ドコモ光が繋がらない原因は?問い合わせ前に確認すること

ドコモ光は繋がらない?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「ドコモ光が繋がらない原因は?」
「繋がらなくなったドコモ光を復旧したい」
「ドコモ光の問い合わせ先は?」

ドコモ光が繋がらない原因に、ルーターの不具合と通信回線の障害があります。

吉見 元希
吉見 元希

ドコモ光が繋がらなくなったら、まずはルーターのコンセントを抜いて再起動を試しましょう。

それでも改善しない場合は、無料の電話サポートに連絡してみましょう。

本記事ではドコモ光が繋がらない場合の原因と対処方法を詳しく解説します。

ドコモ光が繋がらないとお困りの方も、本記事を最後まで読めばきっと解決方法が分かりますよ。

\最安級でお得に使える/

ドコモ光が繋がらない原因と対策

ドコモ光 繋がらない原因と対策

ドコモ光が繋がらない原因は、ルーターやONUなどの通信端末機器が不具合を起こしているケースか、ドコモ側で通信障害が発生しているケースの2パターンが考えられます。

Wi-FiルーターやONUの不具合の多くは、端末の再起動で治るケースが多いため、まずは機器の再起動を試してみましょう。

ドコモ側の通信障害が起きている場合は、5Gや4G回線利用のスマホなど家庭内回線に影響がない端末よりSNSをチェックし、不具合が発生していないか調べる方法がおすすめです。

これらトラブルがない状態で通信が遅かったり繋がらなかったり感じる場合は、より安定した光回線への乗り換えも検討しましょう。

ルーターが不具合を起こしている

ルーターに不具合があると、ドコモ光に繋がりません。

この場合の解決法は、ルーターの再起動です。

ルーターの電源コンセントを抜いて電源を落とし、90秒後にコンセントに差して再起動します。

再起動後はしばらく待つ

ルーターのコンセントを差し直して再起動した後は、ルーターがインターネット回線への再接続を行います。

しばらくはランプがチカチカして繋がらないので、再接続の処理が終わるまで、90秒程度待ちましょう。

ルーターの再起動で改善しない場合はONUの再起動も行う

ルーターの再起動で解決しない場合は、ONU(光回線終端装置)の再起動も試してみましょう。

ONU(光回線終端装置)とは

ONU(光回線終端装置)は、光回線とデジタル信号を変換するための装置です。ルーターに似た形状で、光回線とパソコンの間に設置します。

ONUの再起動もルーターと同様に、電源コンセントを抜き差しして行います。

ONUも再起動した後はしばらく繋がりません。

インターネット回線への接続が終わるまでしばらく待ってくださいね。

通信障害が起きている

ドコモのフレッツ光回線で通信障害が発生している場合も、ドコモ光が繋がりません。

通信障害が起きる原因はさまざまですが、いずれにしてもユーザー側で障害を解決できません。

Twitterでドコモ光やNTTドコモの公式アカウントをチェックして復旧を待ちましょう。

ドコモ光の問い合わせ先

ドコモ光がいつまで経っても繋がらない場合は、問い合わせ窓口に連絡しましょう。

ドコモ光の問い合わせ窓口は、電話とチャットの2種類が用意されています。

問い合わせ方法
  • 電話(ドコモインフォメーションセンター)
  • チャット

それぞれの問い合わせ方法を詳しく解説します。

専用の問い合わせ窓口で電話フォローしてもらう

NTTドコモのドコモインフォメーションセンターは、電話による問い合わせができます。

もちろん問い合わせは無料です。

対人でサポートしてくれる安心感もあるので、インターネット回線やパソコンに自信のない方に特におすすめです。

▼ドコモインフォメーションセンター

受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

  • ドコモ携帯専用窓口:151(通話無料)
  • 一般窓口:0120-800-000

問い合わせの際は、原因を特定しやすくするために、契約情報などを準備して電話するようにしましょう。

電話問い合わせは事前予約も可能

ドコモインフォメーションセンターは、問い合わせの事前予約もしています。

事前予約はドコモインフォメーションセンターの公式ページにある、下記のボタンから手続きできます。

事前予約は、優先的に案内してもらえる、ガイダンスが不要などのメリットがあるので、ぜひ積極的に活用しましょう。

▼コール事前予約のメリット

  • 優先的に案内してもらえる
  • 電話内のガイダンスの選択が不要
  • 当日から31日先まで予約可能

インフォメーションセンターは待つことも多いので、事前予約ありきで考えた方がよいかもしれません!

急いでいる時はとりあえずチャットで問い合わせる

問い合わせ受付直後や夜間など、電話サポートに繋がりにくい時間帯があります。

ドコモ光の電話サポートに連絡してもなかなか繋がらない場合は、チャットでの問い合わせを利用しましょう。

▼チャットサポート

受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

チャットサポートは公式ページの下記のボタンから開始できます。

チャットサポートのメリットは、待ち時間がないことです。

問い合わせたい情報をすぐに聞けるので、障害情報以外の問い合わせにも活用できますよ。

ドコモ光より安定した光回線もおすすめ

ドコモ光はフレッツ回線を利用した光コラボレーションモデルで、こうした光コラボタイプの光回線は複数社で一つの回線を共有して運営しています。

そのため、昼間や夜など利用者が急増するタイミングで混雑しやすく、通信速度が不安定になるケースがあります。

これに対し、独自回線と呼ばれる自社占有の回線を有する光回線であれば、混雑に心配はなく安定した高速通信が可能です。

ほぼ全国対応の独自回線はauひかりとNURO光の2社のみで、その他は西日本側を中心とした電力会社系の回線(eo光・コミュファ光・メガ・エッグ光・ピカラ光・BBIQ光)のみです。

独自回線の光回線は、光コラボタイプより少しだけ割高な反面、通信速度や安定性は光コラボより遥かに優れています!

通信環境に不安があるなら、独自回線系の光回線への乗り換えも検討しましょう。

au光

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大173,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用49,500円
実質無料
月額料金5,500円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
78,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
実質無料
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
48,000円

NURO光は2025年10月にサービスが一新されて、工事の回数が1回になりました。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光は通信速度が速いと評判が良い
  • Wi-Fi 6 対応のソニー製ルーターが届く
  • 契約期間の縛りがなくなった
  • 最大2ヶ月の無料体験ができるようになった
  • 工事費は実質無料になる

契約期間の縛りがなくなっただけでなく、最大2ヶ月の無料体験ができるようになり、これまで以上におすすめしやすくなりました。

2ヶ月の無料体験とは、ご利用開始2ヶ月目末日までの解約で、契約解除料(違約金)と工事費残債を無償化する特典です。

NURO光のエリア内にお住まいであれば、検討をおすすめしたい光回線です。

満足度が高い

eo光

eo光
eo光戸建て
プラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンション
プラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいならぜひおすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

ドコモ光のサポートによくある質問

ドコモ光のサポートに関するよくある質問と回答を紹介します。

ドコモ光が繋がらない原因は?
ドコモ光が繋がらない原因として、ルーターの不具合と通信回線の障害が主に考えられます。ルーターの不調は再起動で改善することがあります。通信障害はユーザー側でできることはないため、SNSや公式サイトのアナウンスをチェックしながら、障害の復旧を待ちましょう。
>> ドコモ光が繋がらない原因と対策を詳しく見る
ドコモ光が繋がらない際の問い合わせ先は?
ドコモ光が繋がらない場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話で問い合わせましょう。電話問い合わせはすぐに繋がらない場合があるので、緊急の場合はチャットでの問い合わせをおすすめします。問い合わせの際は、調査の円滑に進めるために契約情報が分かる書面を事前に用意しておきましょう。
>> ドコモ光が繋がらない場合の問い合わせ先を詳しく見る
Wi-Fiの接続マークが表示されているのに繋がらない場合は?
Wi-Fiの接続マークが表示されていて繋がらない場合は、Wi-FiルーターやONU(光回線終端装置)の不具合が考えられます。Wi-Fiルーター・ONUを再起動して再度接続を試してみましょう。これで解決しない場合は、スマホやPCの不具合の可能性もあるので、ルーターに接続している端末を再起動してみましょう。

まとめ

最後にドコモ光が繋がらない場合の対処方法のおさらいです。

  • ドコモ光が繋がらない主な原因はルーターの不具合か通信障害
  • ルーターの不具合は再起動で改善する場合がある
  • 通信障害はSNSや公式サイトの情報を参考にしながら復旧を待つ
  • 対策して状況が改善しない場合は公式の無料電話サポートに連絡する
  • 電話が繋がらない場合は専用チャットがおすすめ

ドコモ光は電話サポートがありますが、通信障害が発生すると電話が混雑してなかなか繋がりません。

繋がらない場合はまずはルーターの再起動を試しましょう。

あわせてTwitterや公式サイトの情報をチェックして通信障害の情報が出ていないか確認するとよいでしょう。

また対策を試しても状況が改善しない場合は、サポートスタッフへ対応を依頼することをおすすめします。

無料の電話サポートに連絡して、都合の良い日時を予約しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。