SHIZGASでんきのプランを比較!ガスセットはお得?

SHIZGASでんき 電気料金プランを比較 お得なプランは?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「SHIZGASでんきはどんなプランがある?」
「ガスとセットでお得?」
「静岡ガスの電気に割引はある?」

静岡に住んでいるなら、SHIZGASでんきのどんなプランを選べばお得になるのか、気になりますよね。

柴田 今日子
柴田 今日子

SHIZGASでんきのおうちプラン1を静岡ガスとセットで契約すれば、大手より年額約3,100円お得になります。

この記事は、SHIZGASでんきのプラン内容を解説します。

また、SHIZGASでんきの割引の解説や大手電力会社と電気料金の比較もしているため、ぜひ参考にしてください。

\静岡ガスとセットでお得/

SHIZGASでんきのプランは静岡ガスとセットでお得

標準的な使用量300kWh/月60アンペア契約で、静岡ガスとセット契約時のSHIZGASでんきと東京電力の電気料金を比較すると、SHIZGASでんきのほうが年間約3,100円もお得になります。

SHIZGASでんきの基本プランは「おうちプラン1」で、料金設定は東京電力や中部電力ミライズと全く同じです。

電気だけを大手電力会社からSHIZGASでんきに切り替えても、料金は変わらないため、電気・ガスセット割が使える静岡ガスとの同時契約がおすすめです。

静岡ガスは都市ガスのため、お住まいのエリアが都市ガス供給地域か確認しましょう。

また、SHIZGASでんきの割引は、暖房機器利用やエネファーム利用で受けられる割引もあり、電気・ガスセット割と併用されればより電気代は安くなります。

静岡県に住んでいる方なら、SHIZGASでんきと静岡ガスをセットで契約しましょう。

静岡ガスのでんき
静岡ガスのでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約費用0円

静岡ガスのでんき(SHIZGASでんき)は、静岡県静岡市に本社のある静岡ガスが提供する新電力サービスです。

SHIZGASでんきがおすすめな理由
  • 静岡ガスとセットでお得
  • 床暖房機器などの割引もある
  • 各種割引が他社より豊富

静岡ガスの電気は、電気ガスセットで基本料金から割引されるため、大手から乗り換えでお得です。

\電気ガスセットでお得/

SHIZGASでんきのプラン内容

SHIZGASでんきは、東京電力エリアと中部電力ミライズエリアのどちらのエリアにも、電気を供給可能です。

静岡県の大手電力会社は、富士川以東で東京電力エリア(50Hz)、富士川以西で中部電力ミライズエリア(60Hz)に切り替わります。

SHIZGASでんきが大手電力会社から借りている送配電設備の都合上、東京電力エリアと中部電力ミライズエリアで、SHIZGASでんきの料金設計は異なります。

おうちプラン1(東電50Hzエリア)

料金項目
(50Hz)
SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン1
東京電力ロゴ
従量電灯B
基本料金
(30A)
935.25円935.25円
電力量料金
第1段階

(〜120kWh/月)
29.80円29.80円
第2段階
(120〜300kWh/月)
36.40円36.40円
第3段階
(300kWh/月〜)
40.49円40.49円
燃料調整費
(2024年平均)
-6.05円-6.05円

東京電力管内(50Hzエリア)のSHIZGASでんき「おうちプラン1」の基本料金・電力量料金は、東京電力の従量電灯Bと同じ価格です。

SHIZGASでんきのプランは、燃料費が高騰すると燃料調整費が上がり、電気料金が東京電力の従量電灯Bよりも高くなる可能性があります。

近年、SHIZGASでんきの燃料調整費は東京電力などの大手電力会社と同じように推移しているため、電気だけを東京電力からSHIZGASでんきに切り替えるだけだと、電気料金は変わりません。

電気料金を安くするなら、電気・ガスのセット割などの割引をうまく活用しましょう。

おうちプラン1(中部電力ミライズ60Hzエリア)

料金項目
(60Hz)
SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン1
中部電力ミライズ ロゴ
従量電灯B
基本料金
(30A)
963.42円963.42円
電力量料金
第1段階

(〜120kWh/月)
21.20円21.20円
第2段階
(120〜300kWh/月)
25.67円25.67円
第3段階
(300kWh/月〜)
28.62円28.62円
燃料調整費
(2024年平均)
2.88円2.88円

中部電力ミライズ管内(60Hzエリア)のSHIZGASでんき「おうちプラン1」の基本料金・電力量料金は、中部電力ミライズの従量電灯Bと同じ価格です。

電気をSHIZGASでんきに乗り換えてお得にするなら、電気・ガスのセット割が利用できる静岡ガスとセット契約がおすすめです。

300kWh/月30アンペア契約の場合、電気・ガスのセット割の適用で、SHIZGASでんきの電気代は中部電力ミライズよりも月に約43円安くなります。

おうちプラン2(業務用)

料金項目SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン2(50Hz)
SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン2(60Hz)
基本料金311.75円321.14円
電力量料金
第1段階

(〜120kWh/月)
29.80円21.20円
第2段階
(120〜300kWh/月)
36.40円25.67円
第3段階
(300kWh/月〜)
40.49円28.62円
燃料調整費
(2024年平均)
-6.05円2.88円

おうちプラン2は業務用プランで、50Hzエリアは東京電力の従量電灯Cと、60Hzのエリアは中部電力ミライズの従量電灯Cと同じ料金設定がされています。

おうちプラン2でも、静岡ガスとのセット割をはじめとした各種割引を利用できます。

エコプラス(再エネ系電力)

契約アンペア
(50Hz)
おうちプラン1の
基本料金
エコプラスの
オプション料金
加算後の基本料金
30A935.25円1,146.45円
40A1,247.00円1,528.60円
50A1,558.75円1,910.75円
60A1,870.50円2,292.90円

東京電力管内(50Hz)で30アンペア契約の場合、エコプラスの基本料金は、おうちプラン1の基本料金935.25円に、オプション料金211.20円分を追加し1,146.45円となるため割高です。

エコプラス利用者は、CO2フリーの環境にやさしい再エネ系電気が利用可能です。

エコプラスは、東京電力管内(50Hz)だけでなく、中部電力ミライズ管内(60Hzエリア)でもオプションとして利用でき、加算料金はどちらも同じです。

エコプラスの電気料金は、オプション料金の加算分だけ高くなってしまうため、エコプラスなしの「おうちプラン1」がおすすめです。

SHIZGASでんきの割引

SHIZGASでんきは、静岡ガスとのセットの割引や床暖房のセット割引など全部で5つの割引があり、併用して使える割引もあります。

例えば、ガスの床暖房を利用している家庭なら「ほっと割」が適用され、静岡ガスとのセットの割引と併用すると、300kWh/月60アンペア契約で年間約4,120円も電気代が安くなります。

また、割引額は契約アンペア数によって異なり、どのエリアであっても割引額は変わりません。

割引は全5種類

SHIZGASでんきの
割引
割引条件
セットでずーっと割静岡ガスとセットで契約する
ほっと割ガスの床暖房や暖房機器を
利用している
創エネ割エネファーム、
エコウィルを利用している
安心割ガス警報器、火災報知器、
消火器のうち
2種類以上をリースで利用している
おとも割省エネ家電をリースで利用している

SHIZGASでんきは、セットでずーっと割・ほっと割・創エネ割・安心割・おとも割の5種類の割引があり、同時併用で電気代をよりお得にできます。

ただし、ほっと割と創エネ割は同時に利用できないため、どちらかが適用になる場合は他の割引と併用できないか検討しましょう。

割引額はアンペア別で変わる

SHIZGASでんきの
割引
30A時
割引額
40A時
割引額
50A時
割引額
60A時
割引額
おうちプラン2
割引額
セットでずーっと割-42.90円-114.40円-178.75円-257.40円-42.90円
ほっと割-42.90円-57.20円-71.50円-85.80円-14.30円
創エネ割-42.90円-57.20円-71.50円-85.80円-14.30円
安心割-42.90円-57.20円-71.50円-85.80円-14.30円
おとも割-42.90円-57.20円-71.50円-85.80円-14.30円

割引額は契約アンペア数で変わり、例えば、契約アンペア数50Aでほっと割が適用されると月に71.50円引きとなり、年間だと約860円も安くなります。

50Hz、60Hzのどちらのエリアであっても、割引額は変わりません。

割引は同時併用できるため、契約アンペア数60Aでセットでずーっと割とほっと割が一緒に適用されると、月に343.2円引きとなり、年間だと約4,120円も安くなります。

SHIZGASでんきを申し込むなら、いまのライフスタイルで併用できる割引はないか検討しましょう。

大手電力会社と比較

SHIZGASでんきと大手電力会社の従量電灯Bの電気料金は変わりませんが、割引の利用でSHIZGASでんきの電気代は、東京電力よりも安くなります。

例えば、セットでずーっと割の適用で、標準的な電気使用量300kWh/月30アンペア契約の場合、SHIZGASでんきの方が東京電力よりも年間の電気代を約500円もお得にできます。

東京電力とSHIZGASでんきを比較

30A契約時
年間電気代
(セットでずーっと割適用時)
SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン1
東京電力ロゴ
従量電灯B
100kWh/月42,557円43,072円
300kWh/月120,517円121,032円
500kWh/月209,877円210,392円

標準的な電気使用量300kWh/月30アンペア契約で、SHIZGASでんきのおうちプラン1と東電の従量電灯Bを比較すると、都市ガスセットの「セットでずーっと割」適用で、年間500円ほどSHIZGASでんきが安くなります。

セットでずーっと割は他のSHIZGASでんきの割引と併用できるため、30アンペア契約の時、割引の同時併用で電気代はさらに安くでき、年間最大約1,030円もお得になります。

中部電力ミライズとSHIZGASでんきを比較

30A契約時
年間電気代
(セットでずーっと割適用時)
SHIZGASでんき ロゴ
おうちプラン1
中部電力ミライズ ロゴ
従量電灯B
100kWh/月42,557円43,072円
300kWh/月120,517円121,032円
500kWh/月209,877円210,392円

標準的な電気使用量300kWh/月30アンペア契約で、SHIZGASでんきのおうちプラン1と中部電力ミライズの従量電灯Bを比較すると、静岡ガスとセット契約の「セットでずーっと割」適用で、年間500円ほどSHIZGASでんきが安くなります。

割引の適用がなければ、SHIZGASでんきと中部電力ミライズの電気料金は同じです。

SHIZGASでんきに乗り換えるなら、SHIZGASでんきの割引が適用できないか検討しましょう。

SHIZGASでんきのデメリットや注意点

SHIZGASでんきの電気料金は、静岡ガスとのセット割を利用しないと大手電力会社と同じ料金のため、SHIZGASでんきへ申し込む際は静岡ガスとも契約をしましょう。

割引の同時併用でさらに電気代はお得にできますが、「ほっと割」と「創エネ割」は一緒に使えないため、注意が必要です。

また、SHIZGASでんきはオール電化プランがないため、現在オール電化住宅の人は契約しないよう注意しましょう。

ガス契約がないと安くならない

SHIZGASでんきは、静岡ガスとのセット割が適用されないと、東京電力や中部電力ミライズと電気料金は変わりません。

公式サイトをぱっと見ただけだと、SHIZGASでんきの基本料金が大手電力会社から、そのまま乗り換えるだけで安くなるように勘違いしやすいです。

静岡ガスとのセット契約で、はじめてSHIZGASでんきの基本料金が大手電力会社よりも安くなるため、注意しましょう。

オール電化プランはない

SHIZGASでんきはオール電化プランがなく、オール電化住宅にはおすすめできません。

オール電化向けの料金プランは夜間の電力量料金が安いため、オール電化住宅の家庭は、エコキュートなどを使って電気をまとめて夜に使えれば、一般的なプランよりもオール電化プランの方が電気料金を安くできます。

そのため、オール電化住宅の場合、SHIZGASでんきのプランの方が、東京電力と中部電力ミライズのオール電化プランである「スマートライフプラン」よりも、電気料金が高くなってしまう可能性があります。

併用できない割引がある

SHIZGASでんきの割引の「ほっと割」と「創エネ割」は、同時併用できません。

その他の割引は併用できるため、現在ほっと割と創エネ割のどちらかが適用になる場合、他に適用される割引がないか確認しましょう。

SHIZGASでんきのプランでよくある質問

SHIZGASでんきのプランで、よくある質問をお答えします。

SHIZGASでんきの割引に疑問がある人や、現在契約中の大手電力会社より安くなるか気になる人は、よくある質問の内容をしっかり確認してから契約に進みましょう。

SHIZGASでんきのプランはどれが良い?
SHIZGASでんきのプランは、おうちプラン1がおすすめです。ただし、おうちプラン1の料金設定は、東京電力や中部電力ミライズの従量電灯Bと同じです。そのため、電気だけをSHIZGASでんきに切り替えても料金は変わらないため、電気・ガスのセット割が適用される静岡ガスとのセット契約がおすすめです。セット割の適用で、300kWh/月50アンペア契約で電気代は年間約3,100円もお得になります。
>> SHIZGASでんきのおすすめプランを確認する
プランの種類と特徴は?
SHIZGASでんきのプランは、おうちプラン1、おうちプラン2、エコプランがあります。おうちプラン1は基本的なプランで、静岡ガスとのセット契約で割引が適用され、電気料金が安くなります。おうちプラン2は、業務用プランのため、一般家庭向けではありません。エコプランは、再エネ系の電気が利用できますが、おうちプラン1よりも電気料金が割高になってしまうプランです。SHIZGASでんきへ申し込む際は、電気・ガスのセット割が利用できるおうちプラン1を選びましょう。
>> プランの種類をくわしく見る
SHIZGASでんきの割引内容は?
SHIZGASでんきの割引は、セットでずーっと割・ほっと割・創エネ割・安心割・おとも割の5種類あります。割引額は契約アンペア数によって異なり、例えば50アンペア契約の場合、セットでずーっと割は、静岡ガスとSHIZGASでんきのセット契約で月に約180円も割引されます。割引は、ほっと割と創エネ割の組み合わせ以外なら同時併用できるため、適用される割引が複数あれば一緒に申し込みましょう。
>> SHIZGASでんきの割引を見る
東京電力とSHIZGASでんきはどっちが安い?
標準的な電気使用量300kWh/月30アンペア契約の場合、都市ガスとのセットの「セットでずーっと割」の適用で、SHIZGASでんきは東京電力よりも年間電気代を約500円も安くできます。セットでずーっと割は、他のSHIZGASでんきの割引と併用できるため、同時併用できればさらにSHIZGASでんきの電気代はお得になります。
>> 東電とSHIZGASでんきを比較する
中部電力ミライズとSHIZGASでんきはどっちがお得?
標準的な電気使用量300kWh/月30アンペア契約の場合、静岡ガスとセット契約の「セットでずーっと割」の適用で、SHIZGASでんきは中部電力ミライズよりも年間約500円も電気代がお得になります。割引の適用がなければ、SHIZGASでんきと中部電力ミライズの電気料金はかわらないため、SHIZGASでんきに乗り換える前に、使える割引がないか調べましょう。
>> 中部電力ミライズとSHIZGASでんきを比較する

まとめ

最後に、SHIZGASでんきのプランをおさらいしましょう。

  • SHIZGASでんきの標準プランは、東電や中部電力ミライズと同じ料金設定
  • 静岡ガスとセット契約で、大手電力会社より年間最大約3,100円ほど電気代が安くなる

標準的な使用量300kWh/月60アンペア契約で、静岡ガスとセット契約時のSHIZGASでんきと大手電力会社の電気料金を比較すると、SHIZGASでんきのほうが年間約3,100円も安くなります。

大手電力会社とSHIZGASでんきの電気料金は同じですが、SHIZGASでんきの割引をうまく利用すれば、SHIZGASでんきの方がお得です。

静岡ガスと契約している人や、契約予定がある人は、SHIZGASでんきを選びましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。