【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ソフトバンク光の導入は工事は必要なの?」
「工事不要なケースはどんなとき?」
「工事無しで光回線を使う方法が知りたい」
工事不要でソフトンバンク光を導入する方法は、フレッツ光や光コラボから乗り換えです。
また光コンセントが設置された建物であれば、新規契約でも立ち会い工事は不要です。

独自回線からソフトバンク光への変更や光回線が未導入の物件は、工事が必要なので注意しましょう。
本記事ではソフトバンク光を工事不要で導入する方法をわかりやすく解説します。
導入にかかる期間や手順も解説するので、参考にしてソフトバンク光を導入しましょう。
\お得に申し込める/
ソフトバンク光の工事が不要になるケース
工事が不要になるのは、通信回線がソフトバンク光と変わらない3つのケースです。
工事が不要な代わりに無派遣工事が必要で、回線事業者が遠隔操作でソフトバンク光にサービスを切り替えます。
フレッツ光からの転用乗り換え
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える転用は、立ち会い工事は不要です。
工事は回線が変わると発生しますが、フレッツ光とソフトバンク光は通信回線は同じです。
例えばYahoo!BBからソフトバンク光の転用は、立ち会いが必要な工事は発生しません。
現在フレッツ光をお使いの方は、転用でソフトバンク光に乗り換えるなら工事は不要です。
光コラボからの事業者変更乗り換え
工事が不要なのは、他社の光コラボからソフトバンク光に乗り換える事業者変更です。
光コラボ同士の乗り換えは通信回線が変わらないため、開通工事は必要ありません。
例えばドコモ光からソフトバンク光に乗り換える場合は、サービスの切り替えだけで使えます。
光コンセントが設置されている
光コンセントがある建物は工事は不要です。
立ち会い工事が完了した建物は、光コンセントが設置されます。
光コンセントの設置場所は、部屋の壁や隅に設置されるケースが多いです。
光コンセントがある部屋にお住まいなら、ソフトバンク光を工事不要で利用できます。
工事不要ならソフトバンク光はいつから利用できる?
転用や事業者変更の手続きにかかる期間は、10日が目安です。
時間がかかる派遣工事は必要ないため、手続きと無派遣工事だけで利用できます。
- 手続きの目安:10日程度
- 必要な機器の到着:開通の2日前まで
転用と事業者変更は手続きの期間が違うため、詳しく解説します。
手続きした10日後から使える
転用や事業者変更の手続きをしてから10日程度でソフトバンク光が使えます。
申し込みが完了すると届くSMSには、10日程度で開通するとありますが、あくまで予定日です。
| 項目 | 手続きに必要な期間 |
|---|---|
| 転用 | 土日を除く最短12営業日〜 |
| 事業者変更 | 土日を除く最短6営業日〜 |
土日は休みで手続きが進まないので、最短でソフトバンク光を利用するには早く申し込みをしましょう。
必要な機材は勝手に送られてくる
必要な機器は開通予定日の2日前までにソフトバンク光から送られてきます。
ソフトバンク光でネットを使うにはNTTやソフトバンク光のレンタル品が必要です。
- ONUまたはHGW
- 光BBユニット
ONUや光BBユニットは接続先が違うので、以下を参考にしてください。
接続機器が届いたら、開通後に自分で光コンセントにつなぎましょう。
工事不要でソフトバンク光を申し込む流れ
工事不要でソフトバンク光に申し込む方法は3つです。
それぞれの申し込み方法を詳しく解説します。
転用手続きの場合
転用での乗り換えは8ステップで手続きします。
まず契約中の光回線の契約更新月を確認します。
違約金をかけないためには、更新月のタイミングで乗り換えするのがベストです。
専用窓口からソフトバンク光を契約します。
回線の切り替えは日はソフトバンク光から連絡があった予定日に変わります。
また立ち会いが必要な工事は発生しません。
乗り換え前の光回線によってはルーターやONUを返却します。
- レンタルルーター
- ONU(回線終端装置)
- HGW(ホームゲートウェイ)
光コンセントにONUを接続します。
光BBユニットをレンタルされた方は、付属のLANケーブルでONUにつなぎます。
転用前の契約は自分で手続きしないと解約されないため、必ず自分で解約しましょう。
事業者変更の場合
事業者変更での乗り換えは7つのステップだけです。
乗り換えタイミングと契約期間が重なると違約金がかかるため、更新月を確認します。
光回線ごとにある専用窓口から事業者変更承諾番号を申請します。
番号は15日間までが有効期限です。
ソフトバンク光の専用窓口から手続きします。
回線の切り替えは開通予定日にソフトバンク光に変わります。
無派遣工事のため立ち会いは不要です。
回線事業者から指示がある場合は接続機器を返却します。
- 回線事業者からレンタルしたルーター
- ONU(回線終端装置)
- HGW(ホームゲートウェイ)
光コンセントにONUをつなぎ、光BBユニットをレンタルした方はONUにつなぎます。
ソフトバンク光の申し込みは工事がなければ簡単に導入できます。
光回線が導入された建物への新規契約の場合
新規契約でソフトバンク光を導入の手順は、5ステップです。
乗り換えタイミングと契約期間が重なると違約金がかかるため、更新月を確認します。
ソフトバンク光の専用窓口から申し込みをします。
光回線が導入されていれば開通予定日にソフトバンク光に変わります。
ソフトバンク光と違う通信回線や光ファイバーケーブルが導入されてない建物は開通工事が必要です。
回線事業者から指示がある場合は接続機器を返却します。
- 回線事業者からレンタルしたルーター
- ONU(回線終端装置)
- HGW(ホームゲートウェイ)
工事が不要にならない場合
工事が必要なケースは3つあります。
工事は通信回線が同じであれば発生しませんが、サービスの種類や建物によって工事が発生する場合があります。
通信回線が変わる場合
auひかりは、ソフトバンク光と通信回線が変わるので、工事が必要です。
独自回線や通信速度が違うサービスは通信回線が違うため、どうしても工事が発生します。
- auひかり→ソフトバンク光
- nuro光→ソフトバンク光
- フレッツ光ライト→ソフトバンク光

フレッツ光ライトは最大速度100Mbpsのため、1Gbpsのソフトバンク光を使うには、工事が必要です。
工事が発生すると、工事日の調整と費用26,400円がかかります。
光コンセントが故障している場合
工事は光コンセントが故障している場合にも必要です。
光コンセントは屋内と屋外をつなぐ光ファイバーケーブルがまれに断線します。
故障は工事業者が屋内配線を修理するため、工事日の調整と費用10,560円が発生します。
光コンセントの故障は自分ではわからないので、ソフトバンク光に確認してもらいましょう。
物件で過去に利用者がいない場合
光コンセントが設置されている物件でも利用者がいないと、工事が必要になります。
利用者がいない物件は、NTTに光回線を導入した履歴がない場合がまれにあります。
工事状況はソフトバンク光がNTTに確認するので、データがないと配線が使えるのかわかりません。

配線が使えるかわからないと工事業者が直接確認するので、工事が必要になります。
工事の有無はソフトバンク光と契約した後に調査するため、気になる方は早めの申し込みがおすすめです。
工事をしなくてもかかる費用
工事が不要でも、契約事務手数料や無派遣工事の費用がかかります。
回線の切り替えや契約手続きがあるため、ソフトバンク光で手数料が発生します。
| 項目 | 費用 |
|---|---|
| 契約事務手数料 | 3,300円 |
| 無派遣工事の費用 | 2,200円 |
手数料はソフトバンク光に変更した翌月に請求されるので、必ず払いましょう。
工事不要でソフトバンク光を申し込むなら
ソフトバンク光を申し込むならGMOとくとくBBがお得です。
高額なキャッシュバックとWi-Fiルーターがもらえる特典が魅力的です。
プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。
光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。
工事費が実質無料です。
優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。
\優待コード XQVT/
\当サイト限定企画/
詳しくはこちら。
工事が不要なインターネットサービス
工事が完全に不要で導入できるホームルーターもおすすめです。
ホームルーターはモバイルの5G通信を使うので、光回線の開通工事が必要ありません。
数あるホームルーターの中でも一番のおすすめは、ドコモhome5Gです。
ドコモhome5G
ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。
home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。
通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。
\当サイト限定特典/
\限定企画・当サイトだけ!20,000円もらえる/

詳しくはこちら。
ソフトバンクAir
WiMAX 5G
GMOとくとくBBWiMAXは、WiMAX 5Gを一番安く契約できます。
通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。
他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。
WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。
\当サイト限定特典/

当サイト限定ページでお得に契約しよう
ソフトバンク光の工事不要でよくある質問
ソフトバンク光のによくある質問と回答を紹介します。
工事でわからないことがあればソフトバンク光 サポートセンター(0800-111-2009)に問い合わせしてみてください。
- ソフトバンク光が工事不要になるケースは?
- 工事不要なケースは、フレッツ光から乗り換える転用や他社の光コラボから変更する事業者変更です。また光コンセントが設置された物件も工事が不要です。ごくまれに光コンセントが故障しているケースがあるので、ソフトバンク光に申し込みをしてた後に確認してもらいましょう。
>> ソフトバンク光の不要になるケースを見る
- ソフトバンク光が無派遣工事ならいつから利用できる?
- 無派遣工事でソフトバンク光を導入する場合は、10日程度で利用できます。回線を切り替えるだけの工事のため、短期間でソフトバンク光が導入できます。
>> ソフトバンク光の導入にかかる時間を見る
- 工事不要でソフトバンク光を申し込む流れは?
- ソフトバンク光は工事不要で申し込めるケースが3つあります。具体的には、フレッツ光からの転用、他社光コラボからの事業者変更、光コンセント付き物件での新規契約です。例えば、すでにフレッツ光を使っている一人暮らしの社会人が乗り換える場合は、転用手続きで立ち会い工事もなく簡単に移行できます。どの方法でも無派遣工事で完了するため、工事日程の調整に悩まされずに導入できます。
>> 工事不要の条件を詳しくみる
- 工事不要にならない場合は?
- ソフトバンク光でも、回線工事が必要になるケースがいくつかあります。工事が必要になるのは、通信回線が変更される場合や光コンセントの故障、過去に回線利用履歴がない物件の場合です。例えばauひかりやnuro光などの独自回線からの乗り換えは通信方式が異なるため、必ず工事が発生します。また、光コンセントの断線や、配線履歴がNTTに残っていない建物も対象です。工事が発生した場合は、費用が最大26,400円かかるため、費用やスケジュールに余裕を持って申し込むのが安心です。とくに転居を控えた方や引っ越し先で初めて光回線を使う方は、早めの確認をおすすめします。
>> 工事不要にならない理由を詳しくみる
ソフトバンク光の工事不要のまとめ
ソフトバンク光に乗り換えたい方は最後に工事不要になるポイントをおさらいしましょう。
- 転用や事業者変更、光コンセントが設置された物件では工事は不要
- 事業者変更は最短6営業日、転用は最短12営業日の手続きがかかる
- ソフトバンク光を申し込むならお得なGMOとくとくBBがおすすめ
- 工事不要でネットを使いたい方は、ホームルーターがおすすめ
ソフトバンク光で工事不要なケースは転用や事業者変更での乗り換えです。
光コンセントが設置された建物は無派遣工事が必要ですが、立ち会い不要でソフトバンク光が導入できます。
またソフトバンク光の契約は公式サイトからではなく、お得な特典があるGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
光回線の工事が発生する場合もあるので、その際はホームルーターもおすすめです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

