・契約ID

本人確認書類は原則不要です。
それぞれの解約方法を詳しく解説していきます。
ドコモインフォメーションセンターで解約する方法
ドコモ光をドコモインフォメーションセンターで解約する場合は、専用の番号に電話します。
ドコモの携帯電話から
151(無料)
ドコモの携帯電話以外から
0120-800-000(無料)
受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
※音声ガイダンス中に「7」-「1」-「4」とプッシュすると、解約の案内までガイダンスをスキップできます。
手続きはガイダンスに沿って進みます。
また日時によっては電話が繋がりにくいので、平日の日中などの空いている時間に電話をかけるとスムーズに手続きできます。
My docomoから解約する方法
Webのアカウントサービス「My docomo」でも、ドコモ光の解約手続きを進められます。
ただしMy docomoから直接解約はできません。
My docomoには下記が記載されているので、それらを経由して解約の手続きを行います。
- ドコモインフォメーションセンターの問い合わせ先
- ドコモショップの来店予約フォーム

電話番号や予約フォームのURLが分かっていれば、あえてアクセスする必要はありません。
My docomoでは下記の手順で解約手続きの案内ページまでたどり着けます。
My docomoにログインしたら、画面上部のメニューバーの「お手続き」をタップします。
お手続き画面の中央に検索窓があるので「ドコモ光の解約」と入力して検索します。
検索結果として「ドコモ光の解約」がメニューに表示されるので、タップします。
ドコモ光の解約メニューとして「来店予約をする」「お電話での手続きをする」が表示されるので、実行したいものをタップします。
ボタンをタップするとそれぞれの手続きページへ移動します。
ドコモショップで解約する方法
ドコモショップの窓口でも、ドコモ光の解約手続きが可能です。
ネットワーク暗証番号、契約IDを控えてから向かいましょう。
また訪問前に来店日時を予約しておくと、窓口での手続きがスムーズです。
ドコモ光の解約違約金
ドコモ光の解約のタイミングによっては、解約違約金や工事費用の残債の請求が生じる場合があります。
かかる可能性のある費用は、主に次のものがあります。
- 解約違約金
- 工事費用の残債
- 撤去工事費
- レンタル機器の返送料
「解約違約金しかかからない」と思っていたら予想外の費用が請求されることもあるので、事前によくチェックしておきましょう。
解約違約金は契約時期によっては高額なので注意
タイプ | 契約時期 | 解約違約金 |
---|---|---|
戸建て | 2022年7月1日以降 | 5,500円 |
戸建て | 2022年6月30日以前 | 14,300円 |
マンション | 2022年7月1日以降 | 4,180円 |
マンション | 2022年6月30日以前 | 8,800円 |
ドコモ光を更新月以外で解約した場合は、解約違約金が生じます。
解約違約金は契約時期によって金額が異なっており、2022年7月1日以降に契約した場合は、戸建タイプで5,500円、マンションタイプで4,180円です。
2022年6月30日までの契約分は、戸建タイプで14,300円、マンションタイプで8,800円と現在の解約金よりも高額なので注意してください。

契約期間のないプランの場合は、解約違約金はありません。
更新月について
更新月にドコモ光を解約すると、解約違約金は発生しません。
ドコモ光の契約期間が24ヵ月の場合、更新月は契約期間が満了する24ヵ月目に加えて、その翌月(25ヵ月目)と翌々月(26ヵ月目)が対象です。

契約が満了した月を含めて3ヵ月と覚えておきましょう。
工事費の残債があるか確認しよう
工事費の残債がある場合、ドコモ光を解約した翌月に全額を一括請求されます。
契約して間もない時期の解約は工事費の残債分も多く残っているため、請求額が大きくなる場合があります。
ドコモ光の工事費の分割回数は12回と24回で、残債がいくらあるかは、My docomoで確認できます。
タイプ | 一括 支払額 | 分割支払額 (12回) | 分割支払額 (24回) |
---|---|---|---|
戸建て | 19,800円 | 1,650円 | 865円 |
マンション | 16,500円 | 1,375円 | 687円 |
My docomoの料金明細で、毎月の工事分割金と同額の割引があれば、工事費は分割で割引するタイプの無料特典です。
残債があれば支払いが必要になるため、総額をよくチェックしておきましょう。

工事費を初回一括で無料にするタイプの特典の場合、残債の一括請求はないので安心してください。
建物の原状回復で撤去工事費が生じる場合あり
引っ越しなどでドコモ光の設備を撤去する場合、原状回復に必要な費用が生じる場合があります。
ドコモ光の撤去工事は原則無料ですが、実施するのはあくまで設備の撤去のみです。
工事後の状態が、賃貸住宅で求められる原状回復を満たしてない場合は、原状回復分の施工を自費で行う必要があります。

賃貸住宅の原状回復はトラブルに発展しがちです。
工事前に管理会社や大家とよく相談し、書面にしておくと安心です。
プロバイダによってはレンタル機器の返送料がかかる
プロバイダからWi-Fiルーターなどの機器をレンタルしている場合、返送料がかかる場合があります。
返送方法や返送料はプロバイダごとに異なるため、事前にチェックしておきましょう。
返送料は梱包のサイズと送付先までの距離で変わりますが、ゆうパックの場合は60サイズで810~1,350円で発送できます。

60サイズとは、送付物の高さ×横幅×奥行の合計が60cm以下のサイズです。
ドコモ光の解約日

ドコモ光の解約日は、解約手続日の翌月末日までの間で指定できます。
つまり6月10日に解約手続きをした場合、7月31日までの日にちを解約日として自由に決められます。
更新月は3ヵ月間ありますが、忘れてしまいそうな場合は、早めに手続きをすませておくと安心です。
ドコモ光を解約する際の注意点
ドコモ光を解約する際には次の点に注意が必要です。
- スマホセット割がなくなる
- 解約すると光電話の番号がなくなる
- レンタル品を返却しないと違約金が発生することがある
- 更新月以外の解約は解約違約金が請求される
- 解約月は料金が日割りにならない
- プロバイダによってはプロバイダの解約が必要
- 撤去工事には立ち会いが必要
注意点をひとつずつ確認していきましょう。
注意点①:スマホセット割がなくなる
ドコモのスマホセット割が適用されている場合、ドコモ光の解約でスマホセット割の適用が解除されます。
割引が効かなくなるため、スマホの請求料金が現在よりも高くなる点には注意してください。
項目 | ドコモ光セット割 |
---|---|
対象プラン | 5Gギガホ プレミア 5Gギガホ 5Gギガライト(1G以上) ギガホ プレミア ギガホ ギガライト(1G以上) |
対象範囲 | ドコモ光契約者と同一「ファミリー割引」グループ内 ※離れて住んでいる家族も対象 |
割引金額 | 最大1,100円/月 |
対象期間 | 永年 |
対象回線数 | 20回線まで |
特に家族でスマホセット割が適用されていると、割引総額はかなり大きくなります。
ドコモのスマホセット割では、1台あたり最大1,100円も割引されるので、ドコモ光からの乗り換えで本当におトクになるのか、あらためて試算したうえでの解約をおすすめします。

ドコモのスマホセット割は、遠方に住む家族も適用の対象に含められます。
家族が多い場合はドコモ光の基本料金に相当する額が割引されることも珍しくないので、解約前に割引総額を一度計算してみましょう。
注意点②:解約すると光電話の番号がなくなる
ドコモ光で「ドコモ光電話」を利用している場合、ドコモ光の解約でドコモ光電話もあわせて自動解約されます。
ドコモ光電話を解約すると、同じ電話番号が使えなくなるため注意してください。
アナログ戻しで一般電話に番号の引継ぎが可能
ドコモ光電話の番号を継続して利用する場合は「アナログ戻し」をすると、光電話の番号を一般電話(アナログ回線)に引き継げます。
ただしアナログ戻しができるのは、光電話の番号を一般電話で取得した場合に限られます。
アナログ戻しの可否 | 電話番号 |
---|---|
可能 | ・NTTのアナログ回線で発行された番号 |
不可能 | ・NTT以外のアナログ回線で発行された番号 ・NTTの光電話で発行された番号 ・NTT以外の光電話で発行された番号 |

光電話で取得した番号はアナログ回線に引き継げず、失効してしまいます。
注意点③:レンタル品を返却しないと違約金が発生することがある
ドコモ光でルーターなどの機器をレンタルしている場合、解約とあわせて機器の返却が必要な場合があります。
レンタル品の返却には期限があり、それまでに返送しないと違約金を請求されることもあるので、レンタル機器の把握と返却をしっかりと行いましょう。

NTTドコモからレンタルしているほか、プロバイダが独自にレンタル品を用意している場合もあります。
違約金の金額は機器やレンタル元によって異なりますが、10,000円前後が多くそれなりに高額です。
返却期限を守って返送しましょう。
注意点④:更新月以外の解約は解約違約金が請求される
ドコモ光を更新月以外に解約すると、解約違約金が請求されます。
契約日が2022年6月30日以前の場合、解約違約金が最大14,300円と高額なので注意してください。
タイプ | 契約時期 | 解約違約金 |
---|---|---|
戸建て | 2022年7月1日以降 | 5,500円 |
戸建て | 2022年6月30日以前 | 14,300円 |
マンション | 2022年7月1日以降 | 4,180円 |
マンション | 2022年6月30日以前 | 8,800円 |
更新月は契約期間が満了する24ヵ月目から数えて翌月、翌々月を含めた3ヵ月間です。
ドコモ光の契約満了月は、My docomoの「ご契約内容」から確認できます。
注意点⑤:解約月は料金が日割りにならない
ドコモ光の解約では、解約月の料金は日割りになりません。
ドコモ光を解約すると、解約日をもって通信が停止しますが、当月分の料金1ヵ月分が翌月にまるまる請求されます。
つまり6月10日に解約した場合、6月分として10日間しか使っていないのに、1ヵ月分の料金を支払わなければなりません。

なるべく月末で解約すると、解約月の料金が無駄になりません。
解約日の予約を使って上手に解約しましょう。
注意点⑥:プロバイダによってはプロバイダの解約が必要
ドコモ光のプロバイダによっては、ドコモ光の解約でプロバイダが自動解約にならない場合があります。
自分のプロバイダが別途解約手続きが必要なプロバイダか確認し、必要であればプロバイダに対して解約の手続きが必要です。

オプションサービスだけ残るなど、放置すると少額ながら支払いが続きます。
しっかりと解約手続きを完了させましょう。
注意点⑦:撤去工事には立ち会いが必要
ドコモ光の回線設備の撤去を行う場合は、立ち会い工事が必要です。
立ち会い工事は1~2時間程度かかるため、それを踏まえた日程の調整が必要です。
特に引っ越しの都合で設備の撤去を行う場合は、退去日までに工事日を終える必要があります。

余裕を持って日程調整を行いましょう!
乗り換えにおすすめの光回線(事業者変更)
ドコモ光を解約したら、光回線の乗り換えを検討してみましょう。
乗り換えるなら、料金が安く契約期間の縛りのない光回線がおすすめです。
本記事では、おすすめできる乗り換え先の光回線として、おてがる光ととくとくBB光を紹介します。
おてがる光
おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。
おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。
最大35,816円キャッシュバック
4回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:2か月目に4,708円キャッシュバック
2回目:3か月目に4,708円キャッシュバック
3回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
4回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額
1か月目月額料金無料
開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額
4か月目から最大1,100円割引
4か月目から12か月目まで月額料金から毎月1,100円割引されます
(1,100円×9か月=9,900円分)
※戸建てプランの割引金額
工事費22,000円実質無料
新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)
選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料
①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。
U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント
光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。
あんしんサポート+2ヵ月無料
「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。
おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料
「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。
SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料
診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。
おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント
関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。
- 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
- お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
- おてがる光の公式ホームページからお申し込みの場合は適用されません。
おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。
シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。
\当サイト限定特典/
とくとくBB光
通信速度重視におすすめの光回線
ドコモ光よりも通信速度の速い光回線を探している場合は、NURO光やauひかりがおすすめです。
ここではそれぞれの光回線について詳しく紹介します。
NURO光
auひかり
10ギガ光回線もおすすめ
さらに高速な光回線が欲しい場合は、10ギガの光回線もおすすめです。
提供エリアは大都市圏の一部エリアのみで、利用できる人はかなり限られます。
エリア内に住んでいて超高速の通信環境が必要なら検討してみるとよいでしょう。
おてがる光クロス・ドコモ光10ギガの対応エリアは、フレッツ光クロスの対応エリアと同じです。
また対応エリアは下記の提供エリア内の一部市区町村の場合があります。
10G回線 提供エリア | 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 北海道 | 宮城県 | 新潟県 | 長野県 | 福島県 | 山梨県 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 山形県 | 大阪府 | 和歌山県 | 京都府 | 奈良県 | 滋賀県 | 兵庫県 | 愛知県 | 静岡県 | 岐阜県 | 三重県 | 広島県 | 岡山県 | 愛媛県 | 福岡県 | 佐賀県 | 熊本県 | 鹿児島県 | 宮崎県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エリア 詳細 | 23区、 狛江市、 調布市、 三鷹市、 府中市、 稲城市、 羽村市、 国分寺市、 小金井市、 小平市、 昭島市、 清瀬市、 西東京市、 多摩市、 東久留米市、 東村山市、 東大和市、 武蔵村山市、 武蔵野市、 福生市、 立川市、 あきる野市、 国立市、 青梅市、 町田市、 日野市、 八王子市、 西多摩郡瑞穂町 | 横浜市、 川崎市、 茅ケ崎市、 綾瀬市、 大和市、 逗子市、 藤沢市、 平塚市、 南足柄市、 伊勢原市、 足柄上郡松田町、 相模原市、 横須賀市、 海老名市、 鎌倉市、 厚木市、 座間市、 小田原市、 秦野市、 愛甲郡愛川町、 高座郡寒川町、 足柄上郡開成町、 三浦郡葉山町、 中郡二宮町、 中郡大磯町、 足柄上郡大井町、 足柄上郡中井町 | 千葉市、 市川市、 習志野市、 松戸市、 白井市、 浦安市、 鎌ヶ谷市、 市原市、 成田市、 船橋市、 袖ケ浦市、 大網白里市、 東金市、 八街市、 木更津市、 流山市、 四街道市、 柏市、 茂原市、 八千代市、 君津市、 銚子市、 旭市、 印西市、 我孫子市、 鴨川市、 佐倉市、 山武市、 富里市、 野田市、 香取市、 匝瑳市 | さいたま市、 ふじみ野市、 狭山市、 坂戸市、 志木市、 新座市、 草加市、 鶴ヶ島市、 富士見市、 北本市、 和光市、 蕨市、 秩父郡横瀬町、 南埼玉郡宮代町、 入間郡三芳町、 飯能市、 本庄市、 三郷市、 羽生市、 越谷市、 桶川市、 加須市、 吉川市、 久喜市、 熊谷市、 戸田市、 幸手市、 行田市、 鴻巣市、 春日部市、 所沢市、 上尾市、 深谷市、 川越市、 川口市、 秩父市、 朝霞市、 東松山市、 日高市、 入間市、 八潮市、 蓮田市、 白岡市、 児玉郡神川町、 秩父郡小鹿野町、 比企郡滑川町、 北葛飾郡杉戸町、 北足立郡伊奈町、 比企郡小川町、 比企郡吉見町、 入間郡毛呂山町 | 宇都宮市、 佐野市、 小山市、 真岡市、 足利市、 栃木市、 那須塩原市、 芳賀郡芳賀町、 下野市、 日光市、 矢板市、 塩谷郡塩谷町、 塩谷郡高根沢町、 那須郡那須町 | 安中市、 伊勢崎市、 館林市、 桐生市、 高崎市、 渋川市、 沼田市、 前橋市、 太田市、 藤岡市、 北群馬郡吉岡町、 北群馬郡榛東村、 邑楽郡千代田町、 邑楽郡板倉町、 邑楽郡明和町、 利根郡昭和村、 みどり市 | つくば市、 ひたちなか市、 笠間市、 古河市、 高萩市、 桜川市、 取手市、 常総市、 神栖市、 水戸市、 石岡市、 潮来市、 土浦市、 日立市、 龍ケ崎市、 稲敷郡阿見町、 稲敷郡美浦村、 猿島郡境町、 つくばみらい市、 結城市、 常陸大宮市、 筑西市、 北茨城市、 東茨城郡茨城町、 那珂郡東海村 | 札幌市、 室蘭市、 石狩市、 登別市、 苫小牧市、 北広島市、 石狩郡当別町 | 仙台市、 多賀城市、 白石市、 塩竈市、 岩沼市、 気仙沼市、 石巻市、 宮城郡七ヶ浜町、 柴田郡村田町、 柴田郡大河原町、 栗原市、 大崎市、 登米市、 東松島市、 富谷市、 名取市、 宮城郡利府町、 柴田郡川崎町、 遠田郡美里町、 遠田郡涌谷町、 黒川郡大衡村、 黒川郡大和町 | 新潟市 | 長野市 | 福島市 | 甲府市 | 青森市 | 盛岡市 | 秋田市 | 山形市 | 大阪市、 堺市、 岸和田市、 豊中市、 池田市、 吹田市、 泉大津市、 高槻市、 守口市、 枚方市、 茨木市、 八尾市、 泉佐野市、 富田林市、 寝屋川市、 松原市、 大東市、 和泉市、 箕面市、 門真市、 藤井寺市、 東大阪市、 泉南市、 四条畷市、 交野市、 大阪挟山市、 河内長野市、 羽曳野市、 摂津市、 貝塚市、 高石市、 忠岡町、 田尻町 | 和歌山市、 田辺市、 岩出市 | 京都市、 宇治市、 亀岡市、 城陽市、 向日市、 長岡京市、 八幡市、 京田辺市、 木津川市、 福知山市、 舞鶴市、 大山崎町、 久御山町 | 奈良市、 大和高田市、 橿原市、 香芝市、 王寺町、 大和郡山市、 桜井市、 三郷町、 安堵町、 上牧町、 河合町 | 大津市、 彦根市、 長浜市、 近江八幡市、 草津市、 守山市、 栗東市、 甲賀市、 野洲市、 東近江市 | 神戸市、 姫路市、 尼崎市、 明石市、 西宮市、 芦屋市、 伊丹市、 加古川市、 宝塚市、 川西市、 三田市、 洲本市、 豊岡市、 赤穂市、 西脇市、 小野市、 猪名川町、 播磨町 | 名古屋市、 豊橋市、 岡崎市、 一宮市、 瀬戸市、 半田市、 春日井市、 豊川市、 津島市、 碧南市、 刈谷市、 豊田市、 安城市、 西尾市、 蒲郡市、 常滑市、 江南市、 小牧市、 稲沢市、 東海市、 大府市、 知立市、 尾張旭市、 岩倉市、 日進市、 清須市、 北名古屋市、 あま市、 長久手市、 犬山市、 高浜市、 豊明市、 東郷町、 扶桑町、 蟹江町、 東浦町、 武豊町、 幸田町、 愛西市、 大治町市、 刈谷市、 豊田市、 安城市、 西尾市、 蒲郡市、 常滑市、 江南市、 小牧市、 稲沢市、 東海市、 大府市、 知立市、 尾張旭市、 岩倉市、 日進市、 清須市、 北名古屋市、 あま市、 長久手市、 犬山市、 高浜市、 豊明市、 東郷町、 扶桑町、 蟹江町、 東浦町、 武豊町、 幸田町 | 静岡市、 浜松市、 沼津市、 三島市、 富士宮市、 富士市、 磐田市、 焼津市、 掛川市、 藤枝市、 御殿場市、 袋井市、 裾野市、 ⾧泉町、 島田市、 菊川市、 吉田町、 清水町 | 岐阜市、 大垣市、 高山市、 多治見市、 関市、 羽島市、 美濃加茂市、 各務原市、 可児市、 瑞穂市、 北方町、 本巣市、 岐南町、 坂祝町 | 津市、 四日市市、 伊勢市、 桑名市、 鈴鹿市、 亀山市、 朝日町、 川越町、 津市 | 広島市、 東広島市、 府中町、 呉市、 三原市、 福山市、 三次市、 廿日市市、 海田町 | 岡山市 | 松山市、 今治市、 新居浜市、 西条市、 伊予市、 松前町、 瀬戸内市 | 北九州市、 福岡市、 大牟田市、 久留米市、 飯塚市、 行橋市、 志免町、 春日市、 須恵町、 筑紫野市、 太宰府市、 柳川市、 筑後市、 大川市、 小郡市、 筑紫野市、 大野城市、 宗像市、 古賀市、 福津市、 朝倉市、 宇美町、 篠栗町、 粕屋町、 苅田町、 筑前町 | 佐賀市、 鳥栖市、 神埼市、 吉野ヶ里町、 上峰町 | 熊本市、 八代市、 人吉市、 宇土市、 大津町、 菊陽町、 益城町、 氷川町、 錦町、 相良村、 山江村 | 鹿児島市、 鹿屋市、 薩摩川内市、 霧島市、 奄美市、 姶良市、 龍郷町 | 宮崎市、 都城市、 延岡市、 日向市 |
またドコモ光10ギガは光回線の設備が通常のドコモ光とは異なるため、乗り換えの際に開通工事が必要です。
おてがる光クロス
おてがる光クロスは、他社の10ギガ回線とくらべても業界最安級で、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。
おてがる光クロスは、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。
最大53,328円キャッシュバック
5回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:2か月目に6,160円キャッシュバック
2回目:3か月目に6,160円キャッシュバック
3回目:4か月目に6,160円キャッシュバック
4回目:12か月目に17,424円キャッシュバック
5回目:24か月目に17,424円キャッシュバック
1か月目月額料金無料
開通初月の月額料金6,160円が無料になります
5か月目から1,452円割引
5か月目から12か月目まで月額料金から毎月1,452円割引されます
(1,452円×8か月=11,616円分)
事務手数料割引
事務手数料3,300円が3,000円割引になります。
基本料金3ヵ月無料
開通初月を1ヵ月目とした3ヵ月目まで月額料金が無料になります
工事費26,400円実質無料
新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,100円×24ヵ月=26,400円分)
U-NEXT for おてがる光2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント
U-NEXT for おてがる光の同時申込で、U-NEXT for おてがる光の月額料金が最大2ヵ月無料になります。
またU-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。
おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント
関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。
- 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
- お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
- おてがる光クロスの公式ページからお申し込みの場合は適用されません。
おてがる光クロスは、一部エリアでしか提供されていませんが、10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、自信を持っておすすめします。
ドコモ光10ギガ
ドコモ光10ギガは、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。
スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。
ドコモ光10ギガは、一部エリアでしか提供されていませんが、10ギガ回線に対応した高スペックのWiFiルーターを309円でレンタルできるなど、サポートが充実しているので安心です。
キャッシュバックも10ギガプランなら当サイト限定でオプション条件なしで57,000円がもらえます。
工事をしたくない人はホームルーターもおすすめ
光回線の開通工事をせずにインターネット回線を使いたい場合は、ホームルーターがおすすめです。
モバイル回線を利用するため工事が必要なく、ルーター本体が自宅に届いたらすぐに使い始められます。
また通信速度も十分に速く、最近のホームルーターは光回線とほとんど変わらないレベルで高速です。
ここではおすすめのホームルーターとして、ドコモ home 5GとWiMAX 5Gを紹介します。
ドコモhome5G
ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。
home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。
通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。
\当サイト限定特典/
\限定企画・当サイトだけ!20,000円もらえる/

詳しくはこちら。
WiMAX 5G
GMOとくとくBBWiMAXは、WiMAX 5Gを一番安く契約できます。
通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。
他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。
WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。
\当サイト限定特典/

当サイト限定ページでお得に契約しよう
ドコモ光の解約でよくある質問
ドコモ光の解約でよくある質問に回答します。
- ドコモ光の解約違約金はいくらですか?
- ドコモ光の解約金は戸建てタイプが5,500円、マンションタイプが4,180円です。
2022年6月30日以前に契約した場合は、戸建てタイプが14,300円、マンションタイプが8,800円と現在の解約金よりも高額です。
>> ドコモ光の解約違約金を詳しく見る
- ドコモ光の解約は何日前から指定できる?
- ドコモ光の解約日は前月から指定できます。
解約手続きをした翌月の末日までの日を自由に指定可能です。
>> ドコモ光の解約日を詳しく見る
- ドコモ光を解約する時にプロバイダに連絡は必要ですか?
- ドコモ光の解約では下記のプロバイダは解約時の連絡が必要です。
・andline
・@nifty
・hi-ho
・エディオンネット
・DTI
・ASAHIネット
そのほかのプロバイダは解約時の連絡は原則必要ありません。
>> ドコモ光で解約時に連絡が必要なプロバイダを詳しく見る
まとめ
最後にドコモ光の解約のおさらいしましょう。
- プロバイダによってはドコモ光の解約とあわせてプロバイダの解約が必要
- ドコモ光の解約は電話とドコモショップの窓口で可能
- 更新月以外の解約は解約違約金が発生する
- 解約時に工事費の残債がある場合は翌月に一括請求される
- 解約日は翌月30日までで自由に設定可能
- 解約するとスマホセット割がなくなる、光電話の番号が使えなくなるなど注意が必要
ドコモ光の解約後にほかの光コラボに乗り換えるなら、月額料金の安いおてがる光・GMOとくとくBB光がおすすめです。
通信速度を重視する場合は、NURO光やauひかりをおすすめします。
ただし提供エリアはドコモ光よりも狭いので、申し込み前にエリアの確認をしておきましょう。
超高速の通信を利用したい人は、10Gbpsの光回線を提供しているサービスがおすすめです。
おてがる光クロスやドコモ光10ギガがおすすめですが、提供エリアは大都市圏の一部市区町村に限定されており、利用できるユーザーはかなり限られます。
光回線の開通工事をしたくない人は、ホームルーターがおすすめです。
特にドコモ home 5Gは光回線並みの高速通信が可能なので、急ぎで高品質な通信回線を用意したい人にもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。