LINEMOとmineoはどっちがおすすめ?何が違うか比較解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「LINEMOとmineoはどっちがおすすめ?」
「料金で選ぶならどっち?」
「通信品質で選ぶならどっち?」

LINEMOもmineoも人気の格安SIMなので、どちらを選べばよいか迷ってしまう人は多いと思います。

吉見 元希
吉見 元希

通信品質重視ならLINEMO、サービス内容を重視するならmineoがおすすめです。迷ったらサポートが充実していて独自サービスが豊富なmineoを選びましょう。

本記事では、LINEMOとmineoの違いについて解説しています。

実際にLINEMOとmineoを利用しているユーザーの口コミの紹介や、料金・通信速度・サポート内容など12項目を比較しているので、最後まで読めばどちらが合っているかバッチリわかります。

ぜひ参考にしてください。

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。

下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

事務手数料無料になる

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

マイネオ
mineoプラン
音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
2,948円/50GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
料金は税込です
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
料金は税込です

mineoは、「マイピタ」という5つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」という最大通信速度で選ぶデータ無制限プランがあり人気です。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 事務手数料が無料になる

デメリット

  • 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。

下の専用リンクからの申し込みに限り特典が適用されます。

事務手数料無料になる

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

ただし法人名義の方は適用対象外です。

キャンペーン特典の適用は、お申込み後の契約内容通知書で確認できます。

LINEMOとmineoはどっちがおすすめ?

LINEMOとmineoのどちらがおすすめかは、重視するポイントによって異なります。

通信品質を重視するならLINEMO、サービス内容を重視するならmineoがおすすめです。

順番に見ていきましょう。

通信品質を重視するならLINEMOがおすすめ

通信品質を重視するならLINEMOがおすすめです。

LINEMOはソフトバンクの格安プランなので、ソフトバンクの自社回線をそのまま利用できます。

回線に余裕があるため、他社格安SIMのように特定の時間帯に速度が低下しにくく快適に利用できるのがメリットです。

料金は安いのに通信品質は高いのが魅力です。

mineoと比べるとオプションやサービスはmineoより少ないものの、その分料金プランがシンプルでわかりやすいので格安SIMデビューにもピッタリです。

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/0〜3GB
2,090円/3〜10GB
2,970円/30GB
最低利用期間なし
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,100円〜1,650円/時間無制限
キャンペーンかけ放題オプション
7ヵ月目まで550円割引

LINEMOはLINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

毎月のデータ使用量が10GB未満の人はLINEMOベストプラン、データを10〜30GB使いたい人はLINEMOベストプランVがおすすめです。(LINEMOベストプランVは5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あります。)

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • あまり使わない月は自動的に安くなる
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • データのストッパー機能がない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOは他社からの乗りかえで、LINEMOベストプランVは16,000円分、LINEMOベストプランは10,000円分のPayPayポイントが還元されます。

paypayプレゼントキャンペーン

▼LINEMOベストプランV
他社からの乗り換え:PayPayポイント16,000円相当
新しい電話番号:PayPayポイント6,000円相当
▼LINEMOベストプラン
他社からの乗り換え:PayPayポイント10,000円相当
新しい電話番号:PayPayポイント3,000円相当

※ 時間帯により速度制御の場合あり。
※ オンライン専用。
※ 終了日未定。
※ ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルから乗り換えは対象外。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

サービス内容を重視するならmineoがおすすめ

サービス内容を重視するならmineoがおすすめです。

mineoは料金プランや独自のオプションサービスが豊富で、実店舗が全国に約180店舗あるためサポートを受けたい人も安心して利用できます。

また、関西エリアで人気の光回線のeo光とのセット割が使えるので、通信費を削減できるのもメリットです。

プランによってはLINEMOの方が安い場合もあるから、mineo独自のサービスと組み合わせて賢く使いましょう。

マイネオ
mineoプラン
音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
2,948円/50GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
料金は税込です
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
料金は税込です

mineoは、「マイピタ」という5つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」という最大通信速度で選ぶデータ無制限プランがあり人気です。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 事務手数料が無料になる

デメリット

  • 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。

下の専用リンクからの申し込みに限り特典が適用されます。

事務手数料無料になる

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

ただし法人名義の方は適用対象外です。

キャンペーン特典の適用は、お申込み後の契約内容通知書で確認できます。

LINEMOとmineoの違いを12のポイントで比較

項目LINEMOmineo
データ容量
月額料金
安い安い
データ使い放題無し有り
通信速度高速普通
データ繰り越し無し有り
店舗無し有り
端末購入無し可能
回線選べない選べる
通話料
通話オプション
高め安い
セット割無し有り
LINEギガフリー有り無し
初期費用無料必要
キャンペーン有り無し

通信品質やキャンペーン内容はLINEMOの方が優れていますが、mineoは便利な独自サービスの多さが強みです。

LINEMOとmineoの違いを見ていきましょう。

データ容量と月額料金の違い

LINEMOの料金プランは段階制ですが、mineoは4つの容量からプランを選択します。

項目データ容量
月額料金
LINEMO0~3GB:990円
3~10GB:2,090円
0~20GB:2,970円
20~30GB:3,960円
mineo1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円

使える最大データ容量はLINEMOの方が多く、月額料金は1GBコース以外はmineoの方が安いです。

mineoではデータ通信専用のプランも選べて、音声通話ありの場合より最大418円安く利用できます。

データを使い放題できるのはmineoのみ

LINEMOで使えるデータ容量は最大30GBですが、mineoはマイそくやパケット放題Plusを活用するとデータ使い放題が可能です。

それぞれサービスの特徴が異なるので、ニーズに合う方を選びましょう。

平日昼12時台にスマホが使えなくても大丈夫ならマイそく、データ容量を節約しつつ使い放題したい人にはパケット放題Plusがおすすですよ。

マイそくは、一定の通信速度でデータが使い放題になるプランです。

プラン月額料金
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
スーパーライトはデータ専用SIM非対応

最大1.5~3Mbps程度の速度があれば動画視聴も可能なのでかなりお得ですが、マイそくには注意点があります。

電力自由化とは?
  • 月〜金曜日の昼12時台は最大32kbpsに速度制限される
  • 3日間で10GB以上使うと速度制限される
  • スーパーライトは新規申し込み時のみ申し込み可能

マイそくでは、月〜金曜日の昼12時台に大幅な速度制限がかかります。

最大32kbpsでできることはかなり少ないので、SNSやWeb検索はほぼ不可能です。

QRコード決済も難しいレベルなので、キャッシュレス派の人は注意が必要です。

ただし、通話機能に影響はありません。

また、3日で10GB以上使った場合も速度制限がかかるので注意しましょう。

パケット放題Plusは、最大1.5Mbpsでデータ使い放題になる月額385円の有料オプションです。

10GB以上のプランを契約すると無料で利用できるのでかなりお得です。

マイピタパケット放題Plus
料金
1GB385円
5GB385円
10GB無料
20GB無料

ただし、パケット放題Plusには注意点があります。

使えないプランと速度制限あり
  • マイそくとセットでは使えない
  • 基本データ容量3GB以下のデータ通信専用プランとセットでは使えない
  • 3日間で10GB以上利用すると速度制限(最大200kbps)がかかる

マイピタのデータ通信プランにもパケット放題Plusを付けられますが、1GBプランは非対応です。

また、3日で10GBの制限があるため完全なデータ無制限ではありませんが、10GBでできることはかなり多いので制限がかかることは少ないでしょう。

行動10GBで
できること
Webサイト閲覧約30,000ページ
音楽ストリーミング約115時間
動画再生約20時間
データ通信約15時間

1日7時間程度の動画視聴なら制限はかからないでしょう。

通信速度はLINEMOの方が速い

通信速度はLINEMOの方が速いです。

時間帯LINEMOmineo
111Mbps75Mbps
45Mbps13Mbps
夕方52Mbps43Mbps
72Mbps47Mbps
深夜101Mbps75Mbps
1日平均77Mbps54Mbps

mineoに限らず自社回線を持っていない格安SIMでは昼12時台の通信速度がかなり遅くなりますが、LINEMOは昼でも快適に使えます。

ストレスフリーで通信したいならLINEMOの方がおすすめです。

データ繰り越しできるのはmineoのみ

データ繰り越しできるのはmineoのみ

LINEMOにはデータ繰り越し機能はありませんが、mineoは翌月まで余ったデータを繰り越しできます。

さらに、パスケットという有料オプションを使うとほぼ無制限に繰り越し可能です。

パスケットとは

月額110円で余ったデータ容量を保存しておける有料オプションです。最大10PB(1,000万GB)のデータ容量を無期限で繰り越しできるので、データ使用量に波がある人におすすめです。

通常の繰り越しのデータ使用期限は翌月末までです。

ショップがあるのはmineoのみ

LINEMOはオンライン専用のプランなので店舗でのサポートが受けられませんが、mineoは都市部を中心にショップがあります。

ただし、店舗によってできることが違います。

項目ショップ
スポット
お渡し店サポート店販売店
新規
申し込み
可能不可可能可能
SIM
受け取り
可能可能可能可能
端末
受け取り
可能不可可能可能
変更
申し込み
可能不可不可不可
初期設定
サポート
可能可能可能不可
追加有料
サポート
可能不可可能不可

eSIMへのサポートは一部のmineoショップでのみ対応しているので、詳しくは店舗に問い合わせましょう。

大手キャリアと比べると店舗数は少ないけど、mineoは電話サポートにも対応しているから困ったときも安心して相談できます。

mineo問い合わせ先

【mineoサポートダイヤル】

 0120-977-384(通話料無料)

050-7102-8890(通話料有料)

受付時間 9:00~18:00(年中無休)

【mineo申込相談センター】

0120-988-486(通話料無料)

受付時間 9:00~21:00(年中無休)

端末購入できるのはmineoのみ

LINEMOでは端末購入できませんが、mineoでは購入可能です。

SIMと同時購入できるので、機種変更する際も安心して申し込めます。

mineoでは最新のiPhoneも購入できます。

一方、LINEMOで機種変更したい場合は自分で端末を用意する必要があります。

LINEMOの場合はソフトバンクオンラインショップでの端末購入がおすすめです。

大手3キャリアから回線を選べるのはmineoのみ

LINEMOはソフトバンク回線しか使えませんが、mineoはドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアから回線を選べます。

どの回線を選んでも料金は変わらないので、自分の生活エリアに合ったキャリアを選びましょう。

通話料や通話オプションはmineoの方が安い

通話料や通話オプションの安さで選ぶならmineoがおすすめです。

項目mineoLINEMO
通話料10円 / 30秒22円 / 30秒
かけ放題24時間:1,210円
10分:550円
24時間:1,650円
5分:550円
留守番電話無料210円

mineoでは、専用アプリの「mineoでんわ」を使うと通話料が10円 / 30秒になります。

かけ放題の料金もmineoの方が安いので、通話が多い人にもお得です。

光回線とのセット割があるのはmineoのみ

LINEMOには光回線やホームルーターとのセット割はありませんが、mineoとeo光は運営会社が同じなのでeo光のセット割が使えます。

セット割を適用するとeo光の月額料金が毎月330円安くなるので、eo光ユーザーに特におすすめです。

MVNOでセット割が使える数少ないサービスです。

eo光
eo光戸建て
プラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンション
プラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいならぜひおすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

LINEのデータ消費がゼロになるのはLINEMOのみ

LINEMOはLINEギガフリー機能があるため、LINEのデータ消費がカウントされません。

ギガを使い切って速度制限がかかっても、LINE使用時は速度制限がかからず速いまま使えるのがメリットです。

ただし、カウントフリーにならない機能もあるので注意しましょう。

▼LINEギガフリー対象外の機能

  • トークでの位置情報の共有
  • Liveの利用
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • OpenChatの利用
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • 他社サイトへの接続
  • 他社アプリへの遷移など

LINEのヘビーユーザーにはLINEMOがおすすめです。

初期費用が無料なのはLINEMOのみ

LINEMOは初期費用が無料で契約できますが、mineoは契約事務手数料とSIM発行料がかかります。

手数料初期費用
契約事務手数料3,300円
SIMカード発行料
eSIMプロファイル発行料
440円

契約事務手数料は紹介アンバサダー制度を使えば無料になりますが、SIM発行料はかかります。

紹介アンバサダー制度とは

紹介用URLからmineoに申し込むと、紹介した人・された人の両方が特典をもらえる制度です。紹介された人は契約事務手数料が無料になり、紹介した人は電子マネーがもらえます。

紹介用URLはSNS上でも公開されていますが、紹介者がすでにmineoを解約していると紹介された側の事務手数料は無料にならないので注意しましょう。

初期費用を抑えたいならLINEMOの方が割安です。

キャンペーンはLINEMOの方が充実している

mineoはかけ放題の初月無料キャンペーンしか実施していないので、キャンペーンの豊富さで選ぶならLINEMOがおすすめです。

キャンペーンLINEMOmineo
キャッシュ
バック
PayPayポイント
最大15,000円分
かけ放題5分かけ放題
7カ月無料
初月無料
データ増量10GB 990円

PayPayポイントはLINEMOの支払いに使えるので、数カ月分のスマホ代が実質無料になります。

LINEMOの口コミや評判

LINEMOの口コミ・評判をまとめました。

順番に見ていきましょう。

LINEMOの良い評判

通信速度が速いという口コミが多く見られました。

LINEMOさんは5G回線掴むとめっちゃ速いわね

LINEMO、低速でも普通にネットできるわ
いつもと変わらないぐらい速い
これだと速度制限はあってないようなもん

また、LINEギガフリーを重宝しているユーザーも多く、データ消費量の節約に役立っているようです。

サブ機のLINEMOがめちゃくちゃ便利すぎる。
LINEギガフリーとか強すぎ

PayPayポイントをもらえて喜んでいるユーザーもいました。

1月に参加した、LINEMO2回線目追加キャンペーンの5000円分のPayPay届きました💌感謝感謝🫶

LINEMO乗り換えた時のキャンペーンでPayPayにポイント付与してくれるやつ、さっきメール来て16000円分もらった!忘れてたから嬉しい〜( ◔ᴗ◔)✨

特典をしっかりもらえるのは安心材料ですね。

LINEMOの悪い評判

サポートに対する不満が見られました。

LINEMOマジで対応遅い・・・

チャット対応でさえ確認します
いうて10分くらい待たされるんやけどさすが格安・・・。仕方ないけどね・・・。

LINEMOサポート体制がゴミオブザイヤーすぎる

お問い合わせページ見ても分からない→オペレーターとのチャット→お問い合わせページのURLを貼り付けて即チャット切断

これの無限ループ
電話対応もないからやれることなし

LINEMOのサポートはチャットしかないので、不満が生じやすくなります。

チャットサポート以外には、XのLINEMOサポートアカウントも利用できるので活用するのも良いでしょう。

その他には、通信速度に対する良い口コミが多い一方で繋がりにくいという口コミもありました。

LINEMOのネットワーク速度、職場だとめちゃ遅いなぁ

基本的にLINEMOは全国でも繋がりやすいですが、エリアによっては通信速度の遅さを感じる場合があるようです。

急にLINEMOが繋がりにくくなった場合は、端末の設定を見直したり再起動をしてみましょう。

mineoの口コミや評判

mineoの口コミ・評判をまとめました。

順番に見ていきましょう。

mineoの良い評判

料金が安いという口コミが多くありました。

先月からmineoにしたんだけど
めっちゃ安いんだがwww
プランはマイそく1.5mbpsと10分カケホのみ📱

メインのSIMをmineoに変更したんだけど、povo1.0より安いし、通信量使い切っても1.5Mpbsで通信できるし、体感速度も全然悪くないし、パケットの繰越もできるしって感じで、なんで早く変えなかったのかと…笑

そしてステマ感がすごい文章になってしまった…ww

パケット放題Plusなどの便利な独自サービスの評判も上々です。

ソフトバンク(mineo)(パケット放題)は快適

mineoは20GBまでやし・・と言うのを見かけることがあるけど、パケット放題Plusで1.5Mbpsで無制限もできるし、パスケットも利用すれば永遠に無制限でいける。ゆずるね。のパケ増しでどんどんパケット貯金が増えるしね。一回コレ味わうと抜けられへん😂外でも気兼ねなく今日のルンルン観てるし。

また、通信速度が速いという口コミもありました。

mineo普通に速いぞ

mineoは独自サービスをうまく活用するとコスパが良く、平日昼の12時台以外は快適に使えます。

mineoの悪い評判

通信速度の遅さに関する不満の声が見られました。

mineoのDプラン使ってんだけど、ドコモが遅いのかわからないけど、常時3Mbpsくらいしか出てない。。。遅い。。。

#mineo にMNPしたけど、昼間は驚く位、遅いのな…
MVNOだし、仕方ないかもしれんけど、もうちょい快適に使わせて欲しいもんだ。

mineoは自社回線を持っていないため、ユーザーが集中する昼12時台は特に回線が混雑して繋がりにくくなりますが、12時台を避ければ快適に使えるケースが多いです。

また、ドコモ回線が遅いという口コミが多いのでauやソフトバンク回線を選ぶと良いでしょう。

現在のmineoの通信品質は2023年に比べて約5倍改善されているので、遅いという口コミは減ってきています。

LINEMOを契約する手順

乗り換え前に端末の動作状況の確認や本人確認書類等の準備をしておきましょう。

LINEMOでは選択するSIMタイプによって利用できる本人確認書類が異なります。

本人確認書類SIMカードeSIM
運転免許証可能可能
運転経歴証明書不可可能
マイナンバーカード可能可能
パスポート
(2020年2月4日以降に申請)
+補助書類
可能不可
旧型パスポート
(2020年2月3日以前に申請)
可能可能
住民基本台帳カード
+ 補助書類
可能不可
身体障がい者手帳可能不可
療育手帳可能不可
精神障がい者手帳可能不可
補助書類:住民票記載事項証明書(原本)または公共料金領収書

支払い方法はクレジットカードまたは口座振替です。

MNP予約番号を取得する

MNPワンストップに対応していない事業者から乗り換える場合は、事前にMNP予約番号の取得が必要です。

MNP予約番号とは

電話番号を乗り換え先の携帯会社でも使う場合に必要な10桁の番号のことです。乗り換え元と乗り換え先の両方がMNPワンストップに対応していると、MNP予約番号不要で乗り換え手続きできます。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル

MNPワンストップに対応している場合はSTEP 2に進みましょう。

端末がLINEMOに対応しているか確認する

公式サイトの動作確認端末から、利用予定の端末がLINEMOに対応しているか確認が必要です。

ちなみに、LINEMOではiPhone8より前の端末は使用できません。また、サムスンと京セラの一部機種で音声通話が利用できなくなったの対応端末を必ず確認しましょう。

LINEMOに申し込む
SIMタイプと利用予定の端末を選択する
  1. LINEMOの公式サイトの「申し込む」をタップ
  2. 「今の電話番号をそのまま使用する」をタップ
  3. 乗り換え元のサービスを選択する

「新しい電話番号で契約する」を選ばないようにしましょう。

SIMタイプと利用予定の端末を選択する
  1. SIMタイプと利用予定の端末を選択する
  2. 申し込み前に準備するものや確認事項をチェックする
  3. MNPワンストップに対応している場合は「知らない・持っていない」MNPワンストップ非対応の場合は「持っている」を選択する
乗り換え元のサービスで転出手続きを行う
  1. 乗り換え元のサービスで転出手続きを行う
  2. 「サービス選択に進む」をタップ
プランを選択する
  1. プランを選択する
  2. 通話オプションを選択する
  3. その他オプションを確認後「お客さま情報の入力に進む」をタップ

ミニプラン10GB 990円キャンペーンの終了後は、10月からベストプランに自動移行します。

乗り換え予定の電話番号を確認する
  1. 乗り換え予定の電話番号を確認する
  2. 契約者情報、メールアドレスを入力してワンタイムパスワードを受け取る
  3. 住所を入力する
利用者を選択してネットワーク暗証番号を設定する
  1. 利用者を選択してネットワーク暗証番号を設定する
  2. 支払い方法を入力後「本人確認書類をアップロードする」をタップ
  3. 本人確認書類をアップロードして「重要事項の確認に進む」をタップ
重要事項説明を確認したら「上記に同意する」にチェックを入れて「申込内容の確認に進む」をタップ
  1. 重要事項説明を確認したら「上記に同意する」にチェックを入れて「申込内容の確認に進む」をタップ
  2. 申込内容を確認したら「申し込みを確定する」をタップ
完了

SIMカードが届き次第開通手続きしましょう。

LINEMOの開通受付時間は9:00~20:30なので、時間内に手続きしてください。

mineoを契約する手順

端末の対応状況の確認や本人確認書類等の準備をしておくとスムーズに乗り換えできます。

ただし、mineoで端末を購入した場合は対応状況の確認は不要です。

▼mineoで利用できる本人確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 新型パスポート+補助書類
  • 旧型パスポート
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

mineoの料金支払い方法は原則クレジットカードのみですが、eo光の支払いを口座振替で行っている場合は口座振替が可能です。

MNP予約番号を取得する

MNPワンストップに対応していない事業者から乗り換える場合は、事前にMNP番号を取得してください。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
端末の対応状況を確認する

公式サイトの動作確認済端末から端末の対応状況を確認しましょう。

例えば、ドコモ回線対応の機種でもmineoのDプランなら必ず使えるわけではありません。

特に古い機種やキッズケータイ・かんたんスマホは動作不可の場合があるので要注意です。

mineoに申し込む
mineoに申し込む
  1. 申し込みページにアクセスして画面上部の「お申し込み」をタップ
  2. 事前に準備する書類を確認したら「お申込み手続きへ」をタップ
  3. 端末購入の有無とSIM形状を選択する
5Gオプションに申し込む場合はチェックを入れて、タイプを選ぶ
  1. 5Gオプションに申し込む場合はチェックを入れて、タイプを選ぶ
  2. 料金コースを選ぶ
  3. パケット放題Plusに申し込む場合はチェックを入れて、通話オプションを選ぶ

mineoでんわは無料で使えて通話料が安くなるので、ぜひ加入しましょう。

必要なオプションがあれば加入する
  1. 必要なオプションがあれば加入する
  2. 持込み端末安心保証サービス申し込みの有無を選択
  3. eoIDの新規登録またはログインする
紹介用URLがあれば入力する
  1. 紹介用URLがあれば入力する
  2. エントリーコードがあれば入力する
  3. 「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択後、契約名義を選ぶ
MNPの方法を選んだら「次に進む」をタップ
  1. MNPの方法を選んだら「次に進む」をタップ
  2. 移転元事業者・サービスを選択する
  3. 利用中の電話番号を入力したら「次に進む」をタップ
契約者の情報を入力する
  1. 契約者の情報を入力する
  2. メールアドレスを入力したらワンタイムキーを送信する
  3. eoID・eoパスワードを登録する
利用者情報を選択する
  1. 利用者情報を選択する
  2. メール配信設定をしたら「次に進む」をタップ
  3. スマート留守電加入の有無を選択する

スマート留守電は、留守電メッセージをメールやLINE等で文字と音声で受け取れる有料オプションです。mineoには通常の留守電機能が標準搭載されているので、無理に加入する必要はありません。

契約内容を確認する
  1. 契約内容を確認する
  2. 費用を確認する
  3. 個人情報の第三者提供に同意する
クレジットカード情報を入力する
  1. クレジットカード情報を入力する
  2. ワンタイムパスワードを入力してカード会社の本人認証を行う
  3. 契約内容の最終確認をする
重要事項とサービス約款を確認して電子交付希望の有無を選択する
  1. 重要事項とサービス約款を確認して電子交付希望の有無を選択する
  2. 「通信の最適化を申し込む」にチェックを入れる
  3. 注意事項への同意にチェックを入れて申し込みを確定する

申し込み確定後に本人確認書類のアップロードがあるので、画面の指示通りに進めてください。

完了

回線がmineoに切り替わると元のサービスは自動的に解約されます。

LINEMOとmineoについてよくある質問

LINEMOとmineoでよくある質問にお答えします。

LINEMOがおすすめなのはどんな人?
通信品質を重視したい人におすすめです。ソフトバンクの自社回線を使用しており回線が混雑しにくく、1日を通して快適に使えます。
>> LINEMOがおすすめな人を見る
mineoはどんな人におすすめ?
サービス内容を重視する人におすすめです。独自サービスを活用するとコスパよく使える上に、店舗サポートも受けられます。
>> mineoがおすすめな人を見る
LINEMOとmineoはどっちが安い?
ほとんどの料金プランでmineoの方が安いです。
>> 料金について見る
どっちも店舗で相談できる?
店舗があるのはmineoのみで、店舗の種類によってできることが違います。都市部を中心に店舗があるほか、電話サポートにも対応しています。
>> 店舗サポートについて見る
機種変更するのにおすすめなのはどっち?
mineoがおすすめです。LINEMOでは端末販売を行っておらず、自分で端末を準備する必要があります。
>> 端末購入について見る

まとめ

LINEMOとmineoについて、おさらいします。

  • LINEMOは通信品質が高い
  • mineoは独自サービス豊富でコスパが良い
  • 店舗サポートを受けたいならmineoがおすすめ

通信品質はLINEMO、サービス内容やコスパの良さはmineoが優れています。

mineoはデータ無制限繰り越しや使い放題などの独自サービスが充実していて、eo光とのセット割を使うとさらにお得です。

サポート体制もしっかりしているので、店舗で相談したい人や端末を購入したい方はmineoを選びましょう。

楽々サービスはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施しています。

下のリンクから申し込むだけで特典が適用され、エントリーコード等の入力は不要です。

事務手数料無料になる

お試し200MBコース・マイそくスーパーライトは対象外

最後までお読みいただき、ありがとうございました。