名古屋で一人暮らしの電気を契約するなら?おすすめの新電力会社

名古屋で一人暮らしにおすすめの電力会社

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「名古屋で一人暮らしにおすすめの電力会社は?」
「中部電力より安い電力会社は?」
「名古屋の一人暮らしの平均電気代は?」

名古屋で一人暮らしを始める際、電力会社はどこを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

吉見 元希
吉見 元希

初めて一人暮らしをするとき、名古屋でおすすめの電力会社は楽々でんきです。

本記事では小売電気アドバイザーの資格を持つプロが、名古屋で契約可能な一人暮らし向けの電力会社を厳選して紹介します。

ライフスタイルごとにおすすめの電力会社や、一人暮らしの電気代平均も解説するので、ぜひ参考にしてください。

\かけつけサービス無料/

名古屋で一人暮らしにおすすめの新電力会社

名古屋で一人暮らしにおすすめの新電力は?
新電力会社楽々でんきロゴ東邦ガスの電気 ロゴオクトパスエナジーロゴシン・エナジー ロゴLooopでんきロゴidemitsuでんきロゴ
中部電力と比較安い安いかなり安いかなり安い安い安い
付帯サービス充実シンプルシンプルシンプルシンプル充実
基本料金0円必要必要必要必要必要
ガスセット有り有り無し無し有り無し
ポイント無し無し無し無し無し無し
特徴かけつけサービス無料
即日開通にも対応
都市ガス契約で安い
プランに契約できる
1年限定で
燃調費0円プランもある
電気代が安い
昼夜プランもある
30分おきに
電力量料金が変動
ガソリン割がある
おすすめな人一人暮らしが初めて
新生活スタートする人
東邦ガスと
契約する人
話題の新電力で
契約したい人
安さにこだわる人電気代が安い時間帯で
集中して電気を使える
バイクや
マイカー所有の人

名古屋で一人暮らしをするときに電力会社は、生活スタイルにあわせて選びましょう。

一人暮らしに慣れていない人は付帯サービスが充実している楽々でんき、電気とガスをまとめて、光熱費の支払いや家計管理の手間を減らしたいなら、セット契約がお得な東邦ガスの電気が良いです。

他にも、料金重視の人なら、名古屋エリアで圧倒的な安さを誇るオクトパスエナジー、昼夜逆転の生活をしている人は、夜の電気代が安くなるプランもある、シン・エナジーがおすすめです。

わたしが評価しました
吉見 元希(小売電気アドバイザー)
満足度
 (4.5)

名古屋で一人暮らしなら楽々でんきがおすすめ

名古屋で一人暮らしなら、電力会社は楽々でんきがおすすめです。楽々でんきの新生活安心プランは、ライフラインのトラブルに応急処置等の対処をしてくれる「かけつけサービス」が無料でついていて、有事の際に連絡をすれば担当スタッフがいつでもかけつけてくれます。名古屋で初めての一人暮らしを始める人も安心して生活を送れます。楽々でんきは他にも、U-NEXTやオンライン診療サービスが2ヶ月無料になるオプションが用意されており、電気以外のサービスも魅力です。

続きを見る

楽々でんき
楽々でんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
初期費用3,850円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する新電力です。

引っ越しの際、新居の電気の契約を忘れていた場合でも、最短で電気の即日開通ができるのが楽々でんきの特徴です。

楽々でんきがおすすめな理由
  • 基本料金が10%も安い
  • 引っ越し当日に対応してくれる
  • 水漏れなど緊急対応のサポートが充実

楽々でんきはU-NEXTやオンライン診療などサービスが充実しているので、今後さらに注目を集めるでしょう。

\新電力におすすめ/

東邦ガスは電気ガスのセットがお得

電気ガスセット
比較
東邦ガスの電気 ロゴ
ファミリープラン・
がすてきトクトク
中部電力 ロゴ
従量電灯B・
カテエネガスプラン
電気代
(30A・200kWh/月使用)
79,320円80,352円
ガス代
(13㎥/月使用)
43,280円42,610円
合計122,600円122,962

東邦ガスの電気の「ファミリープラン」はガス契約者のみ契約可能なプランで、ガス未契約の場合は「シンプルプランⅠ」を契約できます。

プラン料金
(30A契約時)
東邦ガスの電気 ロゴ
ファミリープラン
(ガス契約あり)
東邦ガスの電気 ロゴ
シンプルプランⅠ
(ガス契約なし)
基本料金908.42円938.42円
電力量料金
1段階
(~120kWh)
21.18円21.18円
2段階
(121~200kWh)
25.32円25.32円
3段階
(201~250kWh)
25.34円25.34円
4段階
(251~300kWh)
25.36円25.36円
5段階
(301~350kWh)
26.59円26.59円
6段階
(351~400kWh)
27.12円27.12円
7段階
(401~500kWh)
27.73円27.73円
8段階
(501~700kWh)
28.56円28.56円
9段階
(701~1,000kWh)
28.58円28.58円
10段階
(1,001kWh~)
28.60円28.60円
ガス機器による割引ファミリープラン割引額
暖房基本料金の5%
床暖基本料金の8%
家庭用燃料電池
(エネファーム)
基本料金の10%

東邦ガスと中部電力の電気ガスセット契約時の年間光熱費を比較すると、東邦ガスが中部電力より300円ほど安いです。

中部電力に電気ガスセット割はありませんが、東邦ガスのガス契約者は、通常プランより基本料金が約3%安いファミリープランを契約できます。

実質的な割引額はあまり大きくありませんが、名古屋で長期間一人暮らし生活をする場合は光熱費の出費もかさむため、セット契約がお得な東邦ガスの電気・ガスを選びましょう。

ファミリープランは、特定の暖房機器の使用で5~10%割引される特典も用意されています。

なお、東邦ガスはLPガスと電気のセットでも毎月330円割引されるので、都市ガスに対応していないエリアや物件で一人暮らしをする場合もセット契約がおすすめです。

東邦ガスの電気
東邦ガスの
電気
詳細情報
提供エリア中部電力区域内
電気料金電力料金
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

東邦ガスの電気は、東邦ガスグループのガスを利用している方向けの電気料金プランです。

東邦ガスの電気がおすすめな理由
  • 電気とガスのセットで安くなる
  • 割引やサービスが充実している

東邦ガスを契約中の人は、電気も併せて契約するとお得なので、東邦ガスのでんきにしましょう!

\半額キャンペーン実施中/

オクトパスエナジーは電気料金が最安級

年間電気代
(30Aで契約)
オクトパスエナジー ロゴ
グリーンオクトパス
中部電力 ロゴ
従量電灯B
100kWh/月42,090円43,806円
150kWh/月59,130円61,542円
200kWh/月77,052円80,352円

オクトパスエナジーの電気料金は他社より圧倒的に安く、中部電力と比べると、200kWh/月使用時で年間3,300円お得です。

基本料金・電力量料金ともに中部電力より低く、電力使用量に関わらずコスパ良く使えるため、料金重視の人はオクトパスエナジーを選びましょう。

なお、オクトパスエナジーは一人暮らし向けのシンプルオクトパスプランも用意されており、おおよそ150kWh/月未満の場合はグリーンオクトパスより電気代が割安になります。

シンプルオクトパスは契約期間が1年間限定ですが、基本料金が0円なので、電力使用量が少ない人は格安料金で電気を使えます。

1年の契約期間満了後は自動的にグリーンオクトパスへ移行するので、中部電力よりお得という点は変わりません。

オクトパスエナジー
オクトパスエナジー詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約費用0円

オクトパスエナジーは、もともとイギリス発の電力会社で、2021年に東京ガスと合弁でTGオクトパスエナジー株式会社が提供する新電力サービスです。

オクトパスエナジーがおすすめな理由
  • 月額料金が安い
  • 実質再生可能エネルギー100%
  • サポート体制が評判が良い

オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギーを100%使用しながらも新電力で最安値クラスです。

\料金が安い/

シン・エナジーは夜間の料金が安い

年間電気代
(30A・200kWh/月)
シン・エナジー ロゴ
【夜】生活フィットプラン
中部電力 ロゴ
スマートライフプラン
22~翌6時
に使用
71,032円75,324円
23~翌7時
に使用
71,032円75,324円
0~8時
に使用
75,016円75,324円

シン・エナジーと中部電力は共に夜間の電気料金がお得なプランがありますが、深夜に8時間電気を使った場合、年間電気代はシン・エナジーの方が最大4,000円以上安いです。

そのため、深夜~早朝の電力使用量が多く、夜型の一人暮らし生活をする場合はシン・エナジーの【夜】生活フィットプランを選びましょう。

【夜】生活フィットプランの電力量料金は3つの時間帯区分によって変わり、23~翌6時(ナイトタイム)に最も料金単価が安くなります。

電気代を安くしたい場合は、なるべくナイトタイムの時間を意識して電気を使うよう心がけましょう。

また、シン・エナジーは毎月の電気代確定後に、契約プラン以外の電気代も表示してくれる「ぴったりプラン診断」があります。

この機能を利用して、まずは格安な基本プランで1~2ヶ月使い、【夜】生活フィットプランとどちらが安いのか比較しながらプラン変更を検討する方法もおすすめです。

シン・エナジー
シン・エナジー詳細情報
供給エリア全国
離島など一部除く
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

シン・エナジーは、シン・エナジー株式会社が提供する新電力サービスです。国内のほぼ全域を対象にしている新電力サービスなので、居住地域に縛られずに契約できます。

シン・エナジーがおすすめな理由
  • JALマイルが貯まる
  • 毎月の電気代が安い
  • プランが豊富にある

他社を圧倒する料金の安さが特徴で、資源エネルギー庁が公表している省エネコミュニケーションランキングで最高ランクを獲得しています。

シン・エナジーは、業界トップクラスの安さで、電気代を節約したい全ての人におすすめです。

\最安クラスに安い/

Looopでんきは使い方次第で安くできる

Looopでんき ロゴ
電力量料金単価の推移
(一例)
電力量料金単価
8:30~8:5919.28円
9:00~9:2920.09円
12:00~12:2912.66円
12:30~12:5912.66円
18:30~18:5917.72円
19:00~19:2916.98円

市場連動型のLooopでんきは30分ごとに電力量料金が変わりますが、昼間の料金単価が朝や夜と比べて7~8円ほど安い傾向にあります。

そのため、日中の電力使用割合が多い人なら、他社より大幅に電気代を抑えられます。

例えば、夜勤勤務の社会人や夜間学校に通う学生なら、Looopでんきのメリットを活かしつつお得に電気を使えます。

Looopでんきの翌日までの料金単価情報は、公式サイトやアプリの「でんき予報」からいつでも確認できます。

でんき予報を見れば料金単価が安い時間帯が一目瞭然なので、有効活用して1日の電気の使い方を決めましょう。

Looopでんき
Looop
でんき
詳細情報
提供エリア全国
離島など一部除く
電気料金エリア毎の料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
解約費用0円

Looopでんきは、株式会社Looopが提供している電力サービスで東日本大震災をきっかけに2011年に設立されています。

株式会社Looopは非上場企業ですが、多くの電力会社と関係を強めており、今後さらに注目を集めるでしょう。

供給エリアは離島など一部を除き全国です。

Looopでんきがおすすめな理由
  • 燃料費調整額が0円
  • 安い時間に使えば節約できる
  • 最大10,000円分プレゼント実施中

Looopでんきの乗り換えた人のほとんどが、電気料金が安くなったと実感するサービスです。

料金の安い時間帯に多く使用すれば、電気料金を大幅に抑えることができますよ。

\新電力におすすめ/

idemitsuでんきはクルマ特割がお得

電気・ガソリン代
年額比較
idemitsuでんき ロゴ
プランS
中部電力 ロゴ
従量電灯B
電気代
(30A・200kWh/月使用)
79,788円80,352円
ガソリン代
(170円/L・40L/月給油)
81,600円81,600円
クルマ特割
(2円/L割引)
-960円なし
合計160,428円161,952円

idemitsuでんきは、出光サービスステーションにて登録したクレジットカードで給油をするだけで、ガソリン代が2円/L引きされるクルマ特割が用意されています。

この特割を利用するだけで車の維持費が年間960円ほど浮き、電気代とガソリン代の合計額は、中部電力と比べて年間約1,500円安くなります。

車をよく利用する人や、マイカー通勤をする人にとっては断然お得な特典です。

また、idemitsuでんきの電力量料金は2段階目以降(121kWh~)が割安なので、電力使用量が多い一人暮らしにもおすすめです。

idemitsuでんき
idemitsu
でんき
詳細情報
提供エリア全国
沖縄離島除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

idemitsuでんきは、出光興産株式会社が提供している新電力サービスです。

車を持っている人専用の特典が用意されており、日常的に車を利用する人におすすめの電力会社です。

idemitsuでんきがおすすめな理由
  • ガソリン代の値引きがある
  • 従量料金が地域の電力供給会社より安い
  • オール電化プランがあり地域の電力供給会社より安い

idemitsuでんきは、マイカー所有者におすすめです。クルマ特割を活用しましょう。

\マイカー所有者におすすめ/

名古屋の一人暮らしの電気代平均は?

北陸・東海地方の
統計データ
単身世帯の平均値
電気代7,252円
電力使用量約220kWh/月

総務省統計局が発表した2023年の家計調査データによると、北陸・東海地方の単身世帯の平均電気代は7,252円です。

中部電力の従量電灯Bで換算すると、7,252円は1ヶ月に約220kWhの電力を使用した場合の金額に相当します。

自分に最適な電力会社やプランを選ぶ際は電力使用量の把握が不可欠なので、一人暮らしでどれくらいの電気を使うか分からない場合は、平均データを参考にしてみましょう。

例えば、電力使用量が220kWh/月なら、電力量料金の第1段階(~120kWh)と第2段階(121~300kWh)が安いプランがおすすめです。

電力使用量は毎月の検針票でも確認できるので、平均値と照らし合わせてみましょう。

名古屋の一人暮らしの電気代でよくある質問

名古屋の一人暮らしにおすすめの電力会社で、よくある質問に回答します。

名古屋の土地勘がなかったり、初めての一人暮らしが不安な人は、スムーズに新生活を始められるように質問と回答をしっかりチェックしましょう。

なお、個別契約に関しての詳細は、各電力会社のカスタマーサポートへお問い合わせください。

名古屋の一人暮らしにおすすめの電力会社は?
名古屋で一人暮らしをするなら、電力会社はサービスが充実している楽々でんきがおすすめです。楽々でんきの新生活安心プランに無料で付帯するかけつけサービスは、ライフラインのトラブルに24時間いつでも対応してくれるので、万が一の事態に備えつつ安心して一人暮らし生活を送れます。U-NEXTやオンライン診療サービスのSOKUYAKUが2ヶ月無料で利用できるオプションもあり、電気以外の面でもおすすめできる新電力です。
>> 楽々でんきを詳しく見る
名古屋で一人暮らしの電気代が安い電力会社は?
名古屋エリアで電気代が安い電力会社は、オクトパスエナジーです。オクトパスエナジーは基本料金・電力量料金ともに他社より圧倒的に安いので、電力使用量に関わらずお得に使えます。例えば200kWh/月使用時の年間電気代を中部電力と比較すると、オクトパスエナジーの方が3,300円安いです。基本プランのほか、基本料金が0円のシンプルオクトパスプランも選べるので、あまり電気を使わない一人暮らしにもおすすめの新電力です。
>> オクトパスエナジーを詳しく見る
名古屋で一人暮らしをする際におすすめの電気ガスセットは?
名古屋で一人暮らしする際に電気とガスをまとめたい場合は、東邦ガスを選びましょう。東邦ガスのガス契約者は割安な電気プランのファミリープランを選べ、中部電力の電気ガスセットを利用した場合と比べると年間300円以上安くなります。
>> おすすめの電気ガスセットを見る
名古屋で即日開通に対応している電力会社は?
名古屋で即日開通できる電力会社の中では、楽々でんきがおすすめです。即日開通に対応している新電力は限られますが、楽々でんきはその中でもサービスやオプションが充実しているため、初めての一人暮らしに最適です。特に新生活安心プランに無料で付帯するかけつけサービスは、電気・ガス・水道のトラブルに適切な処置をしてくれるので、ライフラインの知識に自信がない人でも安心して生活を送れます。
>> 楽々でんきのサービスを見る
名古屋の一人暮らしの平均電気代はいくら?
名古屋のみのデータではありませんが、総務省統計局の家計調査によると、北陸・東海地方の単身世帯の平均電気代は7,252円です。この平均電気代から、中部電力の従量電灯Bプランの料金をもとに平均電力使用量を算出すると、約220kWh/月になります。電気代は光熱費に占める割合が大きい費用なので、一人暮らしの出費を抑えたい場合はよく比較したうえで電力会社を選びましょう。
>> 平均電気代を詳しく見る

まとめ

最後に、名古屋の一人暮らしにおすすめの電力会社をおさらいしましょう。

  • 名古屋の一人暮らしは、充実したサービスの楽々でんきがおすすめ
  • 電気代を安くしたいなら、格安料金のオクトパスエナジー
  • 電気とガスをまとめたいなら、東邦ガスのセット契約がお得

名古屋で一人暮らしをするなら、充実したサービスで生活をサポートしてくれる楽々でんきがおすすめです。

初めての一人暮らしの場合、新しい生活に慣れていないため、ガスや水道トラブルを解消してくれる「かけつけサービス」無料付帯が大きな助けになってくれます。

サービスより料金を重視する人は、名古屋で最安級のオクトパスエナジーがおすすめです。

電気とガスをまとめて支払いや家計管理を楽にしたいなら、セット契約がお得な東邦ガスを選びましょう。

吉見 元希
吉見 元希

初めての一人暮らしなら楽々でんき、料金重視ならオクトパスエナジーのように、ニーズにあわせて選びましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。