【PR】記事内に広告を含む場合があります
「リボンエナジーは安い?」
「リボンエナジーのプランの特徴は?」
「どんな割引がある?」
リボンエナジーへ乗り換えで、電気代はどのくらい安くなるのか、気になりますよね。

リボンエナジーの7種類の割引をうまく併用すると、電気代はどんどん安くなります。
この記事は、リボンエナジーの料金プランや割引の仕組みを解説します。
大手電力会社と電気料金の比較もしているため、ぜひ参考にしてください。
\WEB申し込みで最大5,000円キャッシュバック/
リボンエナジーは7種類の割引が併用できる

リボンエナジーの割引は7種類あり、その中から自分の生活にあった割引サービスを複数組み合わせて利用できます。
大手電力会社や多くの新電力会社は、ガスとセットの契約で割引されるケースが多いですが、リボンエナジーは電気のみの契約でも割引が使えるためお得です。

すべての割引を併用すれば、電力量料金は最大約4円/kWhも安くなります。
また、リボンエナジーの基本料金は0円のため、普段電気をあまり使わない方なら電気代をさらに抑えられるためおすすめです。
電気料金は市場価格に応じて30分ごとに変わるため、単価の安い深夜や平日の昼間にまとめて電気を使える人も、ぜひリボンエナジーを検討しましょう。
リボンエナジー | 詳細情報 |
---|---|
提供エリア | 全国 沖縄と離島を除く |
電気料金 | 料金確認 |
初期費用 | 0円 |
支払方法 | クレジットカード Apple Pay Google Pay |
解約費用 | 0円 |
リボンエナジーは、株式会社リボンエナジーが提供する新電力サービスです。
リボンエナジーは電気代の安い時間帯をチェックして、使う時間帯を調整できる人におすすめです。
複数の割引を併用できるため条件が重なる人は、ぜひ契約しましょう。
\WEB申し込みで最大5,000円キャッシュバック/
リボンエナジーの特徴
リボンエナジーは、料金プランが1種類のみで、基本料金・燃料調整費が0円の、使った分だけ支払うシンプルな料金設計を採用しています。
さまざまな家庭に向けた7種類の割引サービスをうまく組み合わせると、電気代はさらに安くできます。
全国で契約できるため、使える割引サービスが多い方は、リボンエナジーを検討しましょう。
リボンエナジーとは
リボンエナジーは、株式会社リボンエナジーが2023年に設立した新電力です。
CO2削減に積極的に取り組み、環境価値を持つ非化石証書を購入しているため、供給される電力は実質再生可能エネルギー100%です。
料金プランは1種類のみ
料金項目 | リボンエナジー リボングリーン |
---|---|
基本料金 | 0円 |
燃料調整費 | 0円 |
電力量料金 | 19.81円/kWh~ (30分おきに変動) |
リボンエナジーの料金プランは、基本料金と燃料調整費が0円の「リボングリーン」のみです。
電気料金は、30分おきに変動するため、電力量単価の安い時間に電気を使うと電気代が安くなります。
リボングリーンは、電力使用量に応じて電気代が計算されるため、あまり電気を使わない人におすすめです。
全国で契約できる
リボンエナジー 料金項目 | 北海道エリア | 東北エリア | 東京エリア | 北陸エリア | 中部エリア | 関西エリア | 中国エリア | 四国エリア | 九州エリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
電力量料金単価 (30分毎に変動) | 24.21円~ | 22.01円~ | 22.01円~ | 22.01円~ | 22.01円~ | 19.81円~ | 22.01円~ | 22.01円~ | 19.81円~ |
リボンエナジーは、基本料金0円で沖縄と離島を除く全国で契約でき、電力量料金単価は一番安いエリアで関西・九州の19.81円、高いエリアで北海道の24.21円からと、地域によって最低価格は異なります。
どのエリアの電力量料金も30分おきに変動するため、電力量単価の安い時間に電気を使うとお得です。
割引が7種類もある
リボンエナジーは、ライフスタイルに合わせた7種類の割引サービスを用意しています。
例えば、持ち家がある人はマイホーム割引、ペットを飼っている人はペット割引が適用されます。

7種類全ての割引を併用すると、電気料金から約-4円/kWhされるためお得です。
料金計算の仕組み
料金項目 | リボンエナジー リボングリーン |
---|---|
基本料金 | 0円 |
燃料調整費 | 0円 |
固定従量料金 +変動従量料金 | 19.81円/kWh~ (30分おきに変動) |
割引サービス | 最大-3.85円/kWh |
基本料金と燃料調整費が0円のため、リボンエナジーの電気代は「固定従量料金+変動従量料金+再エネ賦課金-割引」で計算されます。

一般に、電気料金は、基本料金と電力使用量に応じた電力量料金、燃料費調整額と再エネ賦課金の4つで計算可能です。
大手電力会社など、多くの電力会社の「電力量料金」にあたる部分が、リボンエナジーの「固定従量料金+変動従量料金」です。
固定従量料金は19.8円~24.2円で、変動従量料金は市場価格によって30分ごとに変動し、最安が0.01円です。
変動従量料金が安い時間帯に電気を使うと、電気代を安く抑えられます。
また、割引額はライフスタイルによって異なるため、併用できる割引サービスが多いほど、電気代は安くなります。
基本料金は0円
リボンエナジーの基本料金は、住んでいる地域に関係なく0円です。
大手電力会社なら、契約アンペア数に応じた基本料金を支払う必要があります。
例えば、契約アンペアが50Aの場合、東京電力の基本料金は毎月1,558.75円ですが、リボンエナジーへ乗り換えると基本料金が0円のため年間18,705円も安くなります。
30分おきに料金が変動する
リボンエナジーの電気料金は、市場連動型を採用しているため、30分ごとに変動しています。
そのため、日中や深夜などの電気料金が安い時間に、電気をまとめて使うと電気料金は安くなります。
日によって電気料金が安くなる時間は異なりますが、リボンエナジーのマイページから30分ごとの電気料金単価は確認可能です。
リボンエナジーの割引内容は?
リボンエナジーは、マイホーム割引やファミリー割引など計7種の割引があり、全てを併用すると3.85円/kWhの割引を受けられます。
それぞれの割引には条件がありますが、はじめにリボンエナジーのマイページから手続きするだけで、継続的に割引されるようになります。

契約途中で利用環境が変わり、別の割引を追加したい場合もマイページから申し込めます。
割引は全部で7種類ある
リボンエナジーの 割引サービス | 内容 |
---|---|
マイホーム割引 | 持ち家なら-0.55円/kWh |
ファミリー割引 | 世帯人数1人あたり-0.11円/kWh 5人まで適用で最大-0.55円/kWh |
ペット割引 | ペットがいるなら-0.55円/kWh |
オール電化割引 | オール電化住宅なら-0.55円/kWh |
太陽光割引 | 太陽光発電があるなら-0.55円/kWh |
蓄電池割引 | 家庭用蓄電池があるなら-0.55円/kWh |
EV割引 | 電気自動車があるなら-0.55円/kWh |
リボンエナジーは7種類の割引サービスがあり、1種類当たり-0.55円/kWhが割引されます。
例えば、電気使用量が350kWh/月で5人家族の場合、ファミリー割の適用で年に2,310円も電気代が安くなります。
割引は併用可能
リボンエナジーの割引はすべて併用可能で、7種類の割引が適用されると最大で-3.85円/kWhの割引が受けられます。
例えば、電気使用量が350kWh/月の家庭で全割引サービスを受けると、年に16,170円も電気代が安くなります。
自分のライフスタイルで該当する割引サービスが多い方は、ぜひリボンエナジーとの契約を検討しましょう。
リボンエナジーの電気料金を比較
- 東京電力管内の2024年の年間電気料金です。
- 国による激変緩和措置等は適用していません。
- リボングリーンの変動従量料金は、⽇本卸電⼒取引所システムプライスの年間平均価格(2024年度実績)を基に計算されています。
- 燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金も含めた全項目から算出しています。
- 燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は、2024年1~12月の電気料金計算で実際に使用された金額で試算しています。
- リボングリーンの料金は、7種の割引適用後の価格です。
300kWh/月50アンペア契約の場合、東京電力の従量電灯Bとリボンエナジーで全7種の割引を併用した場合の電気代を比較すると、リボンエナジーの方が年間3,693円安いです。
リボンエナジーの電気料金は、30分ごとに変動するため、東京電力と比較時は平均値で計算しています。

リボンエナジーの場合、市場の電力量単価が安い時間帯にまとめて電気を使うと、表の電気料金よりもさらに安くなる可能性があります。
日中や深夜帯は、電力量料金が安くなりやすいため、蓄電ができる家庭は安い時間に電気を貯めておくとお得です。
リボンエナジーのプランでよくある質問
リボンエナジーのプランで、よくある質問をお答えします。
リボンエナジーの割引に疑問がある人や、現在契約中の大手電力会社より安くなるか疑問が残っている人は、よくある質問の内容をしっかり確認してから契約に進みましょう。
- リボンエナジーのプランはお得?
- リボンエナジーのプランは、割引を利用できるためお得です。割引はライフスタイル別に7種類あり、複数組み合わせて使えます。すべての割引を併用すれば、電力量料金は最大約4円/kWhも安くなります。また、基本料金が0円のため普段電気をあまり使わない人や、電気料金が30分ごとに変動するため、単価の安い時間にまとめて電気を使える人にもリボンエナジーはおすすめです。
>>リボンエナジーのおすすめポイントを見る
- リボンエナジーの特徴は?
- リボンエナジーの料金プランは、リボングリーン1種類のみで、基本料金と燃料調整費が0円で、30分おきに電気料金が変動する料金設計です。全国で契約でき、それぞれの家庭の暮らし方に合わせた7種類の割引サービスを活用すれば、電気代をさらに抑えられます。
>> リボンエナジーの特徴を見る
- リボンエナジーの料金計算方法は?
- リボンエナジーは基本料金と燃料調整費がかからないため、電気代は「固定従量料金+変動従量料金+再エネ賦課金-割引」で計算できます。変動従量料金の単価が安い時間帯に電気を使うと、電気代を安く抑えられます。また、ライフスタイルによっては多くの割引を利用できるため、その分電気代は安くなります。
>> リボンエナジーの料金計算を見る
- 割引は併用できる?
- リボンエナジーは、ライフスタイルに合わせた併用可能な7種類の割引サービスがあり、全ての割引が適用されれば3.85円/kWhもの割引を受けられます。それぞれの割引には条件がありますが、リボンエナジーへ申し込み後にマイページから手続きするだけで、継続的に割引されるようになります。
>> リボンエナジーの割引を確認する
- 東京電力とリボンエナジーはどっちが安い?
- 300kWh/月50アンペア契約の時、東京電力の従量電灯Bとリボンエナジーで全7種の割引を併用した場合を比較すると、リボンエナジーの年間電気代の方が約3,700円も安くなります。東京電力と比較時は平均値で計算していますが、リボンエナジーの料金は市場連動制を採用しているため、電力量単価が安い時間帯にまとめて電気を使えば、さらに電気代が安くなる可能性があります。
>> 東京電力とリボンエナジーの料金比較を見る
まとめ
最後に、リボンエナジーのプランをおさらいしましょう。
- リボンエナジーの基本料金・燃料調整費は0円
- 電気料金は30分毎に変動するため、安い時間に利用するとお得
- 全7種類の割引併用で、最大-3.85円/kWhになる
リボンエナジーの電気料金は、電気を標準的に使うなら、東京電力より年間約3,700円(リボンエナジーのすべての割引併用時)も安くなります。
リボンエナジーは30分おきに単価が変わる変動料金を採用しているため、安い時間に電気を使えれば、電気代はさらにお得です。
リボンエナジーの割引条件は、家族と暮らしていたり、持ち家であったりなどクリアしやすい条件もありますが、太陽光割引やEV割引など適用される方が限られる条件もあります。

太陽光や電気自動車を持っている方は、7種の割引すべてを併用しやすくなるため、ぜひリボンエナジーと契約しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。