【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ポケット型Wi-Fiと光回線はどう違うの?」
「ポケット型Wi-Fiと光回線はどっちがいいの?」
「そもそもポケット型Wi-Fiや光回線って何?」
ポケット型Wi-Fiと光回線は、どちらもインターネットを利用する回線の種類です。
ポケット型Wi-Fiが持ち運びができてどこでも利用できる手軽な回線なのに対して、光回線は開通工事が必要ですが大容量の高速通信が可能な回線です。

オンラインゲームや複数人の通信で回線品質を気にする場合は光回線、料金や手軽さを重視するならポケット型Wi-Fiを選びましょう。
そこでこの記事では、ポケット型Wi-Fiと光回線の特徴や違い、それぞれのメリット・デメリットなどを詳しく解説します。
最後まで読めばインターネット回線について何を基準に選ぶべきかがわかり、後悔することなくご自身に一番あった選択ができるので、快適なインターネット環境が手に入ります。
光回線とポケット型Wi-Fiの違い

光回線とポケット型Wi-Fiの違いを表にまとめました。
比較項目 | 光回線 | ポケット型 Wi-Fi |
---|---|---|
月額料金 | 戸建:約4,500円~ 集合住宅:約3,500円~ | 約3,000円~ |
通信速度 (最大) | 1Gbps~10Gbps | 150Mbps |
通信速度 (平均) | 200~300Mbps | 30~50Mbps |
安定性 | 高い | 低い |
利用場所 | 自宅や会社など 固定された場所 | 屋外・室内 どこでも |
工事 | 必要 | 不要 |
開通期間 | 2週間~2カ月 | 最短当日~ |
光回線とポケット型Wi-Fiの最大の違いは通信品質の違いです。
無線電波を利用して接続するポケット型Wi-Fiは、通信品質が低く、速度面や安定性で光回線に大きく劣ってしまいます。
そのため、オンラインゲームをプレイする人や家族複数人でネットを利用する人は、光回線がベストです。

ポケット型Wi-Fiは2人暮らし程度の家庭まで、快適に利用できます。
一方、料金面や導入ハードルの低さは、ポケット型Wi-Fiが優秀です。
できるだけ通信費を抑えたい人やすぐにネット環境が欲しい人、持ち運びなどの利便性を重視するならポケット型Wi-Fiを活用しましょう。
光回線とは?
光回線とは、大容量のデータを高速でやり取りできるインターネット回線のひとつです。
光回線で使用する光ファイバーケーブルは外部の影響を受けず、距離に関係なく一度に大容量のデータを伝送できます。
光回線を利用するには光ファイバーケーブルを引き込む工事が必要です。
インターネットを利用するにはスマホやポケット型Wi-Fiを使って無線で行う方法や、ケーブルテレビや光回線のように有線で行う方法があります。
中でも一番速く大容量を安定して伝送できるのは光回線です。

以前は工事費や月額料金が高額なところが多かったが、現在は金銭面でも比較的利用しやすい回線事業者が増えた。
ポケット型Wi-Fiとは?
ポケット型Wi-Fiとは、持ち運べる自分だけのWi-Fiです。
通信速度や安定性では光回線にかないませんが、契約すれば工事も不要ですぐに使えます。
自分だけのWi-Fiなのでセキュリティ面でも安心です。
またスマホのパケットを消費しないので、通信費が抑えられます。
最短1日だけでも利用でき、旅先や出張・入院時などにもおすすめです。
光回線とポケット型Wi-Fiはどっちがおすすめ?
自宅でインターネットをすることが多く、通信速度や安定性を求めるのであれば、光回線をおすすめします。
なぜなら光回線は、ポケット型Wi-Fiより通信速度も安定性も優れているからです。
高画質で映画を観たり、戦闘型オンラインゲームをしたりするなら安定した高速通信は欠かせません。
外出先でインターネットをすることが多く、通信速度より通信費の安さを重視するなら、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiなら設定や工事も不要で届けばすぐに使えます。
光回線は環境によって導入できない場合もありますが、ポケット型Wi-Fiならスマホが使える場所ならどこでも利用できます。
光回線のメリット
光回線には以下のようなメリットがあります。
ひとつ一つ解説します。
通信速度が速い
光回線は、現在利用できるインターネット回線の中で一番通信速度が速いです。
なぜなら光ファイバーケーブルを使って信号をやり取りしているからです。
光ファイバーケーブルは外的影響を受けることなく、一度に最大1~10Gbps(理論値)のデータを高速で通信可能です。
ポケット型Wi-Fiは基地局からのデータを無線で受け取る仕組みです。
ポケット型Wi-Fiで一度に受け取れるデータは最大でも150Mbpsが多く、光回線には及びません。
乗り物で例えるなら、ポケット型Wi-Fiと光回線は自転車とスーパーカーほどの違いがあります。
安定性が高い
光回線はインターネット回線の中で一番安定しています。
なぜなら光ファイバーケーブルで直接信号を送るからです。
光ファイバーケーブルは電磁波の影響を受けず、距離に関係なくデータを送れます。
ポケット型Wi-Fiは基地局から離れると電波が届きません。
建物や地下など電波をさえぎるものがあると信号が弱まったり届かなくなったりします。

さらに同じ地域の利用者で信号を分け合うので、ポケット型Wi-Fiの安定性は低いわ。
データ容量が大きい
光回線は一度に大容量のデータを高速で送受信できます。
なぜなら光ファイバーケーブルは、最大通信速度1Gbps(地域によっては10Gbpsも選択可能)だからです。
同じケーブルでもケーブルテレビの放送信号用ケーブルだと、最大通信速度320Mbpsです。
光ファイバーケーブルはインターネットのデジタル信号も地デジ・BSなどの放送信号も同時に光信号に変換し、干渉しあうことなく送受信できます。
BS4K8Kの超高画質の放送を大画面で楽しむことも、0.01秒の差が勝敗を分けるオンラインゲームも同時に楽しめます。
光回線のデメリット
光回線には以下のようなデメリットがあります。
ひとつ一つ解説します。
新規開通に工事が必要
光回線を利用するには、最初に光ファイバーケーブルを引き込む工事が必要です。
工事の予約状況によっては3週間程度待たされます。入学・卒業・転勤のシーズンや年末年始などにはさらに待たされることもあります。
工事費もかかりますが、事業者により実質無料または完全無料になることが多いです。
光回線事業者を乗り換える際、NTT光回線(フレッツ光・光コラボ)同士であれば2回目以降はほとんどの場合、派遣工事は必要ありません。
NTT以外の回線(NURO光や電力系光回線など)からの乗り換え、またはNTT以外の回線への乗り換えの際は再度工事が必要です。
地域や物件によっては利用できない
NTT光回線はほぼ全都道府県に普及しているインターネット回線ですが、一部地域では利用できません。
またNURO光や電力系光回線は地域が限定されます。
光回線提供エリアであっても、物件によっては利用できない場合があります。
物件のオーナーや管理組合の許可が得られなければ、開通工事ができないからです。

ただし建物全体に光回線を導入できなくても、建物に穴を開けないことを条件に許可を得られれば、利用できるケースもあるぞ。
光回線がおすすめな人
光回線がおすすめなのは、以下のような人です。
光回線ならデータ容量は無制限で、長時間利用していても月額料金は変わりません。
また外部の影響を受けにくく、距離が離れていても安定して通信できるので、さまざまなシーンで利用可能です。
おすすめの光回線
光回線の中で特におすすめなのは、以下の5つです。
工事費は実質無料(ドコモ光は完全無料)で、おてがる光、ドコモ光、GMOとくとくBB光は提供エリアが広いです。
NURO光とauひかりは提供エリアが限定的なものの、独自回線なので非常に速い通信速度が魅力。
ぜひあなたの重視する内容にあわせて参考にしてみてくださいね。
おてがる光
おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。
おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。
最大26,400円キャッシュバック
2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額
1か月目月額料金無料
開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額
6か月目まで半額キャンペーン
2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額
11か月目まで1,100円割引
7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額
工事費22,000円実質無料
新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)
選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料
①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。
U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント
光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。
おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント
関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。
あんしんサポート+2ヵ月無料
「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。
おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料
「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。
SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料
診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。
- 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
- お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
- おてがる光の公式ホームページからお申し込みの場合は適用されません。
おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。
シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。
\当サイト限定特典/
ドコモ光
ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。
スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。
キャッシュバックも当サイト限定でオプション条件なしで、通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら57,000円がもらえます。
また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。
\当サイト限定特典/
とくとくBB光
NURO光
auひかり
ポケット型Wi-Fiのメリット
ポケット型Wi-Fiには、主に以下のメリットがあります。
一つずつ解説します。
持ち運びが可能
ポケット型Wi-Fiは持ち運びできるのが最大のメリットです。
国内や海外への旅行に持って行けば、タブレットやパソコンでもインターネットが利用できます。
ホテルや公共の場所で利用できるフリーWi-Fiはセキュリティ上危険なことがありますが、自分だけのWi-Fiなので安心です。
工事不要ですぐに利用できる
ポケット型Wi-Fiは工事不要ですぐ利用できます。
オンラインで契約すると、最短当日発送で翌日着、ショップで契約すると契約した日から利用可能です。
難しい設定も不要で、スマホやパソコンでポケット型Wi-FiのSSIDを設定するだけですぐ使えます。
SSIDとは、Wi-Fi機器に設定される識別名のことです。
Wi-Fiを利用して通信する場合、複数のアクセスポイントがある状況で、どのアクセスポイントに接続すればよいか判断するために利用されます。
短期利用しやすい
出張、入院、旅行など最短1日からでも利用可能です。
利用する日数だけ契約でき、ポスト投函や空港窓口でも返却できます。
ポケット型Wi-Fiがあれば、スマホのパケットを使いすぎた時も旅先で困ることがありません。
ポケット型Wi-Fiのデメリット
ポケット型Wi-Fiには、以下のようなデメリットもあります。
それぞれ解説します。
光回線と比べると速度が遅い
ポケット型Wi-Fiは最大通信速度150Mbps、実測は平均30~50Mbpsと、光回線と比べると遅いです。
基地局からの電波をそのエリアで利用している端末で分け合うため、遅くなったり不安定だったりします。
動画視聴やオンラインゲームの利用には向きません。
通信制限がある
ポケット型Wi-Fiは通信制限があります。
契約時に決めたデータ量を使い切ると通信できません。
短期間で大容量の通信をした場合も、通信制限がかかることがあります。
圏外になって利用できないことがある
ポケット型Wi-Fiは、圏外になって利用できないことがあります。
ポケット型Wi-Fiはモバイル回線の基地局から発信されている電波をキャッチしています。
12階以上の高層階の建物や地下室、モバイル回線用鉄塔もない山奥、遮蔽物で電波が届かない場所などでは、圏外になって利用できません。
ポケット型Wi-Fiがおすすめな人
ポケット型Wi-Fiがおすすめなのは、以下のような人です。
ポケット型Wi-Fiは光回線のように大容量を無制限で高速通信できませんが、自分だけのWi-Fi環境をどこにでも持ち運びができるので、短期間での利用や外での利用が多い方には最適です。
おすすめのポケット型Wi-Fi
楽々サービス編集部でおすすめするポケット型Wi-Fiは、以下の3種類です。
一つずつ解説します。
Rakuten WIFI Pocket
AiR-WiFi
モンスターモバイル
今だけ使いたいなら短期レンタルWi-Fiも視野に
ポケット型Wi-Fiは最短1日だけのレンタルも可能です。
急な出張や入院でも、申し込めば当日発送のところも多く、すぐに必要な日数だけ利用できます。
海外でも利用できるケースが多く、国内・海外問わず旅行にも便利です。
短期レンタルにおすすめ
ポケット型Wi-Fiと光回線によくある質問
ポケット型Wi-Fiと光回線によくある質問と回答を紹介します。
- ポケット型Wi-Fiと光回線はどちらがおすすめ?
- 自宅でインターネットをすることが多く、通信速度や安定性を求めるのであれば、光回線をおすすめします。
外出先でインターネットをすることが多く、通信速度より通信費の安さを重視するなら、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。
>> 安定した高速通信が可能な光回線を利用する
- ポケット型Wi-Fiと光回線にはどんな違いがあるの?
- 大きな違いは通信速度、安定性、利用できる場所、工事の要否、利用できるまでの期間です。
>> それぞれの違いを詳しく見る
- 光回線がおすすめなのはどんな人?
- 光回線がおすすめなのは、以下のような人です。
・高画質で映画を観たい
・スピード重視のオンラインゲームを楽しみたい
・在宅ワークでリモート会議が多い
>> 光回線がおすすめな人をもっと見る
- ポケット型Wi-Fiがおすすなのはどんな人?
- ポケット型Wi-Fiがおすすめなのは、以下のような人です。
・外でインターネットを利用することが多い
・面倒な工事や設定が嫌
・すぐパソコンやタブレットでもインターネットをしたい
>> ポケット型Wi-Fiがおすすめな人をもっと見る
まとめ
ポケット型Wi-Fiと光回線は、あなたの環境やニーズによってどちらを選択するべきかが変わってきます。
自宅でストレスなく動画視聴やオンラインゲームをしたいなら光回線をおすすめします。
自宅ではインターネットをそれほど利用しないし、月額料金や工事費を抑えたいのであればポケット型Wi-Fiがおすすめです。
【おすすめのポケット型Wi-Fi】
この記事では以下の通り、ポケット型Wi-Fiと光回線の違いについて解説しました。
- 光回線は大容量でも安定した高速通信が可能なインターネット回線
- ポケット型Wi-Fiは持ち運びができるあなた専用のインターネット回線
- 光回線は工事が必要だが、NTT光回線同士なら乗り換え時に工事は不要
- ポケット型Wi-Fiは最短当日発送・最短1日だけの契約も可能
- ポケット型Wi-Fiは工事も設定も不要
光回線の工事ができない建物なら、ホームルーターという選択肢もあります。
ホームルーターなら工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが利用可能です。
光回線には及びませんがポケット型Wi-Fiより安定した高速通信ができます。
この記事を参考にしていただき、あなたにぴったりのインターネット回線をみつけて、ストレスのない快適なインターネット環境を手に入れていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。